記事タイトル:攻めの見取り稽古 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 精進中。さん

>また、しつこくて申し訳ございませんが、「ビデオの見取り稽古」の件につきましても
>お時間の許すときで結構ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。

了解です・・・とは申しましても、いつになるかお約束はできません。
どうかご了承くださいm(_ _)m

お名前: Hide.    URL
To 精進中。さん

>また、しつこくて申し訳ございませんが、「ビデオの見取り稽古」の件につきましても
>お時間の許すときで結構ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。

了解です・・・とは申しましても、いつになるかお約束はできません。
どうかご了承くださいm(_ _)m

お名前: 精進中。   
To:Hide.さん

アドバイスいただいたことやこちらからお話させていただいたことで、いろいろなことに
気付くことができました。ありがとうございます。今後の稽古に生かせるよう心掛けて
まいります。
また、しつこくて申し訳ございませんが、「ビデオの見取り稽古」の件につきましても
お時間の許すときで結構ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。

お名前: Hide.    URL
To 精進中。さん

>このコメントをいただいて、「もしや」と思い当たる節がありましたので早速このこと
>を意識しながら稽古してみましたところ、有効打突が増えました。ありがとうございます。

そうですか、それはよかったです(^0^)


>これらに気攻めが伴えば、今まで以上にどのようなときにどのような「有形の攻め」が
>効果的かということに気付き易いと考えますが、またアドバイスいただけますでしょう
>か?

1〜4、しっかりと課題が組み立てられているようですね。この方向性でお稽古していけ
ばよろしいのではありませんかヽ(^.^)ノ
応用技術は基本技能の上にしか成り立ちません。よりしっかりした基礎の習得にも留意
してくださいね(^_-)~☆

お名前: 精進中。   
To:Hide.さん

>あと、「面のための面」「小手のための小手」になっていることが考えられますね。かわ
>すだけなら、攻められててもできますから。

このコメントをいただいて、「もしや」と思い当たる節がありましたので早速このことを
意識しながら稽古してみましたところ、有効打突が増えました。ありがとうございます。
と同時に、この点を気をつければどうやら「先々の先」はなんとか実践できるものの、
後の先となるとなかなか上手く打突できない・どう対処したらいいのかわからないという、
稽古不足+応用技の知識不足に気付きました。
Hide.さんのおっしゃる「技能的な面」では、竹刀操作には技量不足を感じております。
面・小手・胴・突きの基本技の中では胴打ちが苦手で、竹刀同士が接触するような
竹刀操作を伴う応用技の中では「裏で払う」以外はほとんど上手くできません。
また、打突動作としてはほとんど、まっすぐ打つことくらいしかできません。

とりあえず今のところ私の中では「物理的な攻め」について以下のような結論に辿り着き
ました。

?稽古不足の点については、上手くできなくてもロジックはわかっているため、今後の
訓練により解決可能。
?技を知らないがために相手の打突にどう対応していいのかわからず、結果、こちらから
攻め込んでいるものの一本にできないという点については、様々な状況に対処できるよう
より多くの応用技を身に付ける。
?竹刀操作の向上に努める。
?「面のための面」等にならないように注意が必要。

これらに気攻めが伴えば、今まで以上にどのようなときにどのような「有形の攻め」が
効果的かということに気付き易いと考えますが、またアドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

お名前: Hide.    URL
To 精進中。さん


>では例えば、気で攻め込み、竹刀は中心を割っているのになかなか有効打突につながら
>ないというのは、打突の機会を間違えているなどの別の要素が考えられるのでしょうか。。。

「身体的な能力不足は感じてない」という事ですが、打突動作など竹刀操作や体さばき
におけるバランスの移動などの「技能的な面」はいかがでしょうか。お相手が気おされ崩
れを生じているなら、打てないはずはないのですがねぇ・・・(^^;

あと、「面のための面」「小手のための小手」になっていることが考えられますね。かわ
すだけなら、攻められててもできますから。

お名前: 精進中。   
To:Hide.さん

>昨年の全日本は観戦にいっておりますので、その資料なども見ながら思い返してみたいと
>思います。ただ、当方多忙につき、今しばらくお待ちいただきたく存じますm( _ _ )m

