記事タイトル:原田選手の小手について 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.    URL
To きんぎょ

うんうん、高校での活躍を楽しみにしてますよヽ(^.^)ノ

お名前: きんぎょ   
Hideさん
最高の一本です!テレビの前で鳥肌が立ちましたよ笑 あの大会に出場した皆さんはすばらしかったです。
私も高校でもっともっと稽古をして、あんな一本がとれたらいいなと思いました(▼∀▼)ニヤ

お名前: Hide.    URL
To きんぎょ

意見のカキコありがとう(^^)
内村選手のあの早い面を、先で攻めて引き出して打ったのですからすばらしい一本ですよ
ねヽ(^.^)ノ

お名前: きんぎょ   
横から失礼します!
私も友達から録画ビデオを借りて試合をみたのですが・・・
出篭手ってこんなに素晴らしい技だったのか!と感動しました。というのは
打ちに行きたい自分を押さえて我慢して我慢して・・・一瞬に全てを懸けた一本でした
私が原田選手の気持ちになって考えると、一瞬に全てを懸け、一本取りたい一心で
打突後、身体を潜らせ、打突の勢いで竹刀が床についてしまったのではないかと思います。
本当に・・私が原田選手と同じようなことを全中の決勝戦でやってしまい、そのことについて
掲示板などでで批判されるのは悲しいですね・・・。(あ!このトピではないですよ)
と、中学3年生の意見でした!(笑)

お名前: Hide.    URL
to 教えてくださいさん

少しでもお役に立ちましたのならうれしく存じます。
すばらしい出小手が打てるように、しっかりとお稽古していってくださいねp(^-^)q

お名前: 元立ちマシーン   
こんな書き込みしましたが、自分は・・・?
たまに、めちゃめちゃ曲がった出小手打ってます・・・・・反省。

お名前: 教えてください   
Hideさん、元立ちマシーンさん、ありがとうございます。

稽古では姿勢正しくまっすぐ打つことに努めようと思います。

お名前: Hide.    URL
To 教えてくださいさん

>原打選手は、相手の面をよけるために、頭の位置を低くされているのかなと思ったので
>すが、あれは、試合の中でとっさにでるもので、稽古ではしない方がいいかもしれませ
>んね。

できるだけ姿勢正しく打つよう稽古では心がけることです。
試合になれば、けっこう自然に身体が反応しているものですからd(^-^)!

お名前: 元立ちマシーン   
教えてくださいさん

相手の面を避ける感覚ではなく、当たる時間を稼ぐ為に膝を沈み込ませることは
普通にあります。(目的は他にもありますが)
しかし体を折って打つ感覚ではありませんよ。

膝を柔らかく使う事で態勢をを低くするのは大事だと思います。

お名前: 教えてください   
皆さんありがとうございます。

?正対して打つ。
?打突後右に抜ける。

ですね。

原打選手は、相手の面をよけるために、頭の位置を低くされているのかなと思ったので
すが、あれは、試合の中でとっさにでるもので、稽古ではしない方がいいかもしれませ
んね。

お名前: him   
全日本に出場されておられる選手の皆さんは、まだお若いですし、スピードとパワー中心の剣道であるのは
致し方ないでしょう。
ただ、だから「基本が出来ていない」ということには繋がらないと私は思います。
基本が身に付いているか?の真価が問われるのは、スピードもパワーも落ちて来た年齢になってからだと思います。
若い頃に同じような試合運びをしていたとしても、基本の出来ていない剣士はそこで消えて行きます。

全日本の優勝者だって、それで終点ということではなくて、まだまだ修行の身。
これからどんどん理合中心の剣道に変わって行かれるものと思います。

七段戦とか八段戦とか(東西対抗も)、もしビデオでも見る機会があったら見て頂きたいです。
かつての選手権者が更にどのように道を進まれたか・・・がとてもよく分かります。

真価を問われるのは「選手権者になるまで」ではなくて、「選手権者になってから」です。
そういう意味では、選手権者になられた剣士の皆さんは「十字架を背負った」と言えるかも知れません。
長い目で見守って行くべきものだと思います。

瞬間、瞬間だけを捉えて評価を決めてしまうものではないと思います。
剣道は「長い道」ですから。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

体をさばく過程であのような体勢になったものであり、意図して体を曲げているわけでは
ないと思われます。
むろん出小手の基本は「正対して打つ」です。
打突後、右開き足で体さばきをしますd(^-^)!

スローで見るからそこまで見えてしまっただけで、ノーマルスピードで見た時はまったく
気にならない範囲ではありませんか?(^^;


なお、小手を打った後、床をたたく行為は、竹刀を押さえ込まれないようにするための
「試合テクニック」として警察官などの間で広まってきた技術で褒められた行為ではあり
ません。
ただし、原田選手の決勝戦の出小手のケースは、出ばなですので「そういいと」でないこ
とは明白。流れの中で起こってしまったことと思われますd(^-^)!

お名前: 元立ちマシーン   
tutomuさん

原田選手の出小手は、
出小手を打った後に懐に入ってから体を逃がしてるので問題は無いように思えましたが・・・。

「床を叩いた」に関しては情報提供ボードなどで議論されてますので割愛させて頂きますが
右に体を逃がす為の流れと解釈してます。

意味もなく床を叩く小・中学生とは一線引いても良いのでは・・・。

お名前: tutomu   
>出小手を打った後右に体を逃がすのは基本です。」は、

私の知るところでは、基本では、有りません。 と申しますのは、打突に一瞬の威力は、見えますが、正中線の打突ではなく、体が竹刀に乗っていない、
威力の不足、手打ちに、成っているからです。

又、出篭手打ち後の、竹刀の床叩きは、少年少女剣士には、見せられないものでした。

全日本剣道選手権と、警察剣道の有り方を、考える時期ではないでしょうか?

お名前: 元立ちマシーン   
出小手を打った後右に体を逃がすのは基本です。

只、小学生だと右に体を逃がす所だけ見てマネして
打つ前に体を曲げて打つ癖に繋がるので注意です。

原田選手も若干左に首を曲げてるだけで、体は曲がっていないと思いますよ。
録画されてるのならもう一度見直してみてください。

お名前: 教えてください   
見事日本一となられた原田選手は小手を打たれた後、身体を曲げるような形になりま
す。
面を打たれないための技術だと思うのですが、あれは子供が真似をして良いものなので
しょうか。
(実際、身体を曲げることで、相手の面は原田選手にあたっていません。)

小学生の愚息が面を打たれないようにということで真似しているんですが、体勢が崩れ
るようで気になるところです。

よろしくお願いします。


記事一覧に戻る