記事タイトル:すごい小学生 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 剣道大好きママ   
突然お邪魔します。我が家の息子も剣道初めて早5年の5年生の母です。 とにかく試合では
”面”のみまれに下がり胴のみです。それでも、大田区の結構有名な道場に通っているおかげか、とりあえずメダルの色はそろっております。しかし、ガリガリタイプの為対戦相手によっては何度も倒され(飛ばされ)見ている親がタイソンの母のように挑みたい気持ちになります。メンタルな部分が弱く先に1本とられてしまうと、”やっちゃった!”と言うことでまけてしまいます。 その子の性格のせいもあるのでしょうが、先に2本取らないとなかなか勝てないです。
今通っている道場も、少し前までは、かなり大会では良い成績を残していたようですので、我が子の第で、落としてしまっているような感じです。”足払い”やゴリ押し(つば競り合い)など顔をしかめてしまうヨウナ剣道ではないので、先生に信頼してお任せしていますが、強くなってほしい、成績を残してほしいでも基本はたいせつよねぇ と親の欲はつきません。

お名前: けい   
豆剣士の父さん

豆剣士くん、目覚めちゃいましたか? 人それぞれ、
目覚める時期はきっと違うのでしょうが、、目覚め
る時期はきっと違うのでしょうが、その時期を親御
さんが敏感に感じとり、お子さんの後ろから何気な
く後押ししてやれると、お子さんも勇気百倍になっ
て、さらに新しいことへ挑戦していけるのだと思い
ます。そのタイミングはホント難しいですが・・・。
親が先導してしまっては意味がありませんし、せっ
かくお子さんが目覚めたのに、まだ子どもだからと
後回しにしてしまってもいけないと思うのです。個
人差も大きいですから、よそのお子さんと能力の比
較をするのはタブーですし、親の期待通りに行くこ
とはまずありません。小学生の早い内から目覚める
お子さんもいれば、大器晩成型のお子さんもいます
ものね。親と指導者が一体となって、それぞれのお
子さんに一番良い応援、指導をしていければ一番い
いのでしょうね。お子さんが出稽古を望んでいらっ
しゃるのならば、できる限りの協力をしてあげられ
ると良いですね。とても楽しみです。ウチの子のこ
となどは、大して参考になりませんが、いちに会を
通じていろいろな親御さんの子育てに触れることで、
学ぶことはとても多いです。本当にありがたいです
ね。ウチは、主人も私も剣道のことはわからないの
で、そんな者にも温かい手を差し伸べてくださるい
ちに会の存在は、とても大きなものとなっておりま
す。

お名前: 豆剣士の父   
すいません。
道場の稽古は、「月2回」ではなく「週2回」でした。

お名前: 豆剣士の父   
to けいさん

早速のレスありがとうございました。

うちの豆剣士は、今は月2回の道場での稽古と自宅での基本練習を
しているのですが、本人が希望しているので月2回程、遠い強い道場に
出稽古に行くことを考えています。

けいさんの息子さんの試合を見てみたいな。
でもうちの剣友会は市民大会くらいしかでないし、試合で東京に行くことも
ありえないし・・・。

お名前: けい   
himさん、豆剣士の父さん

早速レスありがとうございます。
いえいえ、別に、ウチのは、ただただ剣道が好きなだけで、
両親も剣道のことは殆どわかりませんし、子どもには何の
アドバイスもしてやれませんし・・・。ただ、かえって
それが、子どもが伸び伸びとやれている理由かも知れません
が・・・。

ウチの場合は、二つの道場のかけ持ちではなく、地域の剣道
連盟と、道場のかけ持ちですので、重なる試合は数えるほど
しかございません。(道場と道場だと重なる試合が多いよう
です。)五年生でしたので、道場のレギュラーに当然入るわ
けもなく、ただ、剣道連盟の方では五年生からレギュラーに
入れて頂き、一足早く公式戦にはたくさん出して頂きました。
ですから、主な公式戦は、剣道連盟で出て、主な個人戦は全
て道場で出させて頂くといった感じです。でも、重ならない
公式戦では、道場でも出して頂いているので、とてもありが
たく思っています。