はい、お邪魔にならない程度で結構です。ありがとうございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。


>いまさら「有形の攻め」をことさら学ぶ必要もないと考えますがねぇ・・・(^^)

では例えば、気で攻め込み、竹刀は中心を割っているのになかなか有効打突につながらない
というのは、打突の機会を間違えているなどの別の要素が考えられるのでしょうか。。。
身体的な能力不足は感じておりませんので。。。

お名前: Hide.    URL
To 精進中さん

>では、昨年の全日本選手権の中で、こういうことが学び易い(参考にしやすい)と
>Hide.さんが思われる試合を教えていただけませんでしょうか?

昨年の全日本は観戦にいっておりますので、その資料なども見ながら思い返してみたいと
思います。ただ、当方多忙につき、今しばらくお待ちいただきたく存じますm( _ _ )m


>今私が面している問題は、例えば稽古中に気攻めを実践しようと取り組んでいると、気
>が付けば相手を壁際まで追い込んでいたり、こちらとしては相手の打ち気が見てとれる
>ような状況で相手が打ってきたりということがあったとき、このように自分が攻め勝っ
>ている状況で一本をものにするための効果的な攻めの動作ができていないと感じ、しか
>も何ができていないのかわからないことです。

いやぁ、すばらしいではありませんか!
いまさら「有形の攻め」をことさら学ぶ必要もないと考えますがねぇ・・・(^^)

お名前: 精進中。   
Hide.さん、サラリーマン剣士さん、早々のアドバイス有難うございます。
週末はインターネットができない環境にあり、お返事が遅れました。


To:Hide.さん
では、昨年の全日本選手権の中で、こういうことが学び易い(参考にしやすい)と
Hide.さんが思われる試合を教えていただけませんでしょうか?収録されている試合は
下記URLをご参照いただければと思います。
http://www.skijournal.co.jp/kendo/dvd/51zennippon/index.html
その試合を研究し、私が「これかな」と思ったことをここ書き、チェックしていただく
という方法でご指導いただけないでしょうか?

気攻めについては、昔いろいろな先生方に稽古をつけていただいた際に言葉で
お教えいただいたことや私が肌で感じ取ったことなどを、なんとか思い出し真似てみたり
心の中で試行錯誤してみたりすることで、自覚しないうちに徐々に身についたのではないか
と思います(今でもあまり自覚できていませんが)。日常生活の中で修行できることも
多くあると思いますので、寝ているとき以外は好きなだけ訓練することが可能という環境が
自然と上達させたのではないかと思います(どの程度達者なのかは別として)。
今私が面している問題は、例えば稽古中に気攻めを実践しようと取り組んでいると、気が
付けば相手を壁際まで追い込んでいたり、こちらとしては相手の打ち気が見てとれる
ような状況で相手が打ってきたりということがあったとき、このように自分が攻め勝って
いる状況で一本をものにするための効果的な攻めの動作ができていないと感じ、しかも
何ができていないのかわからないことです。文字から学ぼうとしましたがイマイチ感覚が
つかめず生きた動作(実戦的)にならず、悩んだ末、一流選手の攻めの動作を見て
学ぼうと思いつきました。抽象的ですが簡単な例では、「こういう風に相手を追い詰めた
ときに相手がこう反応した場合には竹刀をどう使ってどこを打つ」ということについて、
または私が知らなかった攻め方などについて生きた動作を目で見て学ぼうと思いました。
(あくまで一例です。)
また、先ほどここの上の方にある「待ち?」のトピで、Hide.さんが「攻めとは「お相手の
心を乱す行為」・・・・」と書かれているのを読ませていただきました。相手の心が乱れ
構えが崩れる状況というのはいろいろなかたちで起こりうると思います。またそれぞれに
応じたこちらからの攻めの動作があると思います。その全てを知りたいとは申しませんが、
参考になるような動作をいくつか見て、自分なりに研究して幅を広げていきたいと考えて
おります。
こういことを学ぶには、先生方に直接稽古をつけていただく以外に効果的な方法は
ございませんでしょうか?


