記事タイトル:出鼻わざとは 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 修行中さん

アハハ、技はすべて「攻めきったところ」からかけるのが万全です。しかし、出鼻
はとくにそれが重要だということですよ(^^)

「後の先」でも間に合う技の系列にあるものは、多少攻め込まれていたり体勢が悪
くても打つことが可能ですが、出鼻だけはそうはいかないはずです。

お名前: 修行中   
出鼻技は要するに相手を追い込んで自分は万全の状態で打つことが大事なわけですね。では応じ
技,刷り上げ技,返し技などがありますが,それもできることなら相手を追い込んで誘って打つ
技ですが,これらの技は自分が追い込まれて苦しくて応じるときにも使える技なのでしょうか?

お名前: Hide.   
to 修行中さん

そうですね、ある程度、勘に頼って打つのはしかたがないことです。
ただ、あっちさんがおっしゃるように「不十分」あるいは「打突を誘導」してやる
のがベストですが、中高生だとなかなかそこまでは・・・。

なにしろそういうベストなものを睨みつつ、数多くの失敗の経験の中から「こうい
うケースではこう」という自分なりの読みの法則を見つけるようにしていくことが
「勘を養う」方法だと思います(^^)

「打とうとする気を察知する」のが出鼻の極意ですから、それを見抜けるようにお
稽古して行ってくださいヽ(^.^)ノ

お名前: あっち   
To修行中さん。

>出鼻技って相手の起こりを捕らえて打つ技ですよね。でも高校、大学などスピードのある相手>だと、打つのを確認してからでは間に合わないような気がします。

出端技を打つコツは、相手に不充分な打ちをさせることです。
相手の小手や面にプレッシャをかけていやいや打たせれば、簡単に
出端技が決まります。
(言うは易く行うは難し・・・ですが)

相手を引き出して、(不充分な打ちを出させ)自分は充分な打ちを出す。
これが極意です。

相手充分に打ってこられると出端技や応じ技をやろうとしてもかなり実力差がないと
難しいでしょう。

具体的には、間合いを詰めて相手を追い込むと相手は引いた状態から
(左足に重心が移った状態から右足に重心を戻しながら)
破れかぶれで面か小手<又は胴>を打ってきます。
そこをしとめるのですが、これが上手くなると誘って相手に自分が
望む小手や面を打たせることができます。

そうすれば出端技はいくらでも打てます。

剣先で攻めて、相手が苦しくなった時に剣先をふっと緩め相手に
打たせるという高等技術もあります。

お名前: 修行中   
出鼻技って相手の起こりを捕らえて打つ技ですよね。でも高校、大学などスピードのある相手だ
と、打つのを確認してからでは間に合わないような気がします。ですから僕は相手が間合いに入
って打とうとした瞬間に打っているのですが、それだと相手が打ってくるのが小手か面かわかり
ません。ほとんどかんで打っています。だからで小手に小手面で乗られたり、相面を打とうと思
って出小手を取られたりなどしてしまいます。やはりやり方が間違っているのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る