書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
To 信之丞さん
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」です。
相手の動作における有意識と無意識の意味を知れば、自ずと対処法は決まってきます。
頑張ってくださいねヽ(^.^)ノ
お名前: 信之丞
TO Hideさん、 まささん
皆さんどうもありがとうございます。
大変参考になりました。しっかり稽古をして、こういうタイプの人でも
打ち崩せるよう頑張りたいと思います。
お名前: Hide.
To まささん
そうですね。このような人を見たら、出鼻を狙っていることを逆用して攻めるのが
効果的です。やっかいなのが、この体勢から引き抜きや引き返し系の技を使ってく
るタイプですが、そうは多くありませんからあまり気にする必要はないでしょう(^^)
お名前: まさ
to Hideさん
なるほど、そういうことですか。ただ遠くに飛べないこと、右足過重であるから
相手の誘いに弱い構えですね。
信之丞さんには是非このような剣道をする人を打ち崩して欲しいものです。
それも剣道人生の糧になると思います。
お名前: Hide.
To まさ
そうとも限りません。
左足に十分なテンションを与えながら右足荷重で待っていて、右足のつっかえ棒を外
してやることによって左足に一旦重心を移すことなく前に出ることが可能です。
ただし、この打ち方だと遠くへは跳べませんよね。交刃の間まで入って相手の出ばな
を狙うような場合に有効なんです。
進之丞さんがお書きになっていた、「前傾姿勢で間合いの近い剣道で、出ゴテしか狙
ってこない」というのがこの足の使い方にあたります(^^)
お名前: MIT
参考になるかどうかわかりませんが、
こちらのリンク集にある「okichan world:http://www.okichan.com/」の
おしゃべりコーナーに 「構え、重心、打ちの基本の復習」という記載がありました。
お名前: まさ
剣道を続ける上でいろんな考え方の人と出会うのもまた面白いものですね。
hideさんの言うとおり、試合に勝つ剣道に執着するのも一つの道にしか過ぎないと思います。
ところで、素朴な疑問ですが、打突時には必ず左足に過重をかけて前に出ると思いますが、
前傾姿勢は右足過重を一旦左足過重に変えなくてはいけないためその分、左足過重の人より
打突が遅くなるのではないでしょうか?
前傾姿勢だと左足過重は無理ですよね?
お名前: Hide.
To 信之丞さん
うーん、私は実業団と関係のない職種ですから、実業団の大会の選手やその試合内
容について語るべき根拠を持っておりませんが、最近の学生剣道などを観てますと、
剣道の競技そのものが質的な変化(低下)を起こしているように感じてしかたがあ
りません。
ただ、信之丞さんがおっしゃる、出小手しか狙ってこないというような戦法は、けっ
して卑怯な作戦ではないように思います。
いまさら話すことでもありませんが、剣道では打突の瞬間に必ず手元が上がるものです。ですから、そこを狙うことは試合の常道でもあります。それに、試合に強い人は、
えてして小手打ちがうまいものですし・・・。
こういう人には、面を打つ気を高めて攻めて、逆に出小手を誘って小手打ち落とし
面やすりあげ面にとっていけば難しくないと思いますがねぇ(^^)
まぁ、剣道には修業レベルに応じて様々な考え方、取り組み方があるものです。
「どんなことをしても勝つ」という人もいれば、「心映え正しく戦って負けるもや
むなし」と考える人もいるでしょう。
前傾姿勢で出鼻のみを狙っていくことを学ぶのも、長い剣道人生の中での一つの道
であると考えればいいのではないでしょうか(^^)
お名前: 信之丞
初めまして。同じく全日本実業団剣道大会の試合についての質問です。
私の所属する剣道部もこの大会に出場し、その出場メンバーの一人に話を聞き、疑問に思ったことがあります。
三回戦で優勝候補のチームと当たったそうです。彼の対戦相手は前傾姿勢、間合いの近い剣道で
面は狙わず、とにかく出小手しか狙っていないようだと言っていました。試合に勝つためには、遠間から面など狙わず、フェイントを使い、グッグッと攻めをきかせてパッと小手を打てばいいのかもしれませんが、それではただのポイント稼ぎのようで、剣道本来の姿とは思えません。
彼が言うには、関東の強豪チームはみんなこんな風だと言っていましたが本当なんでしょうか?
また、実際そんな人と試合で当たると私なら30秒で2本取られるでしょう。試合が全てではないけどそれでは悔しいので、そういう人とはどんなふうに試合を進めていけばいいのか教えてください。
ちなみに剣道部の彼は、きょうから前傾姿勢に構えを変えるそうです。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る