記事タイトル:上段の片手小手のスピード向上と握力について
|
書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: でく
また、出遅れました、でくです。。。
えっと、以下、持論です。
もちろん最低限の筋力は必要ですけど、力があって思いっきり振れば速いってもんでもないです。
中段と一緒で、片手も「脱力」がスピードの秘訣だと思います。
ただ、片手の場合は脱力だけでは止まらないし、手の内が決まらないので、
諸手以上に、最後の部分で瞬間的な手首の力は必要ですね。
あのですね、片手で振るのってすごい大変そうですけど、慣れると、というかコツがつかめると
それほど力をいれずに振れるようになるんです。
どこをどうすると上手くいくっていうのは、説明できないです、ごめんなさい。。。
ひたすら反復練習で体得するしかないんだと思います。
ちなみに私は握力はそんなにないですよ。
最近計ってないけど、左手はたぶん40kgくらいじゃないかな。。。
お名前: ラスかる
丸に橘さんありがとうございました。そうなんですか・・がんばります。やっぱり筋肉も必要ってことがわかったので 筋トレにも励みますね。。がんばります。。
お名前: Hide.
URL
To ラスかるさん
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
故障には十分に気をつけて頑張ってくださいねp(^-^)q
お名前: 丸に橘
はじめまして マルタチと申します
>けど国体の決勝戦を見たとき埼玉の国体の大将の先生の片手小手を見たとき 手をあ
>げる暇がありませんでした・・やっぱり努力ってことですね
大将を務められた、Y先生は元々は右利きなんですよ 若い頃から筋力を付ける努力を
人の何倍もされたそうです。酒席に同席させていただいた時に、利き腕の右腕より左腕
が1.5倍位に太かったのには驚かされました。 またお稽古をつけておられる時にも
片手一本の切り返しで、若手をドンドン後ろに退かされるのには、圧巻でした。
Y先生のような超一流の使い手になれるように頑張ってくださいね。(^o^)丿
お名前: ラスかる
KAZさんありがとうごいざいます。そうですね。。。けど国体の決勝戦を見たとき埼玉の国体の大将の先生
の片手小手を見たとき 手をあげる暇がありませんでした・・やっぱり努力ってことですね 自分は一年なんですが 先輩ですね 頑張りましょう
お名前: Kaz
こんにちは。上段を執らせて頂いている、高2のKazです。
片手小手のスピード……これはある程度スピードがあればそれ以上上げる必要はないのかな、と僕は思います。
今も僕が課題としているところなんですが、攻めを聞かせて相手の手元を上げれば、それほど速くなくても
手の内が締まっていれば一本をとることが出来るのではないでしょうか。
電脳剣士の皆さんとお稽古していて、圧倒的と思えるほどのスピードはないのになぜか打たれてしまう……
こういう経験を何度かしかことがあるので、「速度」ではなく「手元をあけさせる攻め」が必要なんじゃないかと思います。
手首は、片手素振りを繰り返せば上段を執るのに必要な手首の強さは身につくと思いますよ!
僕も一度腱鞘炎をやったことがありますが、あれ以来どれだけ片手で打ち込みをしても、腱鞘炎になることはなくなりました。
腱鞘炎にならないようにする補助トレーニングとして、ダンベルを持って手のひらを上向きにし、
手首から肘までを机に固定して上げ下げするのを日課にすれば、怪我は防げると思います。
一緒に頑張りましょうね。(^-^)
お名前: ラスかる
Hide さんありがとうございます>。<
やっぱりビール瓶 ですか。ありがとうございます。
お名前: ラスかる
Hide さんありがとうございます>。<
やっぱりビール瓶 ですか。ありがとうございます。
お名前: ラスかる
Hide さんありがとうございます>。<
やっぱりビール瓶 ですか。ありがとうございます。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
手首の鍛え方ですが、ビール瓶のようなものを振るのが一般的な方法ですね。
ただ、左手首の腱鞘炎を起こしやすいですから、気をつけながら行なう必要があります(^^;
>一般的な強い人の握力とかを教えていただけたら光栄です。
う〜ん、これは上段に関してでしょうか??
剣道の握力は、いわゆる握力計で測れるような類の握力とは違うものが要求されると考え
ます。私が指導した高校生の女子の上段は、左利きではありましたが、握力そのものは30
くらいしかありませんでした。でも、竹刀放しをしたことはほとんどありませんし、諸手
技以上に片手技が得意でしたよ(^_-)~☆
お名前: ラスかる
高校生で自分は上段をやっています。だいぶ慣れてきたのですが まだまだ片手小手のスピードが足りません 手首の鍛え方と一般的な強い人の握力とかを教えていただけたら光栄です。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る