幼い頃より二つの道場などのかけ持ちは、どちらに比重を置く
か難しいところなのでしょうが、ウチの場合は、4年生の秋か
らですので、道場の方では、小さい頃から道場一本という方が
かなり多く、ウチの息子など、かなり特殊な方です。でも道場の
先生のご理解があり、また、剣道連盟の方も、道場で稽古を受け
ることを喜んでくださっており、今のところはとても上手くいって
おります。

この道場の良いところは、とにかく、新参者でも、実力のない
者でも、やる気さえあれば、どんな者でも受け付けてくださり、
きちんと基本から指導をしてくれますので、強いからといって
高飛車な態度は全く見られません。それも魅力の一つです。ま
だまだ先生がお若いですので、これから、ますます指導も良くな
っていくのではないでしょうか。

また、ウチの学年の親御さんたち(ウチの学年しか知らないので
すが)は、本当に優しい温かい方が多く、新しい者にも、とても
親切で、楽しくお話しできる方ばかりです。それが、この学年の
層の厚さかも知れません。とにかく、今の5年生の人数といったら
とても多いです。息子にとっては、それも道場通いの楽しさの一つ
となっています。電車で通うお子さんが多いので、みんなで待ち合
わせて行ったり、帰りはバスで帰るお子さんといろいろなコースで
帰ったりと、行き帰りも工夫していろいろな帰り方をして、交友を
深めているようです。

本当にいろいろな面で皆様にお世話になっております。ハイ。

お名前: 豆剣士の父   
to けいさん

息子さんすばらしいですね。

>それこそHideさんやみのるさん、himさん、豆剣士さんの父さんと
>同じような考えで、楽しく剣道をさせてやりたいと思っておりましたので。

私の場合、本人が上を目指すのであれば、強い道場で頑張るのはおおいに
結構だと思っています。自分から道場を見つけ、見学し、入門を希望するなど、
だれもができることではありません。
息子さんの上を目指す心と積極性に感心しました。


ところで、けいさんの息子さんは、2つの道場に通われているのですよね。
その場合所属はどうなるのでしょうか。
双方の試合に出してもらえるのでしょうか。

お名前: him   
to Hide.さん,けいさん

う〜ん、やっぱり只者ではない道場だったのですね。素直に脱帽です(^^)

しかし、けいさんのお子さんは偉いですね。
やっぱり「求める心」が大切なんですな。
試合での活躍,選手になれるなれないはともかく、きっと素晴らしい道場でいろいろなことを
吸収して行かれることだと思います。
いい剣士になって欲しいですね。

そう言えば、ポイントくんもこちらの道場の出身でしたよね。

お名前: けい   
みなさん、私の知らぬ間に、何だかいろいろ噂されているようで、
ビックリ! これは、一体、なぜ? 

ウチの子は、4年生の2学期までずっと地元の剣道連盟で週に2回剣道
をやっておりました。もちろん、今も続けております。それこそHide
さんやみのるさん、himさん、豆剣士さんの父さんと同じような考えで、
楽しく剣道をさせてやりたいと思っておりましたので。それに、
「攻め」を教えてくださるとても良いところです。


長くなりましたが、息子は、地元の剣道連盟でほとんど一日も
安まずお稽古していたせいで、地元の大会では優勝をすること
が多かったのですが、体力もついてきて、もっと何日も稽古を
したいと思うようになり、四年生の夏、自分で夏の全国大会の
記事を新聞で読み、そこに名前の出ていた道場を見学させて欲
しいと言い出したのがきっかけです。

両親は、ほとんど剣道のことはわからず、息子は、見学したその
日に「入門させてください」とお願いしてしまい、私も驚いてし
まいました。入門してすぐのことですが、着装のこと、時間のこ
と(稽古の30分前には着替えて着座できるようにしておく)な
どを厳しく指導され、何もかもがきちんとしており、本当に驚か
されました。また、先生の一言一言に、一人一人が大きな声で
「ハイ」と返事をし、とても気持ちよかったことを覚えております。
見学している親へのあいさつも大変丁寧です。「挨拶、返事、時間、
身だしなみ」など、人として大切なことをきちんと教えて下さって
いるということです。

