記事タイトル:逆胴&突き 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to まぎすてるさん

>打ったあと下がってはいけないんでしょうか??

うーん、ケースバイケースですね。
突に威力があり、お相手が体勢を崩してさがっている場合にはこちらがさがる必要はあり
ませんが、片手突などの場合、ある程度さがって間合いを切らないと「後打ち」をいただ
くことになりますから(^^;

お名前: まぎすてる   
あ、あと突きの残心で質問があるんですが、
打ったあと下がってはいけないんでしょうか??手は中段に
戻すんだったと思いますが。
下のほうにあるスレも見たんですが、
下がるとは書いてなかったんで、どうなのかなと思いました。

お名前: Hide.   
to まぎすてるさん

>でも邪道のような気がするんですけど
>合ってるんでしょうか??

右斜め前に移動しながら攻めるのは邪道でも何でもありません。そうやって間を詰める技
術はたしかに存在します。同じ攻めからの面、小手、小手面も出来るんですよヽ(^.^)ノ


>逆胴も良いカンジになってきました。
そうですか、それは良かったですねヽ(^.^)ノ
左拳を突き上げるよけ方をする選手が少なくありませんから、しっかりと打てるようにお
稽古しておきましょう!


>ところで、最近、逆胴と突きの練習ばっか地稽古でやってるため、
>間合いが近いと怒られました(笑)

アハハ、それは注意が必要ですね(^^)

お名前: まぎすてる   
!!!
ついに突きが命中するようになりました!!!
すごい嬉しいです!!
でも邪道のような気がするんですけど
合ってるんでしょうか??

まっすぐ入って突きじゃなくって、
右斜めに移動しながら剣先を下げ間合いをつめて突く
といったかんじです。相手の剣先がついてこれてない場合、
ほぼ確実に決まります。どうでしょう??

逆胴も良いカンジになってきました。
突きが決まるようになれば、祝!!全ての技が打てるようになりました!
ってことになりますが、まだまだですねぇ。
ところで、最近、逆胴と突きの練習ばっか地稽古でやってるため、
間合いが近いと怒られました(笑)

お名前: Hide.   
to まぎすてるさん

>…でも出来るようにはなったんですけど決まらないかも…(汗)

できましたか、良かったですね(^^)
どんな技でも、試合で使えて決まるようになるためには、お稽古で何100本と打たなけ
れば自分のカラダが覚えません。根気よく取り組んでみてください(^_-)〜☆


>突きが入る間合いはやはり1足一刀より近間でしょうか??

突は左足を蹴り放しませんから、当然、一足一刀よりもやや近い間合いになるものと考え
られます(^^)

お名前: まぎすてる   
追加質問です。
突きが入る間合いはやはり1足一刀より近間でしょうか??

お名前: まぎすてる   
どうも。

>hideさん

逆胴、わかりました!使えました。きれいに抜けました!嬉しい!
感動です。ありがとうございました。
…でも出来るようにはなったんですけど決まらないかも…(汗)

突きはまだまだっぽいです・・・。練習あるのみです!ハイ!
ありがとうございました!

お名前: Hide.   
>右半身とは自分の右肩が相手に向くような格好になるという
>事でしょうか??

お相手の方のラインに対してT字型に入るってことです(^^)


>突きで仕掛け技みたいなのないですかね??ここをこうして
>中心が空いたところを突きみたいな。定石(?)みたいなのは。
>なんとか出来そうなところからやっていきたいんですけど…。

そうですね、下段化に小手をせめて、お相手の竹刀が開くか下がるかしたところを突に出
るのが比較的容易な導入でしょうか。


>一年生が3人入ってきました!皆結構強いです!嬉しい!

よかったですね。しっかりと指導してあげてください(^_-)〜☆

お名前: まぎすてる   
どうも!早いレスありがとうございます。
もう帰ってきておられたんですね。

むっ、難しい・・・!(汗)
右半身とは自分の右肩が相手に向くような格好になるという
事でしょうか??

