記事タイトル:情報下さい 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to 柳に風さん

アハハ、別に健康に気を使ってのことではありません(^^;
ただ、それがどんな料理にでも合い、かつ、コスト的にも安上がりな飲み方だから
です(笑) 
割り方によって、じっくり酔いたいときから急ピッチで酔いたいときまでの調整も
できますしねヾ(・_・;)オイオイ

お名前: 柳に風   
to Hide.さん (と書かなくても、我々しかいないようですが…)
>烏龍茶割もいいですよ。烏龍茶には脂肪を燃焼させる作用がありますから、ダイ
>エット効果も期待できますして(^_-)〜☆
流石健康にも気を使ってらっしゃる。
私はある量を超えるともうどうでも良くなってしまうことがありましたが、
最近は年のせいで自粛しております。

お名前: Hide.   
to 柳に風さん

>確かに、この一杯だけは譲れない、って感じですね。私もここだけは、初太刀取
>ります。

アハハ、全身の細胞という細胞にビールがチリチリと音を立てながら染み渡ってい
くのは何とも言えない快感でありますヽ(^0^)ノ


>次の日残らないのは、焼酎のお湯割ですね。

烏龍茶割もいいですよ。烏龍茶には脂肪を燃焼させる作用がありますから、ダイ
エット効果も期待できますして(^_-)〜☆

お名前: 柳に風   
to Hide.さん
>でも、稽古後、水分を摂りたいのを我慢しておいて一気に飲む生ビールのうまさ
>よ・・・ヽ(^0^)ノ
確かに、この一杯だけは譲れない、って感じですね。私もここだけは、初太刀取ります。
まあ、私の場合、毎日飲むわけではないので、飲む時は好きなように飲んでますが。
 次の日残らないのは、焼酎のお湯割ですね。日本酒は好きですが、沢山飲むと
次の日残るので…
 洋酒はたまにですね。フランス行ってる時は洋酒ばかりですが。
 食事と合わせると、やはり洋酒は洋食と、ですね。

お名前: Hide.   
to えいさん
>連載ではありませんが、93年の5〜7月号あたりの剣道日本で”5人の10
>段”というような特集があったはずです。
情報ありがとうございますヽ(^.^)ノ
すでに、関係ない話題に入っておりまして申し訳ありませんでした(^^;


to 柳に風さん
>自家製のウーロン茶ですか。ホットですか?冷やしておくんですか?
冷やしておきます。
私は猫舌ですので、冬でもキンキンに冷えたやつがいいですねヽ(^.^)ノ

>稽古の後、ビールを飲む前に水分補給をしておくと通風になりにくいらしいです
>よ。血液の濃度が下がるためです。
そういいますね。
でも、稽古後、水分を摂りたいのを我慢しておいて一気に飲む生ビールのうまさ
よ・・・ヽ(^0^)ノ

お名前: 柳に風   
to Hide.さん
 自家製のウーロン茶ですか。ホットですか?冷やしておくんですか?

 稽古の後、ビールを飲む前に水分補給をしておくと通風になりにくいらしいですよ。
血液の濃度が下がるためです。
 私はここのところ、無茶な飲み方はしないし、元々飲むときは良く食べるので、
本当の酒飲みではないのですが、やはり、昔からとことん飲まないと気がすまない人が
通風になっているみたいです。気をつけましょう。
 でも、日本酒とか焼酎は大丈夫みたいですね。
 他の方々も、プリン体には気をつけましょう。(余計なお世話でしたね。)

お名前: えい   
ちょっと遅かったかなあ・・・
連載ではありませんが、93年の5〜7月号あたりの剣道日本で”5人の10段”と
いうような特集があったはずです。
参考まで。

お名前: Hide.   
to 柳に風さん

>Hide.さんは、高校ぐらいから、遠征とか大会で国内あちこち行かれてる
>のではないですか?

