書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To ど素人親父さん
管理人のHide.です。
そうですか、ど素人親父さんのところも苦労しておられるのですね(>_<)
少しずつでも改善できるよう、働きかけをしてみてください(^^)
お名前: ど素人親父
最後の書き込みが 2ヶ月前なので・・・
もう 皆さんは ここを 見ないかも 知れませんが・・・
内の道場も先生が一人なので、(以前は4人居ました)
ほったらかし状態です。 今年の初めに ある親御さんが先生に言ってくれたのですが・・・
もう来なくなりました。(来れなくなった?)
ですので、いまは誰も先生に言えません。
狸親父さん、お互い頑張りましょう!!
お名前: Hide.
URL
To 狸親父さん
子を思う親の気持ちは、指導者であれ素人の親であれ等しいはず。
きっと、狸親父さんのお気持ちも、先生に届くものと考えます。
ぜひ、機会を設けてお話してみてください(^^)
お名前: 狸親父
Hide. 様へ
確かにそうですね。
先生方と飲む機会があれば、色々とお話してみようと思います。
一時は、道場を変えようかとも悩んだのですが、剣道は世界が狭そうなので、
親の一存で子供に嫌な思いをさせても可愛想なので止めて、家での練習に踏み切った
次第です。
でも、Hide. 様のような先生に教えて頂ける子供たちは幸せですね。
羨ましい限りです。
素人親父 様へ
> 狸親父さんの所が、似たような環境のようだったのでエールを送りたかったのです。
有難うございます。
自分だけが変わった考えでなく安心しました。
これからも、子供と二人三脚で、剣道を楽しんで行こうと思います。
お名前: Hide.
URL
To 素人親父さん
>以前に他のお父さん方と話をした時に、みんな「俺もそうなるかも?仕方ないよ」って
>ことで落ち着きました。
う〜ん、なんか妙ですねぇ。「公私混同」であることは明白です。
私も愚息が通う剣友会で指導に当たらせていた大いておりますが、「自分の子ばっかり」
といわれることがないように、細心の注意を払ってお稽古してますよ。
わが子も他人の子も、同じ会員です。等しく会費を払っているのですから、それが当然な
んじゃないでしょうか。
To 狸親父さん
>また、先生方はボランティアで指導されているので、どうしてもご自身の子供さんに目
>が行くのも仕方ない事かも知れません。(T_T)
仕方がないなんてとんでもない! ボランティアだからって、自分の子どもばかり目をか
けていいという理屈にはなりませんよ。なんでみなさん、それで納得しちゃうのかなぁ?
ご子息が負けたのだって、指導者の責任であって、狸親父さんの責任ではありませんよ。
新参者なにもありません。
「おかしい」ことは「おかしい」と、声を出すのが剣の道です。
お名前: 狸親父
皆様、こんにちは。
うちの道場では、他の御父母の方々は現状に満足されておられるので、新参者の私が道場の
ありかたに、意義を申し立てる様な事は出来ません。
また、先生方はボランティアで指導されているので、どうしてもご自身の子供さんに目が
行くのも仕方ない事かも知れません。(T_T)
昨日の大会では、判定勝ち目前に一本取られ2回戦敗退というお粗末な結果でしたが、
初めて愚息の涙を見ました。
私のモチベーションが下がってしまった為に、3週間ほど中止してしまった家稽古が
これほどまでに、影響を及ぼすとは正直私がビックリしました。
昨夜、久しぶり家稽古を再開しましたが、本当に下手くそになっていました。
あれなら勝てない分けです。
自分も子供と一緒に頑張って行こうと決意した次第であります。(^^ゞ
お名前: 素人親父
元立ちさん、
誤解されていると思いますが、私が手伝うのは基本のみです。
それ以上はしません。
私が剣道経験者で息子に指導すれば、たぶん息子は敬遠するでしょう。
素人には限界があります。それが逆に良いと思っています。
子供の応用力と言いますか、伸びが自由になります。
これから中学、高校、いつか良い師に巡り合うと信じています。
その時にさらに伸びる事だろうと思っています。
でも伸びるには今、正しい基本の繰り返し、身に付けることだと考えています。
Hide.さん、
>父母会や父母の間でそういうことに対する不満が出ていないのですか?