でも、一歩道場の外に出ると、本当にワルガキ丸出しなところ、
これは私がとても気に入っているところです。はちの巣をつかんで
いる子、駅までかけっこ大会をしている子、いたずら大好きな子な
どなど、本当に茶目っ気があり、逞しくて元気なお子さんたちばか
りです。つまり道場以外の部分はとにかく子どもらしいのですが、
一旦道場に入れば、きちんとお稽古に熱中できる。ここのお子さん
は道場というところに何をしにきているかということを、親も子も
きちんと把握しているのだなぁと思いました。そして、何より、
剣道が大好きで、剣道が上手くなりたいと真剣に思っているお子さ
んが本当に多いということです。

また、基本を大切にしたお稽古ですし、先輩でも稽古中に気付いた
ことがあると後輩にアドバイスをくれます。合宿などでも、先輩の
面倒見がとても良く、関心いたしました。あと、負けた者への思い
やりの強いお子さんもとても多いです。

ウチの子は、まだまだ強豪とはいえませんが、この道場から得たも
のはとても大きいと思っておりますし、感謝しております。

お名前: Hide.   
to みのるさん
恐れ入りますm(_ _)m


to 豆剣士の父さん
>うちの場合、周囲に強い道場がなく、そのなかでいかに上達するかを
>親子で考えています。(私としては、それを楽しんでおりますが・・。)
実は、私はけいさんの息子さんが通っておられるものすごく強い道場と同じ区内に住んで
おりますが、愚息は近所のたいして強くない剣友会に入会させました。強くなりたいと思
えば本人がその中で努力するでしょうし、さらに上を望んだ場合に考えればいいかなと
思っています。まぁ、今の段階は楽しく剣道に取り組んでくれればいいと思っております
ので(^^)

お名前: 豆剣士の父   
>けいさんのお話を伺っても、精神的な部分もしっかりと育てられていらっしゃるよ
>うですよ(^^)

けいさんのお子さんってそんな強い道場に通っておられたのですか。・・びっくり。

うちの場合、周囲に強い道場がなく、そのなかでいかに上達するかを
親子で考えています。(私としては、それを楽しんでおりますが・・。)

お名前: みのる   
to Hideさん

さすがHideさん、きれいに一本取られましたな(^_^;

お名前: Hide.   
to himさん
>正に一糸乱れぬ統率の取れたお稽古でした。ビックリしたことを思い出しました。
いやぁ、ご指導された先生のご努力の賜物と敬服いたしますヽ(^.^)ノ

>やっぱり私は「子供らしくねぇなぁ〜」と感じたのですが、アマノジャクですかね(^_^;
そこまで仕上げるには、また、そこまでになるには、たいへんな努力があったはずです。
また、けいさんのお話を伺っても、精神的な部分もしっかりと育てられていらっしゃるよ
うですよ(^^)
素直に「スゲー」って感想の方がいいのでは(^_-)〜☆


to みのるさん
>私が指導員として所属している剣道教室の子供達は、どれ一つとってもちゃんと出来な
>いんです。指導する我々の頭痛の種で、集団指導すればてんでんばらばらで好き勝手に
>動き回ってしまうし、試合稽古をすればチャンチャンバラバラになってしまうし。指導
>の仕方が悪いか素質がないのか悩んじゃいますね。なんとかまともな剣道をさせたいの
>ですが・・・・
>でも子供達は楽しんでいるようでそれはそれえいいのですがねぇ、これでいいのだろう
>か(^_^;
みのるさんに子育ての話をさせていただくのは恐縮してしまいますが、他人の子供が優秀
で自分の子供がやんちゃ坊主で、それを両者比較してあーだこーだ言っても仕方がないん
じゃないですか。いうことを聞かず、思い通りにならぬ我が子でも、親は無償の愛を注い
で子育てに没頭します。その子のため善かれと思って、「子育てが悪いか?」なんて考え
ず、一生懸命育てるものじゃないのでしょうか(^^)
他人を嫉まずうらやまず、、我が子がすくすく伸びてくれれば、多少おバカでもいいじゃ
ないですか。まして、人生を楽しめる心豊かな人間に育ってくれてれば最高ですヽ(^.^)ノ

