記事タイトル:上段からの片手面打ち 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
to 咲くさん

>正中線に置いとくにはお相手のからだに当てないといけないですよね?
>拳を痛めないようにするにはどこに当てれば良いのでしょうか?

お相手にぶつかる瞬間に肘を曲げやや上方にあげるようにします。
お相手にぶつかる時は、「体ごと」といった感じですかね(^^)

お名前: Kaz   
地稽古では相手がどかないのは当然ですので、
僕は抜けた形のまま相手に当たるか、体を捌いて残心をとります。
拳を痛めるほどお相手を殴ってはいけませんし(当然ですね(^_^;))、
それだと手だけの打ちになってしまうので、体から当たっていくといいと思います。

お名前: 咲く   
抜けない時(体当たりをする時)は左手はどうすれば良いのでしょうか?
正中線に置いとくにはお相手のからだに当てないといけないですよね?
拳を痛めないようにするにはどこに当てれば良いのでしょうか?
僕は高校2年です、身長もあまり高くないですし<172cm>超軽量級
なんです…<涙>

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

おそらく咲くさんはお若い方なのでしょうから、できるだけ抜ける方法で「遠間からカラ
ダを前に出す」ということをお稽古されるといいと思いますよ(^^)

技術的には、
 ●飛び込み面は抜けて打つ
 ●出端面は抜けずに打つ
なんていう目安にしてみてはいかがでしょうかd(^-^)! 


>体当たりをするときには自分の左手を相手の面に当てる?のが良いのでしょうか?

当てると拳をいためやすいですので、あまり推奨はできませんね(^^;
ただ、「拳を中心からはずさない」という意識は、片手での打突後の防御の点からもとて
も重要な意識です。

お名前: 左足けんけん   
 私は 上段の師匠との稽古の時は 師匠の横を抜けていくことはありません。
また 体当たりもしません。
そういう指導であるので なんでですかとは 聞けてません
おそらく 自分で考えろと いわれると思いますので

私の考えは片手飛び込み面(抜ける)は切り落とす威力のない技で それより
片手で 両手打ちと同じ程の 打ちを身につけなさい と稽古の中で
無言で言われているように 感じています。

咲く さんへ
はじめまして 上段の稽古は多くの人の意見を聞いて それを実践して
いたら 体がいくつあっても やってられません。 意見をきくのは有意義ですが

抜ける抜けないは 両方できた方が 良いでしょう
体当たりをする時 → 体当たりをする直前にという意味だと思いますが

左拳が お相手の面に当たる打ちで良いと思います。 ー当てるー
というのは わざと当てる ようでいかがなものかと感じます

あらまあ 抜けない人もいるんだと思ってもらえれは幸いです








 


  

お名前: Kaz   
Kazです。
僕も上段を執らせて頂いています。

僕自身は、片手面の稽古をするときは、そのまま抜けるようにしていますよ。
打った後左拳を相手の顔面にぶつけるように、とどこかでそんなアドバイスを見たコトもありますが、
それは試合のときに面を打ち仕損じたら、後打ちを防ぐためにやることなんです。
ですから、稽古の時は正しい姿勢を持って、相手のみぞおちを左拳でつくように面を打たれるといいと思いますよ(^-^)

お名前: 咲く   
はじめまして、自分は上段を練習するようになって三ヶ月たちました。
片手で面を打つ時(練習)抜けた方がよいのですか?
自分は抜けるので練習していますが…
体当たりをするときには自分の左手を相手の面に当てる?のが良いのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る