記事タイトル:巻き技の習得法 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: ◯さる   
Hideさんありがとうございます。さっそく見てみます。

お名前: Hide.    URL
To ○さるさん

管理人のHide.です。
けっして手抜きをしているわけではありませんが、巻き技については拙サイトに新設しました
「サイト内検索」でお調べくださいますようお願い致しますm( _ _ )m

お名前: ◯さる   
巻き技って何ですか?

お名前: Hide.   
To たかし君

やはり、実際に巻いてみるのが一番だと思いますヽ(^.^)ノ

ただし、竹刀のようにまっすぐなもので巻くのは、けっこう難しいんです。最初は、日本剣
道形で使う木刀で試してみてください。反りがあるものの方が、巻きやすいですから(^^)

お名前: たかし   
強く、柔らかい手首を作るにはひろさんの言われた通りにすればいいのですか?
それとも別の方法で作れるのですか?

お名前: ひろ   
 自分が巻き技を覚えるためにした稽古は、中段に構えた状態で手首をできるだけ動かさずに
竹刀を時計周りや反時計周りにまわしたり、8の字にまわしましたね。後は手首を大きく使っ
て同じようにまわした後、今度は徐々に小さく鋭くするようにしたりもしました。また、誰か
に構えてもらって、竹刀が触れた状態から粘りつく気持ちで巻く訓練もしましたね。

 ただし、自分が思うに巻き技は腰からしっかりでないと成功しないし、自分よりもレベルが
上の相手にはそれこそ返されて反撃されるので使うときには注意したほうがいいですね。

お名前: Hide.   
管理人のHide.です。

そうですねぇ、巻き技というのはたいへん難しい技の範疇に入ると思いますので、全日本な
どでは、あまり目に付かないのだと思います。巻きを失敗すると、隙だらけになってしまう
ものですし、また、巻き技は「待っている」あるいは「受けに回っている」お相手にこそ
効果がある技ですので、全日本のように「互いに積極的にとりに行く試合」ではあまり目に
しないのだと思います(^^)
ちなみに、技が制限されている試合というのはないと思いますよ。


さて、その、習得法ですが、まずは、しっかりとした中段の構えを作ることから始まります。
左右の手の握りが、いわゆる「くそ握り」といわれる、親指と人差し指の側でがっちりと持っ
ていたのではこの技はできません。手の内と手首のやわらかさがポイントになります。

それから、腕の力で巻こうとしてもだめですね(^^;
足を使って、間合いを詰めながら「まき」の動作に入るからこそ、お相手の市内に強い力がか
かるのです。つまり、「点で巻くのではなく線で巻く」といった感じです。
このとき大切になってくるのが、左脇を空けないで左こぶしの位置を安定させておくこと。
こんなところに気をつけながら、お稽古してみてください(^0^)

お名前: たかし   
巻き技、この技は本ではよく目にしますが、実際に見た・受けたことは、ほんの数回です。
それでも受けた瞬間に自分の竹刀がまるでもぎ取られるように吹っ飛んでしまいました。
あの技を習得するには、どのような練習をすれば良いでしょう?
あと、全日本などで巻き技を使用する人を見ませんが、試合によって技を制限したりする事
があるのですか?


記事一覧に戻る