記事タイトル:近間から 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to ヒデジーノさん

>hideさんすいません。前文章中hideさんの敬称が抜けてしまいました。ごめん
>なさいf(^_^;

ぜんぜんOKです。私もよくやっちゃうんですよね(^^;


>足の捌き、出のタイミング、身体の捌き、打突の強さなかなか難しいものがあ
>りますが、物に出来たら、良い武器になると思っています。

そうですね。「逃げて打った」みたいな形に見えないように、しっかりと体勢を
整えて打つ必要がありますから難しいです。でも、若く勢いのある人との対戦で
は、効果抜群ですねヽ(^.^)ノ

お名前: ヒデジーノ   
to hideさん
hideさんすいません。前文章中hideさんの敬称が抜けてしまいました。ごめんなさい
f(^_^;

お名前: ヒデジーノ   
右斜めに捌いての出鼻面についてですが、

相手の出がわかってこちらも面に行く場合、真直ぐな面に行くと、相手の竹刀と自分の竹刀が
ぶつかってしまうことがよくあります。最近とくにそうなる回数が増えています。年を取って
スピードが無くなってきたせいかもしれませんが?そこで私もhideが言われるような「右斜め
に捌いての出鼻面」を稽古するようになりました。足の捌き、出のタイミング、身体の捌き、
打突の強さなかなか難しいものがありますが、物に出来たら、良い武器になると思っています。
 
出小手についてですが、近い間合いから面を打たれた場合、そのスピードは一足一刀の間合いよりも、速くなるわけですから、出小手で対応するのは非常に難しくなると思われます。

>自分がそのような攻めで面を打つときに、出小手をたまに取られ…
私が推察するに、丹心さんが相手の動き(小手に打ってくる)に反応してしまい、面に出ている
のではないかと思われます。本当はこれが出鼻技だと思うんですが。(相手に引き出されている)
丹心さんの出小手は相手が動くのを確認してからの出小手ではないのでしょうか?

お名前: Hide.   
to 丹心さん
>近間での右斜めにさばいての「出鼻面」とは、具体的にはどういったことなの
>でしょうか?また、右斜めにさばくことによって打突にはどのような影響や利
>点がもたらされるのでしょうか。
具体的には、お相手の出を感じた瞬間、右斜め前に開き足気味に踏み込んで面を
打突します(^^)
利点ですが、
 ●お相手の面の打突コースにいないため、打たれにくい
 ●お相手が小手だった場合にも、裁いているブン「すりあげ面」のような効果が
  期待できる
ということです(^^)

to マンデーさん
はじめまして、管理人のHide.です(^^)
別に、レスを着けるのに誰の許可もいりません。ご自身の思い通りのご意見をお
書きいただいてけっこうなんです。どうぞ、これからもあちこちの掲示板に、マン
デーさんのお考えを発表していただきたく存じますヽ(^.^)ノ

おっしゃる通り、小手を決めようと思ったら、まず面をしっかり攻めなければい
けません。「小手のための小手打ち」ではなかなかお相手も打たれてくれません
からね(^^)

七段を目指してご修業中とのこと、ぜひぜひ、成果が発揮されますようお祈り申
し上げております!!!

お名前: マンデー   
はじめまして、私は休日に稽古に明け暮れている??マンデーです。年齢は37歳の男性です。
勝手ながら投稿させていただきました。ほんとは誰かに許可がいるのであればお許しください。
さて、間合いの件ですが確かに難しいですよね。体格や年齢により間合いが変わってきますから
その時の状況(体格、年齢)により間合いが変わってくるのではないかと思います。

丹心さんは一足一刀の間合いから少し詰めた状況から出小手を取るのが得意とのことですね!
それが丹心さんの現在の間合いなんでしょうね。ただし、相手が剣先をを利かせて面を打ってくると
取られてしまうとか、これは完全に相手の術中にはまり負けていますね。

で、どうでしょうか、出小手にこだわらず面技中心で勝負するようにしたらいかがでしょうか?
hideさんも面技を中心に展開されていますよね。
試合などではそうはいかないと思いますが?
おそらくその様な稽古をするとはじめは、簡単に小手を打たれたり、胴に抜かれたりすると思います。
その時は、自分の面打ちが正しいから打たれるんだ!と思えばいいと思います。
いずれ打たれなくなると思います。
私も最近までは小手打ちとかが得意でしたが七段を目指している今、面打ち中心に心掛けています。
最初のころは、先生方に簡単に出小手、返し胴等を打たれておりましたが段々その回数も減ってきたような
気がします。また、同じくらいの方と稽古すると私が面技中心なので面にいこうとすると竹刀で防御
しようとし小手や胴に隙が出てきますね(その隙を打てないのですが(^_^X))また、相手も私の面打ちに負けないよう
として面技を出してきます。その様なときには相手は自分の間合いで無いところで打ってくるようで出小手
等打ちやすくなっています。
長々と書きましたが一度試してみてください。
hideさん、すいません勝手なこと申しましたがご意見頂戴したくよろしくお願いいたします。
丹心さん、がんばってくださいね。。

お名前: 丹心   
どうもありがとうございました。これからの稽古の参考にしていこう
と思います。ところで、近間での右斜めにさばいての「出鼻面」とは、
具体的にはどういったことなのでしょうか?また、右斜めにさばくこと
によって打突にはどのような影響や利点がもたらされるのでしょうか。
どうか教えてくださいよろしくお願いします m(_ _)m

お名前: Hide.   
丹心さん、はじめまして。ようこそおいでくださいましたヽ(^.^)ノ

うーん、そうですねぇ。私はたしかに出小手が得意ですが、やはり近間に入って
しまうと打ちにくいと思いますね。というより、一足一刀以上に入ってしまった
場合、私はほとんど出小手を考えておりません。

あくまでも私にかぎってお話させていただきますと、私はカラダが小柄なため、
まず、自分の間合に入らなければ打突ができません。その一足一刀は、おそらく
他の方より若干近めです。
そこで、「自分の打ち間」に入るために、私は「出小手」と「突」を武器にして
いるのです(^^)

間合に入れたら、あとは出小手以外の技に切り替えます。私の場合、
 ●攻め技・・・・・・突
 ●間に入る技・・・・出小手、突
 ●多用する技・・・・面
 ●得意技・・・・・・突
 ●決め技・・・・・・小手(出小手を含む)
となっておりますので、間合に入れたら多くの場合「面」で勝負ですヽ(^.^)ノ


もちろん、打ち間に入ったところで出小手を決めるケースもありますが、これは
「面に誘っておいて出小手の決め打ち」という場合だけです。
近間に入れば手元の上がりに対応しきれなくなる(とくに中心をとられている場
合)ことが多いですから、出小手は危険です。
出鼻を捉える力があるのでしたら、むしろ右斜めにさばいての「出鼻面」が狙い
やすいと考えます(^^)

お名前: 丹心   
初めまして丹心です。最近、稽古をしていて間合いについてよく考え
させられます。自分は一足一刀の間合いよりも少し詰めた中間距離で
の攻め合いから出小手を出すのは得意なのですが、相手が剣先を中心に
利かせて、間合いを詰めてきて、近間からスピードよく面に跳び込んで
来られると、面が来ると分かっていても、出小手で対応することがなか
なかできません。逆に、自分がそのような攻めで面を打つときに、出小手
をたまに取られ、自分ではなかなかできないだけにどのように打つのだろ
うかと疑問に感じております。みなさん、そして出小手を得意とする
hideさんどうかコツを伝授してくださいよろしくお願いします m(_ _)m

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る