記事タイトル:左手は鳩尾に、右手は肩の高さに。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
to ユウキさん

お役に立ちますればうれしく存じます。
1年の納めの稽古で、いい手ごたえがつかめるといいですねヽ(^.^)ノ

お名前: ユウキ   
こんな自分なんかに素晴らしいアドバイスありがとうございます!

明日はうちの道場の稽古締めなので、最後の最後にうまくいくように

握り方に気をつけてみます!有難う御座いました

お名前: Hide.    URL
To ユウキさん

>親指が下になるということは、竹刀を上から握りこめばよろしいのでしょうか?

そうですね。ただし、親指と人差し指で「わしづかみ」にするような握り方はいけません
よ(^^;
親指と人差し指が作る「V字型」がツルの延長線上に来るように持ちます。右手はそっと
生卵を握るかのように、左手は、小指・薬指側でしっかり締めて持ちます(^_-)~☆

お名前: ユウキ   
握り・・・ですか?あまり気にしたことが無かったので

気がつきませんでした・・・^^; 親指が下になるということは、竹刀を上から

握りこめばよろしいのでしょうか?

お名前: Hide.    URL
To ユウキさん

>左手が肩の高さまで上がっていました。

これでは打突がまったくしまりませんね(^^;
これこそ「左手が死んだようになっている」状態だと思いますが・・・。

ひょっとすると握りが悪いのかもしれませんよ。
ちゃんと親指が下向きになるように持ってますか??

お名前: ユウキ   
今日も練習がありました。どうやら自分の左手は打った後みぞおちに来ないでKaz

さんがおっしゃられていたように、左手が肩の高さまで上がっていました。

またきちんと伸びてもいないので右手だけで打っているようになっていました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、師範の先生がおっしゃっておられることは正しいのに、なぜ、「左手が死んでいる
状態」になってしまうのか理解できません(^^;
ちなみに「死んで切る」というのはどのような状態を指しているのでしょうか???

お名前: Kaz   
こんにちは、東京の高2、Kazです。

僕もよく後輩たちに同じ内容を注意するのですが、「打ったときから抜けるまで左手はみぞおち」ではなく「打った瞬間は左拳をみぞおちに置く」と教えています。
刀で考えると分かりやすいのですが、斬った瞬間に左手が肩の高さ、右手が肩以上の高さだと、人は斬れません。
左手をみぞおち、右手を肩の位置で斬れば、切っ先が相手の目の高さまで切り下ろせる為、相手を斬る事ができます。
それと同じように、剣道の面打ちも左手が肩の高さになっていると打突の力強さが出ません。
打った瞬間は左手はみぞおちの高さで、そこで止めるのではなくそのあとは左手を引くことで、てこの原理で切っ先に力が加わります。
僕はこうすることで、打突の力強さが強くなると後輩たちに教えています。
参考になりましたでしょうか。

お名前: ユウキ   
誤字を訂正します。すいません。

×2行目 師範が〜〜 →○ 師範の〜〜

お名前: ユウキ   
今日は。自分は中学二年生で、剣道は初めて1年半になります。

さて、先日も稽古があったのですが、面打ちの際に師範が

「K(イニシャルです)!左手が高い!左手は自分のみぞおちに!」

といわれました。しかしその事を気にしながら面打ちをしていたんですが、

なかなか上手くいかず、左手が「死んでいる」状態になってしまっていました。

今まで面打ちは試合などでも攻撃の軸としておいていたので、それが下手に

なったと思うと少し不安になってしまいました。どうすれば改善する事が出来るでしょ

うか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る