>ぜひ、先生に改善を申し入れるべきと考えますが(-_-)
それが不思議と思われるかもしれませんが、そこまでの不満は出ていません。(もちろん、不満はありますが)
剣道していない時は人当たりの良い、剣道以外はほんとに良い人なんです。(酒癖が悪い人に近いかも)
以前に他のお父さん方と話をした時に、みんな「俺もそうなるかも?仕方ないよ」ってことで落ち着きました。
同じ親として考えて見ると難しい問題ですね。はたして自分は?と置き換えるとドキッとしませんか。
私が今、剣道をしないのもそれが理由です。今、他の武道を精進しているのも理由の一つですが。
今は素人親父でじゅうぶんです。楽しく剣道や子供と関わる事ができます。
息子が成人したら教えてもらおうと思っています。
「小手」のQ&Aなのにお騒がせしてすみませんでした。
狸親父さんの所が、似たような環境のようだったのでエールを送りたかったのです。
お名前: Hide.
URL
To 素人親父さん
>先生のお子さんが入門するまではそうでもなかったのですが、お子さんが入ってからは
>人が変わったようです。
>他の子はほぼ放置状態といっても過言ではありません。
「会」としての公の立場を負わすレになっているようでは、指導者としての資格がありませ
ん。
父母会や父母の間でそういうことに対する不満が出ていないのですか?
ぜひ、先生に改善を申し入れるべきと考えますが(-_-)
お名前: 元立ち
素人親父さん
それほど剣道が好きなら、ご自分の状況はどうあれ剣道を始められたても良いのでは?
何故、子供が出来ないか?を実感できると思うのですが・・・
例えば『一足一刀』での打ち込みなど言葉では簡単ですが
実際にやると大人の方でも1年くらい費やして矯正できるのが普通じゃないでしょうか。
ゴルフにしても完全な初心者ではなく、何度も『打ちっぱなし』に通ったり
コースを経験されてる方ではないかと思います。
ハニカミ王子の親父だってベストスコア80台って言ってましたよ。
怖いのはいつかお子さんが
「お父さんは剣道出来ないのに、うるせーこと言うな!」って
言われることもありますし、
最悪はお子さんが心の中で思ってても言い出せない状況じゃないかと思います。
お名前: 素人親父
追伸、
子供も今では良い経験と考えています。もちろん私も。
剣道大好きです。
やらずとも好きになれる、こんな剣道もありですし、だからこその剣道です。
狸親父さんも頑張ってください。この親子での経験が剣道でも人生でも生きてくると思います。
お名前: 素人親父
うちも狸親父さんの所と似ています。先生がほぼ1人なので、さらに酷いかもしれません。
先生のお子さんが入門するまではそうでもなかったのですが、お子さんが入ってからは人が変わったようです。
他の子はほぼ放置状態といっても過言ではありません。
うちは運悪く、入門して半年くらい、基本を習ってる時にそうなったので基本が素っ飛ばされています。
低学年のうちは運動神経でなんとかやっていたのですが、高学年になるとそうもいかないようで
見て取るだけでは無理があります。
基本もきちんと教えられていないので、きちんとできないこともありますよね。
基本がないから応用もうまくできない、本人は悩んでいました。
今さら、道場を移るわけにはいかず、子供も悩んでいましたし、私もどうしようかと思い、いろいろと勉強するようになりました。
素人で理念云々言うのは恐縮でしたが、そういうこともあり、人間的に?でしたので書かせて頂きました。
実際にやっていないのに・・・というお考えは他人の声に耳を閉じる事になります。ご注意ください。
これは剣道だけではないと思いますが、何事も道はそう変わりません。
素人の指導といっても本の著者の先生がこう書いていると通訳?のようなことをしているだけです。
ビデオやネットも一緒に見て、いつも三人称でやっています。
最近では本を一人で見てやるようになってきました。
>万が一、私の「剣道上達BOOK」に書かれている内容と、先生のご指導が食い違っていた場
合には困りますでしょ(^^;
Hide.さん、この心配はありません。
食い違うほど、ご指導して頂ければありがたいのですが・・・└(T_T;)┘
お名前: くるお
横から失礼します。
剣道の先生&親のくるおです。
狸親父さん
>先生関係者以外のお子さんは、ほったらかし状態なものですから・・・
悲しいかなこういう現実もあるようです。
心中お察し申し上げます。
しかしながらお子さんはお父さんとの家稽古を楽しんでおられるのでしたら
問題ないでしょう。(^^
ただ、気になるのは表現の違いで道場の先生方の指導内容と違う方向性で
お子さんが受け取った場合、お子さんが迷うといけませんのでお気をつけください。
>今まで、勝敗を全く気にした事のない愚息も、ちょっと落ち込んでいましたね
これが、お子さんの闘志に火がつけば儲けものですね(^^
最近思うのですが、親のモチベーションが高いところのお子さんの成長が早いように
思います。まぁこれも程度問題だと思いますので良い意味での適当をキープしながら
頑張ってください。
素人親父さん
>年中何事も剣道メインなのでちょっと可哀想です
うちもよく愚妻に怒られます。(^^;
子供の試合はOKですが私の試合は微妙です・・・
まず、応援には来ませんね(^^;
土日に稽古会に行こうもんなら・・・ですよ。
愚息は行きたいようなんですがね。
難しいところです。
お名前: Hide.
