記事タイトル:審判の目 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 小次郎さん

う〜ん、「試合の流れ」を読むのは私は「危険」と考えています(^^;

その瞬間瞬間で気の流れ(どちらにどう流れているか)が変わりますので、「線」としてで
はなく「点の集合体」として流れを見ていることが大切なように感じています(^^)

お名前: 小次郎   
Hide.さんへ
 すいません、言葉足らずで・・その「気の流れ」が「試合者の流れ」
に通じるとものがあると思うのです。
 私は先入観をもって審判はやっていけないとは思いますが、試合の流れを読むことも
必要だと思います。
 偶然当たったような打突は、気・剣・体の一致のどれかが欠けることが多く、一本
になることが少ないのではないでしょうか。
 

お名前: Hide.    URL
to 小次郎さん&軟骨〜さん

あのぉ、「流れ」ではなく「気の流れ」ですよ(^^;
試合の流れを追ってしまうと、偶然あたったような打突を見逃してしまうことがあるんで
す。

打突部位を見過ぎると、たとえば、面と出小手の相打ちなどの場合、片一方を見落とすこ
ともあります。両者の全体を総合的に観るのがいいと考えます(^_-)〜☆


>審判講習会などでしっかり見に付けます!どうもぉ!

わざわざそんなところに出かけていかなくても、普段のお稽古を見取り稽古する中からそ
うした力をつけていくことは可能ですよ(^^)

お名前: 軟骨〜   
おぉ〜、流れですか〜!難しいッスねぇ〜・・・。
審判講習会などでしっかり見に付けます!どうもぉ!

お名前: 小次郎   
軟骨〜さんへ

 そうですね、試合者の流れを読み取るということは非常に重要なことだと思います。
そして、打突の瞬間は、打突部位を見ていますね。
 

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

私は試合者全体を総括的に観ています。
そして、そこに流れる気の動きを感じることに全神経を集中していますね(^^)

審判をしているときは完全に「旗揚げマシーン」にてしております。よって、試合の流れす
ら覚えていないことがほとんどです。流れを追ってしまうと、こちらが読みきれなかった
打突を居着いて見落としてしまう可能性があるからです(^^;

お名前: 軟骨〜   
審判をしていて時々、思うんですが審判は特にどこに「目」をつけていれば
いいのでしょうか。判定が出来ないってワケじゃないんですけどチョト気に
なりました。剣先か、面か、まんべんなく見るのか、どうか教えてさぃ〜。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る