記事タイトル:引き技の崩し方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。8月中は合宿遠征に明け暮れ、この掲示板へのレスがまったくできません
でしたことを深くお詫びいたしますm(_ _)m


To 剣さん

つばぜり合いからの崩し方につきましては、この掲示板に「つばぜり合いと引き技について」と
いうトピがありますので、そちらを参照してください(^_-)~☆
https://ichinikai.com/bbs4/608154296875.html

お名前: さやか   
某キャプテンさんと同じような内容になってしまうのですが、
つばぜり合いからの引き技は相手の心理を読んで打つ業だと思います。

1回目。相手の竹刀を表から崩し、大きく振りかぶる。相手の竹刀がかえってきたところを引き面。2回目は同じ技で、相手が面を警戒したところを、引き小手などがあります。
こんなふうに試合では組み合わせて使うととても有効です。
あとは、相手の力を利用することも大切です。押すばかりではなく、時に引く。
これは、身長にもよりますけどね・・・
かつぎの引き技も持っているといいと思います。

文章力がないので、わかりにくいかと思いますが、質問があればどんどん聞いてください(*^−^)

お名前: Square   
私も皆さん同様、引き技は苦手ですが少々思うのは、崩してから打とうと思うとたいがい失敗しますね。
しっかり竹刀を立てて「いつでも打ってやる」相手が「動いたら打ってやる」というくらいの気持ちを
もってたっかたかさんや某キャプテンさんが書かれているような陽動を掛けるというのが定石では
ないでしょうか?
瞬時も気を抜かず、相手より先に打つことのみを考えられてはどうでしょうか。

お名前: たっかたか。    URL
私もつばぜり合いからを苦手です。
先生からは某キャプテンの言われるように引き胴は相手の竹刀を跳ね上げるように
引き面も押し下げるようにすれば良いんじゃないでしょうか。

お名前: 某キャプテン   
 自分も引き技については練習中です。崩し方は結構色々あると思います。例えば体当たりで
相手の体勢が崩れたところをすかさず撃ったり、相手の竹刀を押しつけて相手の竹刀が対抗してきたところを上手く利用して引き面や引き小手。または相手自身を軽く押し、押し返してきたところで引き面など・・・。文章だとなかなか上手く書けませんね。もっと文才ある方がカキコしたらそちらも参考にしてみてください。引き技は覚えてみると楽しいです。自分は意識するまで
つばぜり合い中は休んでました(笑)

お名前: 剣   
皆さんは、つばぜり合いからどうやってあいてを崩していますか?僕は、引き技の崩し方がぜんぜん分かりません。相手に効果があるいい崩し方があればぜひ教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る