記事タイトル:引き技時の崩しについて 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to どんとさん

頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: どんと   
カツさん、Hideさん、ありがとうございます。
引退までまだ時間はありますので、色んな引き技を練習します。

お名前: Hide.   
To どんとさん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、私は、腕力に自信がないのであれば、つばぜり合いから無理に崩して打つ
必要もないと思います(^^) どんとさんが今おやりになっておられるように、崩すより
も、右や左に瞬間的に体をさばいて、そこからの引き技を狙ってみる形でいいと思います
よヽ(^.^)ノ

さらにつばぜり合いからの技の幅を広げたいのであれば、「お相手が引こうとした瞬間の
技」というのが狙い目です。
 1.引き面に対して、引き合い面
 2.引き面に対して、引き胴(引き小手)
 3.引き胴に対して、引き小手
などなどが代表的なところです(^0^)


カツさんがおっしゃるように、コツさえ覚えれば効果的な崩しもできますが、大柄な選手
を崩すのはなかなか難しいことです。小柄な選手には小柄な選手特有の「狙いどころ」があ
ってそれを活かせるのが剣道のいいところだと思いますけどねぇ(^_-)~☆

お名前: カツ   
おじゃまします。カツです。レスさせていただきますね。
腕力を使って崩そうとするのはよした方がいいと思います。逆に崩されてしまいますよ。
両方の腕を胸の前に少し出して固定し、足を使って腰で前に出るようにすると楽に押せます。
相手の背が高ければ高いほど重心が高いので効果があります。
しっかり腰を据えてバランスを失わないようにしましょう。
僕の教え子に体重50キロの女の子がいますが、これをひたすら意識して稽古させました。
今は190センチ140キロのアメリカ人の大男をよく崩してます。

お名前: どんと   
こんにちは、どんとです。
僕は背も力も人並み以下なので、力で相手を崩して引き技を打つことがなかなか出来ません。
どうしても、自分が動いて空いた所を打つ形になってしまいます。
それでも一本になるにはなるのですが、上手い人だと逆に詰められて打たれてしまいますよね?
やはり筋トレに励むしかないのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る