書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
>1つ目は間合いを詰める時に緩急を
>つけるとありますが具体的には
>その「緩」はどのように動くのですか?
左足の「ため」を利かせながら、右足からスーッと間に入っていくのです。
このときの攻めは、「お相手が動いたら打つ」という気持ちと体勢を維持していることが
必要ですね(^^)
>2つ目は緩急の「急」はどうのように
>動くのですか?
これは、竹刀を押さえるなどしてお相手の動きを封じておいて、瞬間的に小さく送り足を
して攻め入ります。この時はある程度「ここをこう打つ」という決め打ちですね(^^)
>3つ目はどのように稽古やトレーニング
>を積めばさらに早く間合いを詰めれる
>足がつくれるのですか?
必要十分な脚力を得るための走りこみと、長い距離を高速で前後にすり足で移動する足さ
ばきの稽古が必要でしょう。
>4つ目は、こういう癖を
>改善していく方法を「精神面」と「技術面」
>で教えて下さい。
これはもう、自分で意識して直していくしかありませんね(^^;
何か別の訓練方法によって克服できるような類のものではありませんから・・・。
お名前: そら
やはりそうですよね。そこで題とは
かわってしまうんですが、足捌きに
ついて色々トビを見てみた結果、
質問したい事が3つあります!
1つ目は間合いを詰める時に緩急を
つけるとありますが具体的には
その「緩」はどのように動くのですか?
2つ目は緩急の「急」はどうのように
動くのですか?
3つ目はどのように稽古やトレーニング
を積めばさらに早く間合いを詰めれる
足がつくれるのですか?
4つ目は僕はよくいい所を打つと
言われますが、間合いの詰め方が前、後ろ、
前、後ろ、前、そして打突しているから、
打突が分かると指導をもらいます。
これは自分で意識して単調にならない
ようにしていてもやはり相手は単調だと
思うそうです。なのでこういう癖を
改善していく方法を「精神面」と「技術面」
で教えて下さい。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
体が小柄で軽量、ばねがある・・・のでしたら、やはり足さばきを巧みにしてスピードの
ある剣道を目指すべきではないかと考えます(^^)
構えにも隙がないようですから、ぜひ、スピードを身につけましょう!
あとは、やはり打ち合いに強くなる必要があるかもしれませんね。
かかり稽古などでも『どこからでも手が出る』という具合に手数が多くしっかりした打突
ができるように鍛えていってくださいヽ(^.^)ノ
お名前: そら
僕は高校二年生なんですが今、剣風に
ついて研究、工夫しています。しかし
高校生で剣風がわかるなんていうのはムリ
な話しだと思います。そういいつつもやはり
これから続けていく上でどうしてもおぼろげ
でも「形」を見つけたいです。
僕は自分自身どのような「形」を目指したいのか
分かりません。なのでみなさんアドバイスを
お願いします!
まず僕は身長が164cmで52kgと細い体です。
かといって素早く巧みな足捌きはありません。
そして応じ技も苦手です。それは攻めに問題がある
と自分自身思っています。
得意なのは飛び込み面です。そして先生には足のバネが
とても素晴らしいと言われます。なので面は伸びますが
打突の速さがまったく無く間を詰める際におこりが
分かるそうです。そのため出ゴテをもらいやすいです。
しかし剣先が強く、構えにさほど隙がなくよいと
言われますが、巧みな剣捌きがありません。
このような剣道をしますが、どのような「形」を研究
したらよいのか、みなさんアドバイスお願いします!
長くなってすみません。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る