書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: ココ
はじめまして。突然ですみませんが、質問があります。薙刀の稽古着の上衣は、全て袖口にゴムが入っているのですか?もしそうなら、理由も教えていただきたいです。あと、袴は行灯袴ですか?これから薙刀を習おうと思っているので、参考にしたいです。よろしくお願いします。
お名前: 絵理
はじめまして。
私は、薙刀をやっています。
袴の着方があんまり分からないんですが、いいホームページはないですか?
アッチラさんのやつは、英語だらけでわからなくてT.M.さんのは、
なんか見れないので教えてください。
お願いします。
お名前: Hide.
管理人のHide.です。玉竜旗大会の引率で1週間ほど留守にしておりましたので、レスが遅
くなりまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ゆうこさんご質問は皆さんからのご回答ですでに解決しているようですね。お返事いただ
きました皆さん、どうもありがとうございました(^^)
お名前: 痛いかも
これは合気道をしている方にお聞きするのがよいのではないでしょうか?
というのは合気道は日常的に合気道着(柔道着?)上下+帯の上から袴をつけてます。
私の知る限り、受身をする関係上、結び目が背中に来ない様にしていたと思います。
ですから、袴も剣道のものとは違う専用のもので、ヘラも無く前紐も後ろ紐も前で結ぶ
ことになっていたと思います。空手で受身をするのかどうか存じませんが、もしす
れば結びコブが後ろにあると痛いですよ。私は剣道着で合気道をして、暫く背中が
痛かったです。
お名前: T.M.
ここも参考になれば。着てみようのところをどうぞ。
http://otokono-kimono.info/index.html
空手の帯は少し厚みがあるのでやりにくいでしょうが、↑のサイトのその3/3にある
>*この部分は袴に隠れますので、多少「て」が垂れ下がっていても構いません。・・ですし。
それと、帯を結んだ後に回すときは方向に気をつけて。
左脇から右脇の方へ回します。反対だと、上着の上前が乱れますから。
袴をはいた状態では、ご覧になってわかるように、袴の後ろは帯で膨らんだ上に腰板が
乗るので、そんなに神経質にならなくても? p(#^▽゜)q ガンバッ
お名前: アッチラ
薙刀の者ですが、ご参考にしてください。
http://www.scnf.org/
ここのArticle:How to put on the Hakamaをご覧下さい。
お名前: ゆうこ
早速お返事ありがとうございました。
さらに質問なのですが、空手の帯では、浪人結びがうまくできません。通常前で結ぶように結び目を作って、後ろにまわしてもいいのでしょうか、でもそうすると垂れが長くお尻に下がるのですが、これは帯の横に挟み込むとか?
やはり、角帯などを用意した方がいいのでしょうか?
合気道も級によって帯の色があるので、空手などと同じような帯を使っていると思うのですが、袴をつける時、あの帯はどうなっているのでしょうか、、、疑問です。
お名前: Square
ゆうこさん はじめまして
袴を着けられるのは刀を差すためでは有りませんね?
だとしたら柔道・空手などの帯でも十分だと思います。
刀を差すようでしたら少し幅がありしっかりした居合い帯があったほうが良いですが..
結び目ですが浪人結びなどを後ろにいたします。っで背中の結び目の上方に背板が乗っかるようにすると
綺麗に出来ると思います。
頑張ってくださいね。
お名前: ゆうこ
アメリカで空手をやっています。
師範が演武で袴をつけることになり、日本人の私が着付けをしなくてはいけなくなりました。袴の着付け方は本などでなんとか学びましたが、袴の下の帯って空手の帯を使っていいのでしょうか?その場合、結び目を後ろにまわすんでしょうか?前で結んだら袴の前が結び目でふくれてしまいますよね。
空手では袴をつけないため、同じ武道でも袴をつける剣道ではどうしていらっしゃるか教えて下さい。
日本人と言うだけで、何でも知っていると思われて、冷や汗だらだらです。
お願いします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る