逆胴はともかくやっぱり突きが難しいなぁ。
稽古で一本しか打たずになおかつ突きを意識させる…。
うぅむ。
突きで仕掛け技みたいなのないですかね??ここをこうして
中心が空いたところを突きみたいな。定石(?)みたいなのは。
なんとか出来そうなところからやっていきたいんですけど…。

明治村はビデオで見たことがある気がします。「面特選」というビデオだったような。

一年生が3人入ってきました!皆結構強いです!嬉しい!

お名前: Hide.   
まぎすてるさん、お久しぶりです(^^)

>県大の試合なんか見てるとスパァンと竹刀がぬけてるんですが、どうやればいいので
>しょうか??

そうですねぇ、左脇を逃がしてやれば簡単なんですが、私はこういう打ち方をしたものを
一本にとらない主義ですので(^^;
基本的には、「左斜め後ろにさがって打つ」わけですが、高校生などは無理やり前に出て
うとうとしてますよね。このとき、左脇を逃がしているのですが、好ましい打ち方とはい
えません。前に出ながら、かつ、左脇を逃がさずに打つためには、左足を上手く逃がして
強めの「右半身」を作ってやる必要があります。研究してみてください(^_-)〜☆


>基本的な突きの使用場面などを教えてくれたら嬉しいです。

突はですねぇ、「相手が受けに回っていると思われるとき」が最も効果的ですね。
また、受けではなく「返し」を狙っているときにも仕掛けることができますが、こちら
は、「何をどう返そうとしているか」ってことを読み切ったうえで出さないと墓穴を掘る
ことも(^^;


>あと、Hideさんは突きを攻め技にされてるとどこかに書かれてたと思うんですが、
>突きを攻め技にするっていうのはどういったかんじになるんでしょうか??

そうですねぇ、基本的には、剣先をお相手の中心から絶対に外さない。もし万が一お相手
がムリ打ちしてきたときは剣先でお相手を「貫いてやる!」という気力とパワーを剣先に
込めて攻めることです。「突を攻め技にする」とは「突をつく」ことではなく、お相手に
こちらの「突を意識させる」ってことです。むろん、突は出しますが、お一人とのお稽古
で1本突くか突かないかです。それでいてお相手に「突を意識」させるところが難しいと
ころなんです。
このあたり、先日「明治村」で熊本の山田博徳先生の試合を拝見いたしましたが、やはり
突の使い方が上手でした。勉強になりましたねヽ(^.^)ノ

お名前: まぎすてる   
どうも。おひさしぶりです。>知ってる人

さっそく本題に入りたいと思います。

逆胴は、引き切りとの話が下のスレで出ていました。
このまえ、というか最近逆胴の練習はするもののうまく竹刀が
ぬけられません。途中で、つまり相手から見ての相手の左わき腹あたり
でストップするカンジがあるのです。県大の試合なんか見てるとスパァンと
竹刀がぬけてるんですが、どうやればいいのでしょうか??
詳しく書くとですね、打った後に、竹刀が相手の胴の下のほうにずれてから
下を通って抜けていくかんじになるんですよ。おかしいですよね?
僕だけではよくわかりません!だれか…教えて下さい。

というのが1つと

あともう1つは、突きの打つタイミングです。どういった場面で打てばいいのか?
きっと相手の剣線が外れているときでしょう。でも、剣線が外れてても突きを打てば抑えられ
るというのがしょっちゅうです(私は)。なので、どうすればいいのかいやはや・・・。
今日1つ思いついて、稽古で使ってみようと思ってるフェイントがあるんですが、
なんせ、試合はおろか地稽古ですら突きが当たったことがないので
基本的な突きの使用場面などを教えてくれたら嬉しいです。

あと、Hideさんは突きを攻め技にされてるとどこかに書かれてたと思うんですが、
突きを攻め技にするっていうのはどういったかんじになるんでしょうか??結構頻繁に
打つってことなんですかね??それは違うかな?たしか出張中だと思うので、
帰ってこられたらぜひぜひレスが欲しいです!

といったかんじです。
どなたか教えてもらえないでしょうか・・・。
あれ?前も同じようなこと書いたような書いてないような…。
もし同じようなスレを自分でたててたらゴメンなさい。その時は指摘してくだされば
謝罪いたします(汗)

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る