URL
To 狸親父さん
>しかし、うちの道場は、稽古日が週三回しかない上、先生関係者以外のお子さんは、
>ほったらかし状態なものですから、
その状況を改善するべく、父母会で話し合いなど持つことはできないのですか?
そも、会の指導者たるもの、どの子どもにも平等に接する義務と責任があるはず。わが子
だけしか面倒を見ないだなんて、指導者として不適格と考えますがいかがでしょうか(-_-)
お名前: 狸親父
Hide. 様へ
> まず、親御さんがテンションを下げないことが大切ですぞp(^-^)q
有難う御座います。
その通りですね。
昨夜は良い事があったので、また私も頑張れそうです。(^^ゞ
通りすがり さまへ
> 素人が指導するのはやめたほうがいいと思います。
道場の体制によると私は思います。
隣町のある道場は、常に7人の先生方(職業も教員)が子供一人一人、手取り足取り教えるそうです。
当然、その道場はメチャクチャ強く、県下一と言っても過言ではありません。
そのような道場に通われているのであれば、絶対、素人親が教えるべきではないと思います。
しかし、うちの道場は、稽古日が週三回しかない上、先生関係者以外のお子さんは、
ほったらかし状態なものですから、うちの場合は、Hide様のご本やこちらの掲示板や
ビデオで子供と一緒に勉強している次第です。
うちの道場は規則で、「指導は、3段以上の者でなければならない。」という項目があるので、
よそ様のお子様が野放し状態で、全然出来ていなくても、私は黙って見ているだけですが・・・。
実は、一般の部もあるのですが、有段者の方ばかりで、初心者の方は一人もおられません。
その有段者の方々でも月に1回ぐらいしか来られないので、私の場合は、入門を止めてしまいました。
でも、素人の指導(?)でも低学年の子供には案外いけるものですよ。
実は、それなりの結果を出した先日の大会の後、三週間ほど私が元立ちになるのを止め、素振りだけにしていました。
するとみるみる動きが悪くなり、試合稽古でもしばらく引き分けばかり、続いていましたが、
昨夜は、今まで負けた事のないお子様にも負け、とうとう全敗してしまいました。
今まで、勝敗を全く気にした事のない愚息も、ちょっと落ち込んでいましたね。(^_^)v
今朝子供と「家練習は大切だね。」と話したところなんです。
お名前: 通りすがり
>>素人親父さんへ
私はたとえ勉強していたとしても本などからの知識だけで
素人が指導するのはやめたほうがいいと思います。。。
やはり知識と実際にやるのとでは違いがありますし、変な癖をつけさせてはいけませんので。
実際にやったこともないのに知識のみで理念云々言うのは、
言い方が悪く申し訳ないと思うのですが、ただの頭でっかちだと思います。
そこまで勉強熱心で、お子さんにも教えたいのならご自身も剣道を少し始めてみてはいかがでしょうか。
お名前: Hide.
