記事タイトル:振りかぶりの手の内? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to ne-mamaさん

>物覚えが悪いので、Hide.さんが伝えようとしている事と
>私が「こういうことかな??」って思った事のずれが生じた時、軌道修正をおね
>がいしたわけで・・・。

それはもちろん、そうさせていただくつもりではありますが(^^)


>・・・やっぱり「出稽古」って迷いの元なのでしょうか。
>私も使い分けのできるタイプではありませんし。

うーん、出稽古は上手に活用できるといいスパイスになるんですけどねぇ(^^;

お名前: ne-mama   
あの〜〜〜お言葉を返すようですが
私が今しようとしている剣道は、ひとつのつもりなんですが・・・

物覚えが悪いので、Hide.さんが伝えようとしている事と
私が「こういうことかな??」って思った事のずれが生じた時、軌道修正をおねがいしたわけで・・・。
よその方の教えをHide.さんにお伺いしようなんて全然考えておりません。

・・・やっぱり「出稽古」って迷いの元なのでしょうか。
私も使い分けのできるタイプではありませんし。

お名前: Hide.   
to ne-mamaさん

>ただ「勘違い」な方向に進んでる時は軌道修正よろしくお願いいたします。

アハハ、でも、そこは難しいところなんですよ(^^;
っていうのは、指導者は常に間違ったことは言ってません。正しいと思ったことだ
けをみなさんにお伝えしているんです。それをどう信じておやりになろうと、習っ
ておられるみなさんですから(^^;

そういった点では、昔の「師弟関係」は単純だったんですけどね。お弟子さんには
取捨選択の余地はありませんでした。先生が「黒だと」おっしゃったことは、たと
えどう観ても「白だ」と思っても「黒と信じて修業する」のがあたりまえでした。
今は、ヘンに徒弟制度が崩壊したおかげで、情報過多から「芸道としての剣道」が
学びにくい時代になったといえると思いますね( -o-) フゥ

お名前: ne-mama   
>まぁ、そんなに一朝一夕にうまくなられたのでは、指導者も商売上がったりですか
>らね。じっくりと腰を据えてお稽古に励んでください(^_-)〜☆

はい、腰をすえて頑張ります。
 ただ「勘違い」な方向に進んでる時は軌道修正よろしくお願いいたします。
                ペコ↓m(_ _;)m↓ペコ

お名前: Hide.   
to ne-mamaさん

>という事は、やはり振りかぶりは脱力、(肩・背中でひきあげ)
>振り下ろしの時にムチのように関節を使って最後に手の内でしめる。でいいので
>すよね。

その通りです(^^)


>・・・まだ掴みきれていない小さな打ちをするとやっぱりヘンらしく
>差し面みたいになっちゃって剣に力が入りません。
>左脇に集中しすぎているせいか左腕が上がりませんが。

まぁ、そんなに一朝一夕にうまくなられたのでは、指導者も商売上がったりですか
らね。じっくりと腰を据えてお稽古に励んでください(^_-)〜☆

お名前: ne-mama   
ありがとうございました。
という事は、やはり振りかぶりは脱力、(肩・背中でひきあげ)
振り下ろしの時にムチのように関節を使って最後に手の内でしめる。でいいのですよね。

・・・まだ掴みきれていない小さな打ちをするとやっぱりヘンらしく
差し面みたいになっちゃって剣に力が入りません。
左脇に集中しすぎているせいか左腕が上がりませんが。
RISAKOも同じ打ちを見せてくれるのですが、母はできません。
・・・御稽古会ではhousenさん・昨日もよその方から指摘されました。

やっぱり、もうちょっとお稽古しなくっちゃ、が結論ですね。

お名前: Hide.   
振りかぶりには関節を意識しません。むしろ関節を使わないほうがいいのです。と
いいますのも、振りかぶるときに意識が必要なのは、左肩甲骨です。「背中で引き
上げる」という感覚を持つためには、右腕の関節がグスグスではいけません。
手首と肘の関節を固定するような感じで、背筋の力をもって竹刀を頭上に振りか
ぶっていきます。この操作がうまくできるようになりますと、竹刀や腕の重さを一
切感じないで振りかぶることが可能になりますヽ(^.^)ノ

ここでコツをつかんだら、今度は小さく振りかぶることに応用してみます。同じく
左肩甲骨と左脇に意識を集中すると左手首が剣先を持ち上げてくれますね(^^) こ
の作用を手助けするのが右手で、右腕が主役ではありません。

そして左右の手の内は、打突の一番最後にだけ使われます。振りかぶりの頂点で
使ってしまうと、それだけ振り下ろしに転じるのが遅くなりますから。

お名前: ne-mama   
さっそくですが、宜しくお願いします。
今回の出稽古で素朴な疑問がまた増えてしまいました。

構えてから、振りかぶる時右手の手首の手の内を効かすと打ちに力が入って
よけいな力が入らないで早く振りかぶれるよ。とのことでした。

私は手の内は打ち切る瞬間「パヒ!!」って決めるものだという感覚でしたが。
女の人は力がないから右手の関節、肩・肘・手首を使ってHide.さんから伺っておりましたが
振りかぶる時も関節の動きを意識していいのですか?

引いちゃう性格の5段の先生は、いろんな先生の教えを受け止められるそうです。
まだ自分の剣道が見えてない私は、やっぱりあたまのなかが「????」になってしまいます。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る