記事タイトル:小手抜かれ面打たれ・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
XUXUさん、はじめまして。管理人のHide.ともうします(^^)

>そうすると、大抵相手は空振りorコテをぬいた後の動作に移ろうとして重心が後ろにな
>っていたり、体が上にうかんだようなかんじになっているので、少し体を崩してやると
>どこかしらがあくので、引き技をかけるようにしています。一つの技をそれだけで終わ
>らせるのではなく、失敗したり決まらなかったりしたら、すぐに次の技をねらおうとい
>う気持ちが大切なのではないでしょうか。

そうですね、抜かれて居着いてしまえば打たれるだけですから、体当たりをして崩すってい
うのは有効な対処法ですねヽ(^.^)ノ

お名前: XUXU   
はじめまして。私もコテをよくぬかれるんですよね。私は面が得意なため、相手にタイミングをはかられないようにするため時々コテを打つのですが、もともとそれほど真剣にコテをねらっていないため、空振りをしたり抜かれたりしてしまうんですよね。そういう時はその場でとまってしまうと相手が抜き面or引き抜き面をしやすい状態になってしまうので、とにかく相手にくっつきにいきます。そうすると、大抵相手は空振りorコテをぬいた後の動作に移ろうとして重心が後ろになっていたり、体が上にうかんだようなかんじになっているので、少し体を崩してやるとどこかしらがあくので、引き技をかけるようにしています。一つの技をそれだけで終わらせるのではなく、失敗したり決まらなかったりしたら、すぐに次の技をねらおうという気持ちが大切なのではないでしょうか。

お名前: Hide.   
to 濱地さん

読まれていないとするならば、抜く動作よりも飛び込み小手の方が早いはずです。自信を
もって、思い切って飛び込んでみてくださいp(^-^)qガンバ!

お名前: でるとまけ   
濱地さんへ
コテを抜かれるのは良くあることです。でも、対処する方法は二つあります。私の場合は、一、
コテを抜かれたあと、メン打ちを返して胴を打つのです。これには俊敏な竹刀捌きが必要です。
もう一つは、コテを打った時、思いっきり前に足を進めることですよ。
私が学生時代、先生に教えられたことは、コテを打つ場合は相手の右足の親指を踏め、と教え
られました。今にして思えば、本当のことだったんですね。
濱地さんもコテを打つ時、相手の右足の親指を踏んでください。そうすれば、ちょっとぐらい、
ええかもしれまへんなあ・・・。 ほんじゃあ、また。

お名前: 濱地   
ありがとうございます!
お教えくださった点に意識をおいて、明日から稽古に挑みます。
本当にありがとうございました!!

お名前: Hide.   
濱地さん、はじめまして。管理人のHide.というオヤヂです(^^)

>今でも小手を打っても抜かれて面を打たれるのが多いです。
>小手を打って、抜かれた場合はどう対処したら面を打たれずに体制を有利にもっていけ
>るのでしょうか?

うーん、そうですねぇ。実は小手抜き面という技は、中学生くらいまでの技なんですよね。
高校生になると、普通スピードが早くて、小手を抜こうと思っても、先に触られてしまい
ますので、小手すり上げ面や相小手面(小手打ち落とし面)を使うことが普通です(^^;

さて、そんな中で濱地さんが小手を抜かれてしまう原因を考えますと、
 1.踏み込みが浅い
 2.手先だけで打っていてカラダが出ていない
 3.頭がさがっている
 4.お相手に小手を打つのを読まれている
などなどが考えられますがいかがでしょうか?(^^)

4の「読まれてしまう」原因ですが、
 ●小手を見ている
 ●モーションが大きい
 ●小手を横から打っている
などがあります。

これらを元に、ちょっと自分の技術を振り返ってみてください(^_-)〜☆

お名前: 濱地   
初めまして、濱地です。高3です。剣道始めて二年ほど経ちます。
今でも小手を打っても抜かれて面を打たれるのが多いです。
小手を打って、抜かれた場合はどう対処したら面を打たれずに体制を有利にもっていけるのでしょうか?
対処方法、及びその練習方法を、もし良ければアドバイス頂きたく思います。
ワラをもつかむ思いです・・・。
お願いします。m(−−)m

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る