URL
To 狸親父さん
子どもなんてホンのちょっとしたきっかけで180度変わっちゃいますよ。
多くの子は試合に勝ったりしますと、それでやる気に火がついたりしますが、ご子息の場
合はそういうタイプではないようですね(^^;
愚息(長男)も、そんなタイプなので、おぼろげながらわかります(笑)
何で目覚めるかはわかりませんので、まず、親御さんがテンションを下げないことが大切
ですぞp(^-^)q
お名前: 狸親父
素人親父 さまへ
> 小学生ですとなかなか本などを見たりして勉強しませんし、
> 道場では人数の都合上、その子にあった個別指導はしてもらえないのが現実です。
正しくその通りなんです。
先生の数が少ない事もあり、うちの子供達なんてほったらかし状態に近いです。
また、「技は見て覚えろ!」という道場なので低学年や幼稚園児には辛いものがあります。
また、先生の中には、ご自身のお子様中心にしかご指導されない方もおられますし・・・(T_T)
正直、全くの素人の私が、どこまで教えるか、教えれるか悩んでいるのも事実なんです。
剣道を生涯スポーツと考えるなら、小学生の時期なんて剣道に親しむだけで良い様な
気もしますし・・・。
でも、練習が出来ていないと、あ〜だこ〜だと、言いたくなり、ついつい口やかましく
なります。(^^ゞ
Hide. 様へ
> 親は「機会」「環境」を与え「モチベーションを高める」ことが大切なんじゃない
> でしょうか。小学生ほどそうすべきと思いますが(^^)
うちの場合、これが難しく、悩んでおります。
実は、本人は軟式野球がしたかったのですが、私が強く剣道を勧めたもので・・・。
本人は、道場でも家でも真面目に、稽古に取り組んでいますが、他のお子さんのように
楽しそうでないし、私とキャッチボールをしている時のような、生き生きが感じられません。
試合でも、上級生に勝とうが、同級生に負けようが、本人は全く勝敗を気にしていないのです。
先日、ある大会に出場し、前年度2位のお子さんに勝った時も、嬉しがる素振りもなく、
先生方も、一年間でここまで出来たら十分だと本人に言って下さるものですから・・・。
昨日、本人に剣道が好きかどうか聞くと、「好きでも嫌いでもない。」という答えです。
「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、親が勧めたスポーツは、やはり駄目なのかな?
自分が剣道をした事がないのに、子供にさせようなんて虫が良すぎるのかな?
と思う今日この頃です。
でも、石の上にも三年、最低でも3年間は剣道をさせるつもりですが、
最近、私のモチベーションが、かなり下がり気味になって来ております。(T_T)
タイトルと全く違った内容になり、すみませんでした。
お名前: Hide.
URL
To 素人親父さん
管理人のHide.です。
そうですねぇ、私は指導の領域は指導者にお任せするのがいいと考えます。
万が一、私の「剣道上達BOOK」に書かれている内容と、先生のご指導が食い違っていた場
合には困りますでしょ(^^;
親は「機会」「環境」を与え「モチベーションを高める」ことが大切なんじゃないでしょ
うか。小学生ほどそうすべきと思いますが(^^)
試合や稽古のビデオ撮影をして「自宅で見せる」なんていうのはいい機会の与え方だと思
いますよ。
ちなみに、私の父親は剣道をやらない人でしたが、機会だけはよく与えてくれました。出
稽古には頻繁に連れて行ってくれましたし、全日本選手権は、小学生の分際で毎年アリー
ナで見せてくれました。合宿や遠征にもマメについてきてくれましたし、ホント心強かっ
たですよ。
ただし、激昂しやすい人で、時々指導面に口を出すこともありましたが、それだけは子ど
も心にも余計でしたね(苦笑)
お名前: 素人親父
私も素人親です。
Hide. さんへ
「剣道の先生&親」と「勉強している素人親」は違うと思います。
高度な技ですと教える事はできませんが、小学生での基本については「勉強している素人親」
は功を奏すると思います。あくまでも良く勉強しているのが前提です。
私も「剣道上達BOOK」を元に素人ですが、子供に教えました。
小学生ですとなかなか本などを見たりして勉強しませんし、道場では人数の都合上、その子にあった個別指導はしてもらえないのが現実です。
そういう事情で家で稽古する一環としてサポートするのは良い事だと思っています。
(それをする前に子供のモチベーションをあげるのが必要ですが)
野球、最近ではゴルフでも素人親が立派に育てている例がありますし。
イチローやハニカミ王子君は別格で、剣道家の方からは怒られそうですが、素人ほど良く勉強していますよ。
自分が実際に極めていないから、間違ったことを教えてはいけないという考えがありますので
それはもう、今の時代ですからビデオ・DVD・本・ネットとすごく勉強しています。(もちろん先生からも)
理念も諳んじられるほど。
狸親父さんもそうではないでしょうか?