上を見たらキリがありません。他人と比較することなく、我が子を可愛がって育てましょ
う(^_-)〜☆

お名前: みのる   
to himさん & Hideさん

 >うーん、私もこの間見ましたよ、そんな低学年の選手を。東京練馬区にあるT松館道場の
 >選手でした。

 >正に一糸乱れぬ統率の取れたお稽古でした。ビックリしたことを思い出しました

私が指導員として所属している剣道教室の子供達は、どれ一つとってもちゃんと出来ないんです。指導する我々の頭痛の種で、集団指導すればてんでんばらばらで好き勝手に動き回ってし
まうし、試合稽古をすればチャンチャンバラバラになってしまうし。指導の仕方が悪いか素質
がないのか悩んじゃいますね。なんとかまともな剣道をさせたいのですが・・・・
でも子供達は楽しんでいるようでそれはそれえいいのですがねぇ、これでいいのだろうか(^_^;
豆剣士の父さんの見られた小学生のようになんとか近づけたい思いは強いですよ。

お名前: him   
to Hide.さん

>うーん、私もこの間見ましたよ、そんな低学年の選手を。東京練馬区にあるT松館道場の選手でした。

以前、全日本選手権を見に行った時に、試合の合間にそちらの道場の集団演武を拝見しましたが、
凄かったですねぇ〜。
正に一糸乱れぬ統率の取れたお稽古でした。ビックリしたことを思い出しました。
試合も強いと聞いたことがありますが、やっぱり私は「子供らしくねぇなぁ〜」と感じたのですが、
アマノジャクですかね(^_^;

お名前: Hide.   
うーん、私もこの間見ましたよ、そんな低学年の選手を。東京練馬区にあるT松館道場の
選手でした。

私も、みなさんと同じように小学生低学年でそんな剣道は不要だと思いますが、できれば
素晴らしいですよね。まぁ、指導者の指導理念次第だと思いますのでとやかくは申しませ
んが(^^)

でも、強い道場に所属していると、自ずと先輩の試合運びなどを観て勉強できるもので
す。「門前の小僧、習わぬ経を読む」ってな感じでしょうか。指導者のもって行き方さえ
間違ってなければ、先に行って潰れてしまうこともありませんしね(^_-)〜☆

お名前: およ   
親としては「面白くない」半分「見てみたい」半分です。
息子などは手も足も出ないうちに崩されて、負けてしまうでしょうから
悔しさも感じられないのでは?それでは経験したうちに入るかどうか
そのあたりが面白くないところです。うちのは大声出して、振り回してる
だけだし・・・・
見てみたい方は文字通りで、見てどうする・・・・・?

お名前: 春海坊   
小学生でそんな剣道が出来るなんて、すごいですね〜!
『六三四の剣』の六三四か修羅みたい・・・・(^^)

お名前: みのる   
to himさん

でもすごいと思いません?
「攻めて相手を崩す」
相当な稽古を積まないとできません。
すばらしい指導者があってのことでしょう。

お名前: 俊光   
小学生でそんな剣道されたら
怖いですネェ〜
精神年齢が高かったりして・・・(謎

お名前: him   
to 豆剣士の父さん

>相手の攻撃に動じることなく、余裕をもって受けながら、自分は冷静に
>攻めて相手を崩して攻撃しているのです。
>余裕があるというか、相手を自分の手のひらの上で躍らせているというか。

う〜ん、可愛くないですねぇ(笑)
「歳相応」というのがありますから、あんまり早くから完成された剣を遣うのは好ましいとは
私は思いません。
小学校3〜4年生であれば、まず元気よく声を出して少々暴れん坊・・・というくらいの方がいいと思います。
「攻めて相手を崩す」なんていうことは、まだまだ先になって覚えればいいことだと思います。

お名前: 豆剣士の父   
先日の稽古会でに参加していた3,4年生位の小学生ですが
他の子供とどこか剣道が違うのです。

相手の攻撃に動じることなく、余裕をもって受けながら、自分は冷静に
攻めて相手を崩して攻撃しているのです。
余裕があるというか、相手を自分の手のひらの上で躍らせているというか。

技が早いとか小手がうまいとかいうレベルではなく、心に余裕があるのでしょうね。
(思わず、小学生ながら感心するとともに、うちの豆剣士(今は、間合いを詰めて
相手と面の打ち合いをしています。)も将来こんな剣道ができるようになったらな
あと思いました。)

どのようにしたらこのような剣道ができるようになるのでしょうか。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る