記事タイトル:切り返しの3か所の息継ぎ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

このご質問には、以前回答した記憶がありますね(^^;
「サイト内検索」の機能をお使いになりまして、関連するトピをお調べいただきますよう
お願いいたしますm(_ _)m

お名前: 気合第一   
この件についてはいろんな意見がありますが、
私は、
メーン 息 メンメンメンメンメンメンメンメンメーン
メーン 息 メンメンメンメンメンメンメンメンメーン
メーン メーン

と体当たりのときに息を吸うように指導されました。
このときのほうが、息を吸っていないように見えるのかもしれません。

でも、切り返しは一息でやって、
肺活力と、上半身の脱力を図るものです。
息を吸ってないように見せるのも、修行のうちかもしれませんね。

お名前: くまごろう    URL
切り返しの息継ぎには色々ありますが、私の場合は常に大きな掛け声をかけさせる為
3ヶ所の息継ぎを指導しています。私の経験からの考えでやっているので正解か分かりません。
良く考えると今まで切り返しの時にどこで息をつなぎなさいと言う指導は受けた記憶が
ありません。ただ連続して息の続く限り打ちなさいとはいわれていました。
他の人は、最初から最後まで一息でやっていますが、私は大きな声を出すせいかとても
最後まで一息で続けられませんでした。だから自分は他の人よりきっと肺が小さいんだなと
あきらめてずっとこの方法でやっています。子供達への指導も同じです。
   ?まず大きく息を吸って最初の正面打ちで息を吐き切ります。
   ?ここで一回目の息継ぎです。大きく息を吸って左右面を息の続くところまで打ちます。
   ?二回目の息継ぎは9回の左右面を打つ再、息の続かなくなったところです。
     9本目の面を打ったときに残っている息を吐き切ります。
     連続面の途中に息継ぎをすることは一瞬に息継ぎをしなくてはならないので
     これも瞬間の息継ぎの練習にもなります。
   ?三回めの息継ぎ後、二回目の切り返しを繰り返します。
     最後は面を打ち、向うへ抜けながら息を吐き切ります。
     吐き切る頃に向きを変え残心を取ると、最初から最後までしっかりとした。
     掛け声、と気力に満ち溢れます。(私だけかもわかりませんが)
以上です。私の体験からの書き込みなので正解できないかも知れません。
色々試してみるのもいいと思いますヨ。

お名前: gurece   
(息)メーン めんめんめんめんめんめんめんめんめーん  
(息)メーン めんめんめんめんめんめんめんめんめーん  
(息)メーーン

と、こんな感じだと思いますが。
ちなみに自分は最後の息継ぎは疲れてくるまでありません。キツイですけど。

お名前: 12の34郎   
切り返しの3ヶ所の息継ぎとは具体的にどのようなタイミングなのでしょうか。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る