おっしゃる通り、都道府県の中では行ったことのないところの方が少ないわけです
が、剣道場とか体育館、学校の道場・・・なんていうものしか知りませんで(苦笑)


>ドイツの高級なものというより、そういう種類のワインですね。フランスにもあ
>りますが、食事中に飲むというよりはアペリティフですね。

貴腐ワインですよね(^^)


>そうすると、洋酒より日本酒とか焼酎の方がいいのですね。

食事中の婿とが多いですので、もっとも食事を妨げないと行ったら、焼酎の烏龍茶
割です。焼酎はクセのない甲類焼酎のお徳用を買ってきますが、烏龍茶だけは高級
品を打ちで煮出して使ってますヽ(^.^)ノ

洋酒(ウイスキー・ブランデー類)は、食後、気が向いたら呑む程度です。


>最近周りに通風の人が多く、ビールが怖い今日この頃です。でも稽古の後の
>乾杯はビールですね!

痛風を気にしてたら、思いっきりビールがいただけませんからヾ(・_・;)オイオイ
なんにしても、まずは一日の疲れを癒すのはビールでの一杯ですよヽ(^.^)ノ

お名前: 柳に風   
to Hide. さん
>私などはずかしながら、この狭い日本から出る機会がありませんで・・・。
>それだけに、たいへんうらやましく拝読させていただきました(^^)

いや、私は逆にあんまり日本を知らないので、お恥ずかしい限りです。
Hide.さんは、高校ぐらいから、遠征とか大会で国内あちこち行かれてる
のではないですか?

>ま、アルコールが入っていればなんでも呑みますが、甘いものが苦手なので、
>ドイツワインの高級なものはパスですね。

ドイツの高級なものというより、そういう種類のワインですね。フランスにもありますが、
食事中に飲むというよりはアペリティフですね。
 そうすると、洋酒より日本酒とか焼酎の方がいいのですね。
 私も日本ではワインはあまり飲みません。人のうちに呼ばれたときなどに
お土産にするくらいです。(でも一緒に飲みますが…)
 最近周りに通風の人が多く、ビールが怖い今日この頃です。でも稽古の後の
乾杯はビールですね!

お名前: Hide.   
to 柳に風さん

>フランスには3年半行ってました。留学です。
     (・・・中略・・・)
>私はまったく問題なかったですが、日本人には少しコッテリしてるかな。食べ続
>けるといやになるかもしれません。

いやぁ、留学での食生活につきまして、貴重な体験をカキコしていただきましてあ
りがとうございましたヽ(^.^)ノ いいご経験をされましたね。私などはずかしなが
ら、この狭い日本から出る機会がありませんで・・・。それだけに、たいへんうら
やましく拝読させていただきました(^^)


>Hide.さんはワインなど好きですか?

ま、アルコールが入っていればなんでも呑みますが、甘いものが苦手なので、ドイ
ツワインの高級なものはパスですね。
でも、日ごろはあまりワインは口にしませんね。1000円以下でそこそこ呑める
ワインもかなり出回ってきておりますが、やっぱ、「買ってまで呑もう」って気に
はなりませんので(笑)

お名前: 柳に風   
to Hide.さん

フランスには3年半行ってました。留学です。
1年目はまちなかの屋根裏部屋というかかつての女中部屋、2年目から学生寮に入りました。
一年目はほとんど自炊でした。寮に入ってからは、学食がほとんどで、日曜なんかの
夕飯は出ないので、自炊したり、友達と安い中華などに行ってました。
 学食は、当時4−500円ぐらいで、前菜、メイン、デザートのフルコースやパスタ、
その他いくつかのうちから選べました。悪くはなかったのですが、出るものは大体
決まっていて、数ヶ月もすると飽きてきます。日曜日はなぜか毎週クスクスでした。
 レストランのフランス料理は、2000円くらい出すとまあまあのものが食べられます。
飲む場合は+α。もっと出せばもっと良いものが食べられます。(当然ですね。)
私はまったく問題なかったですが、日本人には少しコッテリしてるかな。食べ続けると
いやになるかもしれません。
 カフェとかレストランではビールは250ccで200円くらいからです。買うと
100円くらいでした。ワインも300円でおいしいのがあります。実際、日本に
帰らなくて良いものなら向こうで暮らしても良かったくらいです。(って、
アルコールに弱いのバレバレですね。)日本では、最近安くなっては来ましたが、
まだ高いですね。薬も入っているし。まあ赤道を2度も渡るのでしょうがないですが。
 Hide.さんはワインなど好きですか?

