記事タイトル:二刀を始めるに当たっての悩み 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 逆二刀   
八月に光人社NF文庫から『昭和の二刀流ビルマに死す』を出版しました。主人公は昭和9年の天覧試合で活躍した藤本薫という21歳の青年剣士です。

お名前: 逆二刀   
八月に光人社NF文庫から『昭和の二刀流ビルマに死す』を出版しました。主人公は昭和9年の天覧試合で活躍した藤本薫という21歳の青年剣士です。

お名前: ALF   
レスありがとうございます。
逆二刀ですか。
私は右足前の正二刀をやろうと思っていたのですが、考えてみると左手に大刀を持ったほうが
より一刀に近いですね。
一刀のお勉強もまだまだなので、やはり通じるものが多いほうがいいような気がします。
明日お稽古に顔を出すのでやってみようと思います。
ありがとうございます。

お名前: 勝手に白熊   
To ALFさん。

5.6年前から二刀をしてます。とは言え割合的には一刀が主です。
二刀にも、正二刀と逆二刀がありますよね。私は、左手に太刀、右手に小太刀で
構える逆二刀をしてます。その理由を上げると、

 1.足が一刀と同じ(右足前、左足後ろ)である。
 2.太刀の主動が左手のため、一刀と違和感がなく、いつでも一刀ができる。

 等です。一刀をできるから、子供の指導にも影響はないと思います。実際、
私もスポーツ少年団を指導してますが、影響は無いです。たまに、子供たちの
興味付けに二刀で地稽古をしますが。
昇段審査は、やはり一刀の方がいいですよ。基本ですからね。
時と場合によって、二刀、一刀使い分ければいいと思いますが、どうですか?
解答になってないかな? 

お名前: Hide.    URL
拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
一刀といえども奥深いもの。子どもたちに自信と責任をもって伝えられますよう、しっか
りと勉強なさってください(^_-)~☆

お名前: ALF   
レスありがとうございます。
ろーずさん初めまして。
なるほどなるほど、一刀にはあまり影響を及ぼさないのですね。
少し安心しました。
段審査も思っていたほど不利ではないみたいですね。ありがとうございました。
Hide.さんお久しぶりです。
やはり子供達に教えるためにも一刀の勉強をしっかりしないといけないようですね。
一刀の方も忘れないようにお稽古し、自信を持って子供達に教えられるようになりたいと思います。
P.S.先日、試合前に怪我をした時の練習方法についてお言葉を頂きましたが、試合では
団体戦で見事優勝する事ができました。ありがとうございました。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

う〜ん、私は友人に二刀の人がたくさんおりますが、二刀をすることで一刀がだめにな
ってしまうということはないと思いますよ。ただ、子どもたちに剣道を教えるということ
になりますとやはり責任が生じます。剣道の道はまさに一生ものです。一刀の勉強をしっ
かりされそれを伝えていく努力をしてほしいと念じます(^^)

お名前: ろーず   
どうも、ろーずです。

ALFさんとは始めましてですね。二刀ですか・・・。
自分は今高校生なんですが、大学生になったら二刀をやってみようと思っていました。
最近は自分の剣道は中段のほうが合っているような気がしてきましたので稽古していませんが・・・。

えぇと、まず
>自分が二刀を始めてしまったら子供達にも剣道を教えるのが
>容易ではなくなったりするのではないかと心配です
とのことですが、それはあまり心配いらないと思います。
だいぶ前に自分の高校に二刀の先生がいらしてくださいましたが、
何事も無いように一刀で稽古をされていました。
二刀で稽古をすると一刀のときの悪い癖が目に見えてでてくる⇒それを直せば
一刀での悪い癖も直る⇒二刀は一刀の剣道にいい方向で影響する

ということをある本で読んだ事があります。一刀に悪い影響は及ぼさないそうです。

次に
>段審査もどんどん受けて昇段していきたいと思っておりますので、
>二刀を使う事によって審査に不具合が生じるかもしれないというのも不安の一つです。
ということですが、確かに上段や二刀での段審査は少し不利だと聞いています。
しかし、二刀で八段を取られた先生もいらっしゃるそうですし、
上で書きましたように一刀には影響を及ぼしませんので一刀で審査をお受けになっても
平気だと思います。ただ、段審査の少し前から一刀の稽古はされておいたほうが良いと思います。

とまぁ、こんな感じです。高2のがきんちょの言っていることなのでサラリと
流してくださってもよろしいですよwそれでは、失礼致しました。

お名前: ALF   
最近は見ているだけでしたが久々に書き込みいたします。
今大学生ですが、ずっと二刀をやりたいと思っておりました。しかし大学の団体戦では一応
ポイントゲッターだったので、近くに教えてくれる先生もいないのに突然新しい事を始めて
他の部員達に迷惑をかける訳にもいかないと思い、心の内に欲求を納めておりました。
しかし、この度大学の部活も引退し、練習には顔を出しますが試合にはもう出ない事になり
ました。やっと二刀を使う機会がきたと思い、先日二刀を早速使ってみたところさらに興味
が増しました。
ただ、一つ気がかりな事があるのです。それは段の審査と、他人に剣道を教える側にたった
ときについてです。
私は神奈川で小さな町道場に通っており、中学生のころから通っていたのですが、最近やや
活気が薄れてきております。というのも、昔はたくさんいた師範の方々が最近体を壊して次
々と引退してしまわれており、つい先日久々に道場に顔を出した時にはすでに一人しか残っ
ておりませんでした。
そしてその時にその先生に、やがてはこの道場で子供達を相手に剣道を教えて欲しいという
お言葉を頂きました。
しかし、もしここで自分が二刀を始めてしまったら子供達にも剣道を教えるのが容易ではな
くなったりするのではないかと心配です。
また、段審査もどんどん受けて昇段していきたいと思っておりますので、二刀を使う事によ
って審査に不具合が生じるかもしれないというのも不安の一つです。
長々と書き込んでしまいましたが、この二点について解答を頂けたらありがたく思います。
どうかよろしくお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る