記事タイトル:小さく振る面での左手の軌道 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To TAKAさん

>うーん、長々と書いてしまいましたが、今度はちゃんと私の意図が伝わっているので
>しょうか?


拝読いたしましたが、私の打ち方とまったく同じようですね(^^)


>表現下手で申し訳ありませんです。

いやぁ、動きを言葉であらわすのって、ホント厄介ですから。私も自分では理解してい
るつもりなのに、うまく表現できないことがたびたびでして(^^;

お名前: TAKA   
to Hide.さん

>テコの原理を使っていますので・・・・ 

ごめんなさい。表現の仕方が悪かったですね。

私の面の打ち方は、いわゆるテコの原理を使った打ち方ではありません。
わかりやすく言えば日本剣道形の振りかぶりと同じです。
ですから見かけ上はHide.さんの振りかぶり方と同じになるのではないかと思います。
ただ、右手主導で振りかぶらないようにするために、左手で竹刀を押し上げるように意識して
いるので、前回のような表現になってしまいました。
そこで改めて私の小さい面打ちの方法ですが、日本剣道形の大きい面打ちをそのまま小さくして
いったものと考えてみてください。
そうすれば、大きい面打ちのときの左手の軌道が弧を描く以上、小さい面打ちのときの左手も
弧を描くことになりますよね。
ただ、このときの左手の移動距離は極めて短くなるので、実際はHide.さんのいうとおり直線状
の動きになるのかもしれません。

ちなみにHide.さんは、

>背中で引き上げる感じで左拳を頭上に持ってきます。

とのことでしたが、私の場合は肩甲骨で竹刀を引き上げる感じ(肩甲骨から腕を動かす感じ)
で振りかぶっています。
こうすると、竹刀と腕の重さをほとんど感じなくなるものですから。
おそらく内容的にはHide.さんと同じなのではないでしょうか。

うーん、長々と書いてしまいましたが、今度はちゃんと私の意図が伝わっているのでしょうか?
表現下手で申し訳ありませんです。

お名前: Hide.   
to TAKAさん

>私の場合、大きい面打ちは左手で剣先方向に竹刀を押し出し、左手が頭上に
>きたところで右手で竹刀を押し出すようにします。

私とは振りかぶりの方法が違いますので、左手の軌跡も違いますね(^^)
私は左手を押しだしながら振りかぶりません。これだと、「構えた形が崩れてしまう」と
考えるからです。テコの原理を使っていますので、一見速そうに見えますが、崩れは大き
いと思います。

私の振りかぶりは、構えたときの手首とひじの関節の角度を変えずに、背中で引き上げる
感じで左拳を頭上に持ってきます。このとき通るルートで左拳が移動し、カラダの出と同
時に、直線的に左手が前に出ていきますヽ(^.^)ノ

お名前: TAKA   
私が考える左手の軌道は、大きい面打ちの軌道の途中までと同一の軌道です。
私の場合、大きい面打ちは左手で剣先方向に竹刀を押し出し、左手が頭上に
きたところで右手で竹刀を押し出すようにします。
これに対して小さい面打ちは、同じように左手で押し出した竹刀を、剣先が
相手の面よりも高い位置まで上がった瞬間に右手で押し出すようにします。
したがって左手の軌道は途中までは大きい面打ちと同一になるのです。
ですから、恐らく戒さんの後者の先生と同じようになるのではないでしょうか?
Hide.さんともほぼ同じになるのではないかと思いますが、私の場合はあくまでも
基本的に大きい打ち方と同じなので、左手は一直線に移動するというよりは、
飛行機が離陸するときのような軌道を描くこととなります。

お名前: Hide.   
to 戒さん

>つまり竹刀を振るときに、肩や腕を使わず、手首だけで振るということなのでしょうか?

少なくとも左腕は振りません。右腕は振らなきゃ打てませんね(^^)

お名前: 戒   
つまり竹刀を振るときに、肩や腕を使わず、手首だけで振るということなのでしょうか?
とはいっても実際には少し動くので、手首だけで振る感じってことでしょうか?

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。
仕事が忙しく、すっかりレスが遅くなってしまいましたこと、申し訳なく思っております
m(_ _)m


さて、私の意見を述べさせていただきますと、小さく面を打つときの左手は、構えた位置
(およそへその前)から面を打った位置(およそみぞおちの前)まで一直線に異動してい
くのが「ムリムダのない打ち方である」と考えております。よって、戒さんがカキコされ
ていらっしゃる中では後者の先生の意見と同じですヽ(^.^)ノ

左手がへその前からみぞおちの前まで移動する間に振り上げて振り下ろすのですが、この
とき振り上げの動作を行なっているのは右手ではなく左手・・・イヤ、正確に言うなら
ば、左足が床を押すことによってボディを伝わってくる「床のエネルギー」なんです(^^)

ただし、面の打ち方は一通りではありません。「小さく早く打つ」方法も数種類あります。
私も、お相手や状況によって使い分けてますから、そこのところはあまり画一的にお考え
にならないほうがよろしいかと存じます(^_-)〜☆

お名前: へなちょこ   
戒さんこんにちわ。

私も気になります。どなたかご解答を。

お名前: 戒   
小さく振る面を打つときって左手の軌道はどうしてますか?うちの先生は二派ありまして、左手
は構えた位置から垂直に上げ、少し振りかぶってから前に出す派。もう一派は左手は前に出しな
がら上げて振りかぶるという先生です。前者の先生はこれが正しい切る剣道だとおっしゃってい
て、後者の先生は、試合で勝つのにはこの振り方のほうがいいといっています。僕はどっちを選
ぶのがいいのかわからなくて・・・。前者の先生方はかなりお年を召していて、その振りのおか
げで相手に打てているのかも僕にはわかりません。いわゆる、高段者で強い方はどのようにして
いらっしゃるのですか?どなたかおわかりの方、アドバイスをお願いします。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る