お名前: Hide.   
to 柳に風さん

>そうですね。うまいものを知らないとうまいものは作れませんから、大いにさま
>よって、ご家族に還元してあげてください。

了解です(^^)
私はまだ世の中に「グルメ」なんて単語がはびこりはじめるよりも早く、「飲み歩
き&食べ歩き」を趣味にしておりました。で、ただ食べるだけではもったいない。
家に帰ってからもう一度再現してみよう・・・てなコトで、料理研究にさらに拍車
がかかったんですヽ(^.^)ノ
でも、結婚し、子供が生まれてからは、めっきりそういう機会もなくなりました
が・・・( -o-) フゥ


>私は、フランスに行ってから少し料理もするようになりましたが、大した物はで
>きません。でも、電気コンロしかなかったので、電気コンロでの米の炊き方はう
>まくなりました。

アハハ、そうですか(^^)
フランスには何年ぐらい滞在されていらっしゃったのでしょうか? やっぱ、本場
のフランス料理ってうまいんですかねぇ?(笑)


>そうそう、大根おろしは今や私の仕事ですが、最後のほう、気を抜くともみじお
>ろしになってたり、ってそこまで鈍感ではありません。(笑)

アハハ、でも、指先を時々ケガしたりしませんか?
私はあれが苦手でしてねぇ(笑)

お名前: 柳に風   
to Hide.さん
>あーあ、もうこんな時間だ。今日もうまいものを食べに彷徨うかヾ(^-^)ゞ イエーイ
そうですね。うまいものを知らないとうまいものは作れませんから、大いにさまよって、
ご家族に還元してあげてください。

 私は、フランスに行ってから少し料理もするようになりましたが、大した物はできません。
でも、電気コンロしかなかったので、電気コンロでの米の炊き方はうまくなりました。
でも日本じゃ役に立ちませんから、ちょっと悲しいです。シチューとかカレーとか
スパゲッティーとかもできますが、そんなもなぁ料理じゃねぇ!!!とちゃぶ台返しを
食らいそうです。(涙)あっ、でもリンゴの皮をむくのは小学生の頃から得意でした。
一度も皮を切り離さず最後まで剥き切るなんてことは、しょっちゅうでした。
 そうそう、大根おろしは今や私の仕事ですが、最後のほう、気を抜くともみじおろしに
なってたり、ってそこまで鈍感ではありません。(笑)

お名前: Hide.   
to 柳に風さん

>そうですね。私もそれ自体をダメ!と言う積りではないのですが、安直に人に聞
>くよりも、どこに行ったら(例えば図書館でもインターネットのサイトでも良い
>んですが)何があるというようなことを調べるのも勉強かな?っと思っているの
>で。あの辺に行けば自分に必要なものがありそうだ、という嗅覚を磨くと言うか。

おっしゃる通りですね。
そのあたりにも、調べものの醍醐味ってヤツがありますよね(^^)


>流石、料理がお得意とどこかで書いてらしただけあって、良い喩えですね。

恐れ入りますm(_ _)m

柳に風さんは、お料理はなさいませんか? 私も、大学時代までは林檎の皮ひとつ
剥けない男だったんですがね。剣道部を引退してから飲み屋でバイトをはじめたの
ですが、そこのマスターがマニアックな料理人で。最初「カウンターの中だけでい
い」という約束だったのですが、どういうわけか厨房にまで引きずり込まれ、包丁
の持ち方から、まな板に向かっての立ち方まで、みっちり仕込まれまして(^^;
しばらくしたら、専用の包丁とフライパンをプレゼントしていただきました。その
頃には、ある程度できるようになってましたねヽ(^.^)ノ
あ、私は大学卒業後、聴講生として大学に残って、大学院浪人をしていたものです
から、そんなゆとりが会ったわけです、ハイ(^^;
洋食専門だったのですが、家庭をもって、とくに子供が生まれてからは、家庭料理
全般にタッチしてます。毎朝、子供の食事を作るのは私の仕事でして(^_-)〜☆