To:サラリーマン剣士さん
おっしゃる通り、フェイントは多いですね。それらの動作に惑わされているため
私はこのビデオからはよく理解できないのかとも思います。
八段の先生同士の試合ビデオで「これ」というおすすめがございましたら是非ご紹介
下さい。高段者の試合ゆえ、私には難しいかもしれませんがまずは見て研究
してみます。(ただし、当方DVDしか見ることができませんので、DVDをご紹介
いただければと思います。)


この先更に何十年と修行を積んでいれば、いつかは会得できることかもしれませんが、
非常に重要なこととわかりながら解決せずに放置することができない性分ですので、
なんとかお力添えいただければと思います。わがまま承知でお願い申し上げます。
また、当方に文才無く、長文になり失礼致しました。

お名前: サラリーマン剣士   
全日本選手権のビデオの研究は
私の力量不足もあるでしょうけど
よくわかりません。細かいフェイントの数が多すぎ
普通1回で済むところを3回も降ってるなんて
基礎体力・跳躍力が余程ないとできない動きが多いと思います
8段同士の選手の試合の方が無駄な動きが無くて
解りやすいので、そちらの方をご購入されてはいかがですか、
後、攻めが利いてるか利いてないかは、攻めてる側より、
攻められた側の挙動に注目した方が理解しやすいと思います。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

>ところが、気位による攻めについてはある程度感覚が掴めているつもりですが、
>物理的な攻めの部分がいまいち理解できておらず伴わないため、効果的な攻めが
>できていないと感じております。

いやぁ、すばらしいですね!
ふつうは逆なんです。「形の上での攻めは理解できるが、気位の攻めの感覚がつかめない」
ってね(^^;
でも、気位による攻め(気攻め)が理解できているのであれば、あとは簡単ですよ(^^)
この両者は別個に存在するのではなく、手の平と甲のように「表裏一体」のものですから。


ちなみに私はそのビデオを持っておりませんので、「どこのどの場面」とお答えすること
ができませんが、どのようにご説明申し上げたらよろしいでしょうねぇ・・・(^^;

お名前: 精進中。   
こんにちは。剣道歴十数年目にして、ようやく攻めについて本格的に取り組みたいと
感じ始めた未熟者です。
「攻め」について、昨年の全日本選手権のDVD(スキージャーナル社より購入)を
見て一流の(=正しい)技を研究しようとしておりますが、その過程で悩んでおり、
お願いがございます。

まず、「攻め」とは簡単に大きく分けると、
? 気位による攻め
? 物理的な攻め(竹刀で中心をとる、等)
があり、その融合により「攻め」が成り立っていると考えております。
ところが、気位による攻めについてはある程度感覚が掴めているつもりですが、
物理的な攻めの部分がいまいち理解できておらず伴わないため、効果的な攻めが
できていないと感じております。
心技体が一致したとなんとなく実感できたときに、偶然攻めが成功したと
感じることがあるものの、そのような状況における私の心理状態にはゆとりが無く、
自分の行動にまで注意を払うということができず、そのとき何をしたのか
思い返すことができません。
そこで思いついたのが、まずは視覚的に学び、動作について考えながら稽古し、
反復により体得するという方法です。ところが、その第一段階でつまずいてしまいました。
ビデオで選手達の動作を見ても、どの部分で攻めているのかわからず、
またわかった場合にも何のために攻めているのかがわかりません。おそらく、
攻めの動作について言葉で知っていることと、実際の動作とがリンクしていないから
ではないかと思います。
そこで、このビデオを見て物理的な「攻め」が学べるよう、「どの試合の、どの選手の、
どの部分」が「何をどう攻めているのか」といった具合に、具体的に解説・ご教授
いただければ幸いです。当方攻めに関して未熟であるため、もしお願いの内容が
漠然として的を得ていなければ、恐縮ですが先生方のご判断により適切と思われる
内容にてご教授いただければ幸いです。身近に模範にできるような方や尋ねられる方が
おらず、ほぼ独学という環境である故、勝手なお願いですが何卒よろしくお願い
申し上げます。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る