書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: よーへい
to 如月さん
ま、隙を逃さず打てって感じです☆
自分もまだまだヘボいんでお互いに頑張りましょう♪(笑)
お名前: 如月
よーへいさん>常に真っ直ぐっすね!ラジャーッ★(自分バカ?)
小手をあけさせるのも必要なんですねぇ。
試合と言っても、冷静に、いつも通りにやれば必ずチャンスはあるってことですね。
自分を見失わないように、マイペースでやっていきます。
よーへいさんも頑張ってくださいな☆(私なんかに言われたくないっすね。)
お名前: よーへい
to 如月さん
面は真っ直ぐ入って真っ直ぐ打てば大抵決まりますよ♪
小手も同じだと思います。基本の動作から鋭い打突が生まれてくるのですよ。
試合では得意技の小手を出せる場面を作れるようにしたらいいと思います。
基本の攻めを大事にしていけば自ずと小手が決まりますよ。
小手は結局面と見せかけて打つ、って感じですから。
面を注意してるってことは小手や胴は空いているかもですから。
お名前: 如月
よーへいさん>面は基本だから大事ってことですね。
でも、私は面って試合ではなかなか入らないんですよ…。(え。)
実際、私も面を入れられないように注意してますから、相手もそうなのでしょうかねぇ…?
あとは小手にとらわれすぎたからかなぁ。
今回の試合で、小手しか打たなかったのもどうかと思う。。
でも、個人的には小手が得意なので、小手でいきます。
何か得意技を持っていれば、それが決め技になるですしね。
お名前: よーへい
to 如月さん
あ、もちろん他の技も決めてましたよ!(苦笑)ただ小手だけは審判三人が一斉に旗を上げるほどだったので。
小手胴はタイミングが命です!小手を打ったらすぐに胴!って感じでしょうか。
俺もよく小手胴は外します(爆)元々胴は得意じゃないので・・。
基本は面と小手面を磨けば試合では勝てるとうちの先生はいいますが、それに一工夫加えた小手胴や、面フェイント小手などで勝負するのも
自分はいいと思っています。実践でもフェイント技や二段技の方が決まる時もありますしね☆
でもやはり基本の面は大切です♪だから先生は面を勧めるのだと思われます。
お名前: 如月
よーへいさん>小手だけで県大会…。。すごいですねその方は…尊敬します。
私も、絶対に決めれる得意技が小手になれば嬉しいです。
ちなみに、今日小手胴を使ってみたんですよ。結構、みなさん胴をあけますね…。
チャンスだ!と思ったら、外すし、自分。胴の特訓もしなきゃですね。。
でも、今は小手を磨き上げます!!先生は面を進めてますがね。(^_^;)
Masaさん>ということは、竹刀で交わしてるんですか?それとも、避けないんでしょうか?
お名前: Masa
to 如月さん
剣道の竹刀というのは刀のかわりに持ってるだけで 実際、本物の刀だったら
首なんかでよけたら死んでしまいますよ。
と、ぼくはいつも言われます。
お名前: よーへい
頑張って稽古なさってくださいね♪
言い忘れていましたが、小手胴は小手返し面対策にいいです。
小手を防がれてからすぐ胴に移せますから。
うちの部に小手が得意な奴(女子)が一人います。そいつは構えはふらふらしてるのに突然近い間合いから
鬼のような小手を打ってきます。自分はいつも地稽古でやられてます。(苦笑)
そいつは小手だけで県大会に行きましたけどね(汗)
間合いを詰めると、ちょっとしたフェイントで手元が上がってしまいますから小手が決まりやすいです。
実際、試合などでも近い間合いで牽制しあっていると相手が面をかばう様な動作をする時があります。
その瞬間に小手を思い切り打つのです。そうするとかなりの確立で決まります。
これは自分が実証済みです!(笑)
>抜かせる前に決めます。
その心意気、素晴らしいです!まさしくうちの小手が得意なやつと同じ考えです。
と言うのも以前そいつにもここに書き込みしたことと同じ事をアドバイスしたんですが
「小手にかけとるで心配せんといて!」と言われました(^^;)
それだけ思い入れがあるのでしょうね。だからあれだけ強いのか・・。
という訳で如月さんも頑張ってもっともっと小手を上達させて下さいね!(^^)
お名前: 如月
2段技ですかぁ。。
稽古とかで、確かに小手面とか、たまにやってますが相手が抜く方が早いのでス…。
小手胴はやったことないですね。使ってみようとは思ってたんですが…。挑戦してみます★
>俺はいつも気持ち的に小手が外れたら面か胴にすぐ持っていくようにしています。
小手が外れる=相手は抜いて打ってくると思っていますから。
いい心がけですね。私も見習いたいです。
ってことで、じゃぁ、あんまり避けないようにします。
それか、もっと小手を習得して、抜かせる前に決めます。
よいアドバイス、有難うございます。
お名前: よーへい
どもこんばんわ♪
自分も小手は得意な方です。面や胴に比べたらですが・・。
一つの策に、小手面や小手胴にもっていくというのがあります。
小手には自信がありますが、顧問の先生には二段技で勝負しろとよく言われるので
小手に八割、面に二割で小手面を打ちます。明らかに相手が抜き技をしようとしているときには
二段技が有効ですね。避けるのも良いですがやはり二段技で攻めれば相手は抜けません。
小手胴は難しいですが、上手く会得出来ればかなりの効果があります。
俺はいつも気持ち的に小手が外れたら面か胴にすぐ持っていくようにしています。
小手が外れる=相手は抜いて打ってくると思っていますから。
ですから小手が決まったらしっかり残心へ。外れたり抜かれたらすぐ面か胴へ。という感じですね。
それか体当たりで相手に技を出させないとか・・。
首で避けるのは慣れれば上手く出来ますが変な癖がついてしまうこともあるので余りお勧めできません。
避けるのなら姿勢は崩さず首だけを傾けた方がよろしいかと思います。
相手の面がきたらの話ですがね(^^)
お名前: 如月
お久しぶりです★
今日、大会でした〜。団体戦は優勝狙いでしたが、無念にも3位…。
そこでなんですが、私は今日、全部小手しか決めてません。
私が負けた敗因に、小手を打って、抜かれて面を打たれると言うことです。
相手はとても抜き技が上手で、知らずに小手ばかり打った私はノックアウト…。
わたしは竹刀で受けようとしましたが、先生には、首でよけろと言われました。
でも、小手を打ちながら首を傾げるのは…。
やっぱり、首でよけた方がいいのでしょうか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る