古流をしています〜,新陰系の半身を意図されているなら
ば,それは簡単に剣道に適用は難しいと言えましょう.
剣道の足の構えのままで中段半身に構えたら,身が退
(ひ)けて見え不利ではないでしょうし,審判の心象も
悪いでしょうから.
やはり剣道には一刀流以来の正対する中段で正面を決め
て制するのが王道でしょうし.
高校生の内は基本のとおりに取り組み,そこに自分の剣
道を求める姿勢が肝心です.剣道の基本にはそれだけの歴
史に基く収斂凝縮された知恵があります.
敢えてそれ以上を求めるなら一刀流を参考にするのが次
善策でしょうし,半身なら肇(はじ)めから新陰流,神道流
系を別に学ぶべきでしょう.まるで違うものですから混同出
来ないことも判ると思いますし.丁度水泳で平泳ぎとクロール
を同時に専門に出来ない様なものでしょうか.
技術的には半身は相手の出方に応じ交錯して抜けるに際し
袈裟に斬りつける為の構えなので,剣道では一本にならない斬
りになる技も多い訳です.半身,鐘木足は左右の動きに優れる
のですが,斬り手も袈裟になるのです.
解剖学的には半身は背骨を左右方向にうねらせる力で斬り
ますから丁度鍬や餅つきでもするのと同じです.背骨を前後
方向にうねる一刀流との整合性は難しいのです.手足の筋力
だけで行うのが大半の現代人にとってこの一刀の斬りすら難
しいのですし.