記事タイトル:高段者の面 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 戒さん

アハハ、そこまで分析できているなら、そのイメージ通りお稽古してみたらいか
がですか?ヽ(^.^)ノ

お名前: 戒   
僕には「中心を取った後喉元に剣先を付けながら、近間に入ったところで振りかぶり打突す
る。しかもその動作を飛び込みの間の一挙動で行う」様に見えるのですが、そういう方法は無いのですか?

お名前: Hide.   
to 戒さん

そうですね、あっちさんがお書きになっていらっしゃるように、高段者の面は、
十分に攻め込んでから打突しておりますので、ゆっくりに見えても返しはおろか
さばきにくいものです。

じわじわと打ってくる場合は、お相手の変化を誘っている場合があります。つま
り、そういう攻めの中に「誘い」を加えて「どうにでも変化できる状態」を作っ
ているわけですねヽ(^.^)ノ 単純にスピード勝負でないだけに奥深いものがあり
ますよ(^^)

お名前: あっち   
高段者の面は、攻め勝ってからの面(相手を居つかせた状態)ですから
じわじわとやっても出端技を食いません。

出端技を食いそうな時には、打ち込まないはずです。
単に、スピードに頼った面打とはここが違います。

それに、横で見ていると「何で打たれるんだろう?」と思いますが
高段者と相対していると、起こりがわかりにくいものです。

高段者対策は、矛盾するようですがとにかく相手に打たせる
ことです。

どんな人でも打ち出す時は、隙ができますからここが狙い目です。
自分が居つかない状態で、相手に打たせれば何本かに1本は
当たるでしょう。

ただ、高段者は本能的に相手を読みますから(動作の前の、においで読まれて
しまいますから)むずかしいですけどね。

お名前: 戒   
高段者の方々は飛び込み面を打つときに、飛び込むと同時に振りかぶらないで、中心に竹刀を
構えて竹刀を擦り込んである程度近間に入ってから踏み込んでますよね。飛び込んだときに、擦り込みと
振り上げ振り下ろしを高速でやる人、じわじわやる人と、2パターンありますが、じわじわやる
のは出端技を食らい安いような気がするのですが?やはり擦り込み、振り上げ振り下ろしを飛び込みと同時に
一動作でやるのがいいのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る