記事タイトル:足で打つということ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
そうですか、それはよかったですヽ(^.^)ノ

まだ、打突チャンスなどがよくおわかりにならない状態だと思いますので、とりあえずは、
落ち着いてお相手を見ていて「ここだ!」と直感したところを思い切って打ってみるように
してください。そうした積み重ねによって、だんだんと打突チャンスがわかってくるはず
ですから(^^)

お名前: 豆剣士の父   
Hideさん、いつも指導頂きありがとうございます。

週末の稽古で、足で押した力を左手に伝えて竹刀を出すことと、
落ち着いて相手を見ることを意識して稽古してみました。

落ち着いて相手を見るだけで、気分的に余裕がでますね。
これまで、いきあたりばったりに打ってでて出小手等を打たれていた
んですが、少し気分が楽になりました。

お名前: Hide.   
>絶対的な練習量の少なさをカバーすべく、少ない練習でも「意識」を
>大切にしたいと思っています。

けっこうな心構えだと思いますヽ(^.^)ノ


>ところで、この「足で打つ」ということは、「後ろ足の蹴りの力で竹刀を前にだす」
>という意識で良いのでしょうか。

そうですね、「蹴り」ではなく「押す」んです(^^)
左足が床を押すことによって、右足と重心が前方向に移動します。そのエネルギーを竹刀 の先端に伝えるわけですが、そのときの経路が「左足―左腰―左脇―左腕―左こぶし」と
いった具合に伝わっていくのです(^_-)~☆

もちろん、面のスピードも速くなりますよ!

お名前: 豆剣士の父   
絶対的な練習量の少なさをカバーすべく、少ない練習でも「意識」を
大切にしたいと思っています。

そこで、基本中の基本なのでしょうが、稽古の時に「足で打つ」ということを
意識していこうと思っています。
ところで、この「足で打つ」ということは、「後ろ足の蹴りの力で竹刀を前にだす」
という意識で良いのでしょうか。

これを意識して稽古してたら、下半身の動きと下半身の動きが整合してゆきますよね。
面のスピードも速くなりますかね・・。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る