記事タイトル:鍔迫り合いが弱い・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 理論派リバ剣さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。

審判はホント難しいですから、私も日々勉強です。いろいろな年代の様々なレベルの審判
をすることが技術の向上につながると考えます。ともに頑張りましょう!(^0^)

お名前: 理論派リバ剣   
To Hideさん

ありがとうございました。
審判技術並びに自分の剣道に広がりを付けられそうです。

お名前: Hide.    URL
To 理論派リバ剣さん

>例えば、前トビのような場合や下がろうとするお相手の左肩というか
>首に竹刀を押し付けるようにしてお相手の動きを制するというような
>こともよいのですか。

瞬間的にパッとかけたものは反則にはとれないでしょうね。
分かれる過程においてグーッと継続してお相手の動きを制していたようなものは反則と考
えます。ゆえに、ケースバイケースです(^^;

お名前: 理論派リバ剣   
To Hideさん

>動きの中(分かれる過程など)で「肩にかかる」はケース
バイケースではありますが、OKなんです。
>肩にかかった状態が「一定時間継続している場合」が反則
ですd(^-^)!

「肩にかかる」というより「肩にかける」といった故意のものでも一
定時間継続していなければOKということですか?
例えば、前トビのような場合や下がろうとするお相手の左肩というか
首に竹刀を押し付けるようにしてお相手の動きを制するというような
こともよいのですか。
というのは審判をすることもあって、「肩に竹刀をかける」という行為
について反則か否かの境界について知りたいと思いまして。

お名前: Hide.    URL
To 理論派リバ剣さん

管理人のHide.です。

動きの中(分かれる過程など)で「肩にかかる」はケースバイケースではありますが、OK
なんです。
肩にかかった状態が「一定時間継続している場合」が反則ですd(^-^)!

お名前: 理論派リバ剣   
To Hide さん

>肩にかけてはいけませんよ。

竹刀を肩にかけてはいけないと、どの剣道の入門書には書かれています
よね。場合によっては反則をとられることもあると思います。
しかし、全日本選手権なんかを見ていても、つば競り合いから離れると
きに竹刀をお相手の右の肩にかけながら、体を伝うように右小手に下ろ
し、胸を突くようにされて、さして審判も何をとがめるないという場面
をよく見かけます。それはここでいう「肩にかける」というのと違うも
のなのでしょうか。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

まず、鍔ぜり合いの形が悪い人は弱いですね。

左拳の位置は中段の構えと同じ所。しっかり左脇を締めて、拳の位置が崩れないようにす
る必要があります。
剣先が直立しているとお相手を制することができませんので、剣先はややお相手の方に傾
いている必要がありますが、肩にかけてはいけませんよ。

形ができたら、あとは足さばきですね。足が居ついていると打たれやすいですからd(^-^)! 


なお、鍔ぜり合いからの打突は、お相手を「崩してから」行なうようにしましょう。鍔ぜ
りがうまい人は崩しもうまいですから(^^)

なお、崩し方の実際につきましては、「サイト内検索」の機能をお使いになりまして関連
するトピを読破してみてください。

お名前:     
僕は中学3年生です。あまり鍔迫り合いが得意ではありません。
ですが、鍔迫り合いは試合においても重要と思うので、高校生になる頃には
人並みの実力を付けたいと思っています。鍔迫り合いに強くなるにはどうしたらいいですか?できれば相手が嫌がる鍔迫り合いがしたいのですが

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る