記事タイトル:逆胴・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 武蔵君

おお、そうですかそれはよかったですね!
少しでも拙サイトがお役に立ちましたのならうれしく存じますヽ(^.^)ノ

これからも、しっかりした逆胴の技術を身につけ、磨いていかれますよう頑張ってくださ
いp(^-^)q

お名前: 武蔵   
こんにちわ、逆胴がきまりました.
ありがとうございました!?

お名前: 武蔵   
はい わかりました。
すみませんでした。

お名前: Hide.    URL
To 武蔵君

申し訳ありませんが、ご質問は掲示板上でお願いします。
また、質問される前に、必ず「サイト内検索」を忘れないようにしてください。
このいちに会の掲示板には、君が知りたいと思っていることのほぼすべてが書かれている
はずです。調べずに安易に尋ねるのは、マナー違反と知ってくださいねd(^-^)!

お名前: 武蔵   
逆胴以外にもいろいろ聞きたいのでメールをまってます。
おねがいします。

お名前: Hide.    URL
To 武蔵君

フェイントの技というのは「出ばな技」に弱いのです。
だから、フェイントをしようとして「面や小手を打ってくる先輩」というのは、フェイン
トの出ばなを狙われているわけですから、そこにまた「胴のフェイント」などを打ってみ
ても、お相手を打ち込むことはできませんね(^^;

お名前: 武蔵   
いつもいつもありがとうございます。

今日練習してみたら、フェイントがきかない先輩がいました。
面を打つふりをして胴を打とうと思ったのですが、
相手が面、小手をしてくるのです。
逆胴に対するフェイントを教えてください。
お願いします。

お名前: Hide.    URL
To 武蔵君

>しかし「パーン」と綺麗な音が出ていても一本にはなりませんでした。
>それがはじまりです。

前にも書きましたが、剣道の打突部位はどれもあたっただけでは一本にはなりません。
いい音がしても一本になるとは限らないのです。
石原先生がどんな逆胴を打ったのか知るよしもありませんが、一本にならないのにはちゃ
んと理由があったはずですよd(^-^)! 


>ところでもう一つ教えてください。
>逆胴の練習の仕方を教えてください。

基本の打ち込みの中に逆胴を織り交ぜることです。
胴の切返しなどもしてみるといいかもしれませんね(^^)

お名前: 武蔵   
ありがとうございました
参考にしてやりたいと思います。

ちなみになぜ逆胴のことを聞くかと言うと、インターハイ3位の石原先生(群馬)の人が逆胴を打っていて カッコイイなと思い逆胴をやりました。
しかし「パーン」と綺麗な音が出ていても一本にはなりませんでした。
それがはじまりです。

ところでもう一つ教えてください。
逆胴の練習の仕方を教えてください。

お名前: Hide.    URL
To 武蔵君

「気剣体の一致」がわからないのは困るなぁ(^^;
逆胴に限らず、どんなうちでも気剣体が一致していなければ有効打突にならないんですよ。

逆胴は右足を進めながら振り上げ、右足を踏ん張った状態で振り下ろしてくるという打ち
方です。
左斜め下に打ち抜くときに右足を残しておいた左足にひきつけるようにしてやると、ス
ムーズに打ちぬけますねd(^-^)! 


>面からの逆胴と小手からの逆胴も教えてください。

う〜ん、いずれもフェイントの動作を入れてお相手の手元を上げさせ、そこから逆胴に入
るってことです。
どちらも、基本の逆胴をしっかり打てるようになってからお稽古するようにしてください(^^)

なお、基本の逆胴につきましては子のトピの下の方に私がカキコしておりますので、それ
を参照してください(^^;

お名前: 武蔵   
残心は、分かりました。

「気剣体の一致」と言うのが今一分からないのですが、そこのところを教えてください。

面からの逆胴と小手からの逆胴も教えてください。

お名前: Hide.     URL
To 武蔵君

右斜め上から左斜め下まで一気に切り下ろし、そのままの形を維持してさがり、最後に中
段残心になりますd(^-^)!

