書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
To 中二坊主君
管理人のHide.です。
そうですねぇ、面が読まれているとするならば、その面をおとりにしたような攻めの展開
がいいでしょうね。
●面フェイントからの攻めの展開
●面を攻めるべく表押さえからの攻めの展開
などを工夫してみてはいかがですか?(^0^)
お名前: 中二坊主
僕の得意技は面です!大会などでは飛び込み面をよくきめることができるのですが、部内の練習でわやはり、お互いを知り尽くしているのですぐに防御されたり、出小手をうたれたりしてしまいます。
自分の得意な面をうてるような状況にするには、どうすればいいのでしょうか?
お名前: Hide.
URL
To ●さん
私が拙緒で示させていただいたのは、あくまでもモデルケースとして考え方の一部にしか
すぎません。多くの人はこういうことを意識しないでお稽古(試合)をしているのがほとん
どです。ご自身のもち技や体格&体型によってもパターンの組み方が違ってきますので、
「万人向き」といったパターンは組めないのが現状です。それを割り引いてお読みいただ
きますようお願いいたします(^^;
>是非、数合先でお相手が面、又は小手などに誘うための伏線パターンというものをご教
>授いただけないでしょうか。
面は拙著に示してありますので、小手に誘うパターンですが、
1.表から押さえて面
2.表から押さえて面
3.顔の前にグイと剣先を突き出すようにして相小手面(または小手すりあげ面)
という形があります。
これは、先の全日本東西対抗で、東軍の佐藤充伸選手(宮城)が使っていたのとほぼ同形
です(佐藤選手は小手すりあげ面でした)。佐藤選手は11月3日の全日本にも出場してく
る選手。活躍が期待されます(^0^)
お名前: ●
すみません。 二重書き込みになってしまいました。
お名前: ●
縁一さん、Hide先生。 早速のレスありがとうございます。 私は大人になってから剣道を始めましたので、伏線をはった攻めのパターンというものが頭に入っておりません。
その為か縁一さんのおっしゃっているように手詰まりになる場合がとても多く感じて
おります。 一合いごとの攻めぎ合いの他、Hide先生の著書にも書かれているように
数合先まで考え有機的にパターンを考える伏線をはったパターンの必要性をとても
感じております。 Hide先生の著書の中では ?表を押さえて飛び込み面 ?表を
押さえて面フェイント小手 ?裏を攻めて小手面 ?下段に誘って面抜き胴 と最終的
にお相手が面に行かざるをえないような状況とする伏線と理解しています。 是非、
数合先でお相手が面、又は小手などに誘うための伏線パターンというものを
ご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
お名前: ●
縁一さん、Hide先生。早速のレスありがとうございます。 私は大人になってから剣道を
始めた為、学生が日頃、練習しているであろう伏線をはった攻めの基本的パターンというものが頭に入っておりません。 ですからその場、その場での対応となってしまい
縁一さんのおっしゃっているような手詰まりになってしまうことが往々にあります。
Hide先生の著書にも書かれているように数合先までを考えて有機的に攻めの
パターンを考える必要をとても感じております。 Hide先生の著書では?表を抑えて
飛び込み面 ?表を押さえて面フェイント小手 ?裏を攻めて小手面 ?下段に誘って
面抜き胴 と最終的に相手を面に誘って決めるという伏線だと理解しています。
多分、試合経験の豊富な学生などは試合経験上でのノウハウや日頃の練習の中で、この
ように相手を面や小手にこさせるパターン練習をしているのではないかと思います。
是非、数合先にお相手が小手、又は面に来たくなるような基本的な伏線パターンを
ご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
パターンはあくまでもパターンであって、それがすべてに通じるっていうものではありま
せんが、やはりいくつか持っておくといいですね(^^)
今回は鍔ぜり合いからのパターンを示しておきます。
1.鍔ぜり合いから早い引き面を打つ
2.鍔ぜり合いから、表崩しの引き胴を打つ
3.鍔ぜり合いから胴にフェイントを入れて引き面を打つ
です。単純ですが、けっこう役に立ちますよ(^_-)~☆
お名前: 緑一
必勝というか、単純な物で、試合展開に手詰まりを感じたら色んなパターンを思い切って出し切りますね。
例えば
1、引き技を打ったあとすぐに抑えて手元の上がったところを打つ(あがらなければ小手面)
2、面を打って抜けた瞬間、左足を後から右斜め前に出して(すぐ振り返る)すぐに面
3、(相手の打突に予備動作が多い場合)守り重視で牽制しつつ、動いたら面
4、小手面を2〜3回見せておいて、小手を打ったあと手元を大きく引きながら払って面
などなど・・まぁ、単純過ぎですね(笑
小手を攻めておいて面、面を攻めておいて小手なんかも伏線なんですかねぇ?
お名前: ●
検索したのですが、ぴったりとした物が出てこなかったため質問させて頂きます。
Hide先生の剣道上達Bookにも一部書かれておりましたが、伏線をはった攻めの
組み立てを考える(攻めのパターンをつくる)ということについて、皆様の
必勝パターンがあれば、是非お教え頂けないでしょうか。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る