こと、初心者の小学生に教えるにおいては「勉強している素人親」は良いかも?です。
「剣道の先生&親」の場合はHide. さんの意見に賛成です。
うちの道場でも居られますが、年中何事も剣道メインなのでちょっと可哀想です。
お名前: Hide.
URL
To 少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じます。
狸親父さんのお気持ちもわかりますが、私の持論としては、親の立場としてあまり指導面
に関わるのは好ましくないと考えています。子どもが息抜く暇がなくなっちゃいますので(^^;
親の仕事は、モチベーションが下がらないように精神面でのサポートと、体調&怪我の管
理です。上手にお子さんの気持ちをプラスにしてあげてください(^_-)〜☆
お名前: 狸親父
Hide様、早速のご返事有難う御座います。
先ほどの文章、改行の無いとても読み難い文章で大変失礼致しました。
なるほど、そう言う事なんですか。
これで、子供に説明が出来ます。
私自身、剣道がよく分からないので、四苦八苦しております。
道場に来られている先生方のお子さんのように、親が手取り足取り、適切な指導を
日々出来れば、今以上に強くしてやれるのに・・・と、思う今日この頃です。
私の場合、打ち込み台代りにしかなれませんので・・・。(T_T)
また分からない事がありましたら、こちらにお邪魔させて頂きたいと思います。
ご教授の程、よろしくお願い致します。
どうも有難う御座いました。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
拙著をご愛読いただいているようでうれしく存じます(^^)
>「小手を打ち切る」とは、どのように理解すれば宜しいのでしょうか?小手打ちの後、
>体当たりではなく、抜けて行けと言うことなのでしょうか?
引き上げが早すぎるのはいけませんが、小手の場合は打突の瞬間だけ腕が伸び、あとは、
ナチュラルに跳ね上がる(剣先はやや左斜め前方)という形でOKです(^^)
抜けるにしても、身体を密着させて決めるにせよ、その形でいいんですよ。
ただし、一部の先生の中には、面と同じように「右ひじを伸ばしたまま抜ける」と教える
方もおられますので、ひょっとしたら、道場の先生はそういうことを要求しておられるの
かもしれませんが(^^;
>私は、見ていて力強い剣道が好きなのですが、スポーツとして剣道を考える場合、打ち
>の強さと勝ち負けは関係ないのでしょうか?
一本に足る強さであれば、強すぎる必要はありませんね(^^)
もちろん、しっかり打つのはいいことではありますが。
お名前: 狸親父
皆様、初めまして。
うちの子供(現在小学校3年生)が剣道を始めて、ちょうど一年が経ちました。
これまで、道場での稽古の他、稽古日以外は家でHide様の「剣道上達BOOK」を読みながら、全くの素人の私が、子供の練習を見ていましたが、とうとう行き詰ってしまいました。皆様方にご教授頂きたく書込みさせて頂きました。
最近、試合稽古で先生方に、「小手が打ち切れていない。」、「腕を伸ばせ!」といつも言われています。小手打ちに付いて、「剣道上達BOOK」の75ページでは「竹刀が小手に当たった瞬間に腕を脱力し、・・・」と書かれています。また、過去ログにHide様が「打ち切るとは、その打突の形を最後までしっかりとキープすること。」とお書きになられていますが、「小手を打ち切る」とは、どのように理解すれば宜しいのでしょうか?小手打ちの後、体当たりではなく、抜けて行けと言うことなのでしょうか?
もう一つ質問させて下さい。
うちの子供と同級生で、三歳から剣道をしているお子さんがいるのですが、物凄く素早い打ちをして来るのです。うちの子供なんて出頭勝負で行くと、あっと言う間に2本取られてしまします。でも負けた本人(うちの子供)が、小手でも面でも、打たれた事に全く気が付かないぐらい、打ちが弱いのです。
私は、見ていて力強い剣道が好きなのですが、スポーツとして剣道を考える場合、打ちの強さと勝ち負けは関係ないのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る