お名前: 武蔵   
ありがとうございます。参考にしてやりたいと思います。

打突後は、どのような「ざんしん」ですか?
引き逆胴と打突後のをおしえてください。

お名前: Hide.    URL
To 武蔵君
管理人のHide.です。

他の打突部位と同じように、逆胴も「当たっただけ」では一本にはなりませんよ。ポイン
トは、
 ●気剣体の一致
 ●刃筋が通っていること
 ●打突後の形がしっかりしていること
ですね(^^)

とくに、小技で打った逆胴は一本にはなりませんし、横殴りの逆胴もダメですね。
上から下に袈裟に切り落としながら「引き切り」にしなければならないところに逆胴の難
しさがありますd(^-^)! 


To ジョニーさん
管理人のHide.です。

基本は「左斜め後ろにさがる」です。
応用的に
 ●左斜め前に出る
 ●右斜め後ろにさがる
というさばきがあります(^^)

お名前: 武蔵   
いま僕は、中学生ですが、今逆胴を練習しています。
しかし、どうしても逆胴がはいっても一本になりません。
一本にするためには、どうしたらいいですか?

メールアドレスが違いました

お名前: ジョニー   
打突後に抜けるときは左のほうに抜けるのが正しいですよね?
でも、よく右へ抜けるのを目にします。どっちでもいいのでしょうか?

お名前: 武蔵   
いま僕は、中学生ですが、今逆胴を練習しています。
しかし、どうしても逆胴がはいっても一本になりません。
一本にするためには、どうしたらいいですか?

お名前: TOMO   
ありがとうございます!!参考にさせてもらい頑張ります。

お名前: Hide.   
TOMOさん、はじめまして、でしょうか? 管理人のHide.です(^^)

逆胴を完璧に極める・・・そうですね、どんな技でもそうですが、もう、お稽古あるのみでは
ありませんかヽ(^.^)ノ
と、一言で片付けてしまうのも忍びないのでいくつか書かせていただきますが、まずは、「基
本の逆胴」をしっかりとマスターしてください。その前段階として、「左右胴の切返し」を
お勧めします。通常打っている右胴と左右対称になるように気をつけ、正確にお相手の左胴
を打てるようにしましょう。これによって、「左胴を打つ軌跡」が身につくはずです。

第二段階として、「基本の逆胴」ですね。
拙著をお持ちなら、86、87ページをごらんいただければいいわけですが、
 1.一足一刀から送り足で一歩つめる
 2.大きくまっすぐ振りかぶる
 3.左足を残したまま、右足を進めると同時に左胴打ち
 4.左足から左斜め後ろに下がり、中段残心
という手順になります(^^)

逆胴の場合、「手先だけで小さく打ったもの」や「引き切っていないもの」「左脇をあけて抜
いたもの」は一本になりにくいですから、「大きな動作で引き切る」を意識して行います。

第三段階としては、「間合いへの入り方」の工夫です。
お相手が中段の構えに構えている状態では、逆胴はあたりません。それなのに逆胴を連発す
れば「打突部位でないところを故意に打突した」ということで反則にすらなりかねません。
つまり、お相手に「三所よけ」をさせるなど、左胴があくように攻め崩さなければならない
ということです(^^)
「基本の逆胴」の説明の1で、
 ●表から強く抑える
 ●表から払う(払い落とす)
 ●裏から払う(払いあげる)
 ●表から巻く(巻き落とす)
 ●裏から巻く(巻き上げる)
 ●面をフェイントする
 ●小手をフェイントする
 ●突をフェイントする
などのアクションなどを使って、お相手の左胴を空けさせるのですヽ(^.^)ノ


お稽古方法ですが、やはり、お相手に打たせてもらう以外に方法はありません。最初はゆっ
くりとコースを確かめながら。徐々にスピードと強さを増していくのがいいでしょう。第3
段階まで行ったとしても、「大きく」「引き切り」の原則は変わりません。なにしろ、「極め
る」ためには、1000本単位のお稽古が必要です。でも、使えるようになれば、「三所よ
け」対策は万全です。頑張ってくださいね(^_-)~☆

お名前: TOMO   
Hideさん・・・

お名前: TOMO   
逆胴を完璧に極めるためにはどうしたらいいでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る