あーあ、もうこんな時間だ。今日もうまいものを食べに彷徨うかヾ(^-^)ゞ イエーイ

お名前: 柳に風   
to Hide.さん
>まぁ、最近のインタネの普及により、インタネを活用して調べるのも「資料探し」
>のひとつなんじゃないでしょうか。
そうですね。私もそれ自体をダメ!と言う積りではないのですが、安直に人に聞く
よりも、どこに行ったら(例えば図書館でもインターネットのサイトでも良いんですが)
何があるというようなことを調べるのも勉強かな?っと思っているので。あの辺に行けば
自分に必要なものがありそうだ、という嗅覚を磨くと言うか。(掲示板に行けば誰かが
教えてくれる、というのもその一つかもしれませんが、ちょっと他力本願みたいで、
卒論とかレポートに関しては、自力でダメなときの最後の手段にしておいたほうが
良いような…)

>料理人でも、いい素材を見つけるのも腕のうちですし、それをどう調理するかって
>いうアイデア、そして最後には腕がなければいけません。論文も同じですよね(^^)
流石、料理がお得意とどこかで書いてらしただけあって、良い喩えですね。
なんかおなかがすいてきたので、この辺で。

お名前: Hide.   
to 柳に風さん

アハハ、厳しいご意見(っていうよりも正論ですかね)ありがとうございます(^^)
ちっともよけいなことじゃありませんよ。

まぁ、最近のインタネの普及により、インタネを活用して調べるのも「資料探し」
のひとつなんじゃないでしょうか。私の時代にもこんな便利なものがあったら、ま
ず真っ先に活用してましたね(笑)
問題はその先どうするかですね。
料理人でも、いい素材を見つけるのも腕のうちですし、それをどう調理するかって
いうアイデア、そして最後には腕がなければいけません。論文も同じですよね(^^)

お名前: 柳に風   
to おさるさん
他のとこでも見かけた(違うHNでしたね)のでちょっとアドヴァイス。
今このようなカキコをしているという事は、卒論は来年でしょうか?
剣道日本に確かにいつだったか、大麻先生のことが出てたと思いますが、それについては
剣道日本に直接聞くのが一番の早道です。それから、その他の資料に関しては、指導教授に
聞くのが一番の早道であるとも思います。私は剣道の専門家ではないので、どういう資料が
どこにあるという事はわかりませんが、あなたの先生なら色々知っていることでしょう。
あとは、もしかすると、剣道日本でもどこにどういう資料があるということくらいは
教えてくれるかも知れませんよ。
 他にも学生の方が読んでいるかもしれないので、余計なおせっかいで書かせてもらいますが、
(いや、本当に余計であれば、Hide.さん消してください。)卒論というのは、
物をきちんと調べること、論理的に論を展開すること、論文の形式、の3点を勉強させる
ためのものであると、私は思うのです。これは文系の考え方であり、更に文系の中でも
違う考えの方もいるかもしれませんので、絶対とは言えませんし、理系の人はもちろん体育系の人からも、うちは違うという意見があるとは思いますが、この3つは何かを研究するなら、
どの分野でも必要なことだと思います。
 この作業は、卒論だけではなく、社会へ出ても役に立つ技術となりますから、
頑張っても損はないでしょう。
 さて、おさるさんが剣道日本などの二次資料をメインに論文を書いたとしても、
例えば私なら、おお、いい論文だ!!とは思いませんね。ここは大麻先生が自分で書いたもの
を見つけて、そこから論を起こすことをお勧めします。そこに、上記の3点は勿論のこと、
独創性があれば、90点、大学によってAAとかA+とか秀とかありますが、「君、研究者として
大学に残らない??」と言われちゃったりするかも???
 とにかく卒論レベルでは、まず自分で資料を集められるようになることが大事だと思います。
 厳しいことを言うようですが、調べるということも、はまると面白いですよ。
 頑張ってください。

お名前: Hide.   
おさるさん、はじめまして。管理人のHide.です。

そうですか、卒論で大麻先生のことを。それはガンバってくださいヽ(^.^)ノ
と申しましたものの、私はお尋ねの件についてなんら情報を持ちあわせておりませ
ん。お役に立てず申し訳ありませんm(_ _)m

どうか、情報をお持ちの方、おさるさんにご協力をお願いいたします!

お名前: おさるさん   
卒論で大麻勇次範士について進めようとしているのですが、少しでもいいので何か情報がありましたら教えてください。どんなことでもけっこうです。後、剣道日本で大麻範士について連載があったと思うのですが、いつだったか分かる方は、ぜひ教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る