記事タイトル:アキレス腱どっち? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 口八段さん

いやぁ、ご専門の立場からのアドバイス。たいへん勉強になりますヽ(^.^)ノ
私ももういい歳のオヤヂなので、ケアをしっかりしたいと思います。ありがとうございました!!

お名前: 口八段   
日体協・スポーツプログラマーの口八段です。
無理のある動き(踏み込み・振り返り、他)を矯正することについてはおいといて…。
まず、ふくらはぎ・足首まわりの柔軟性が低くないかチェックしてみてください。
長座で、爪先を押し出す動き・踵を押し出す動き・親指で円を描く動き…。
腱はもともと、筋のようには伸び縮みしないものです。
その付近の筋が固いと、収縮時に引っ張られて余分な力がかかってしまいます。
柔軟性も、筋力と同様にトレーニングによって向上する体力要素です。
お稽古前にウォーミングアップ、お稽古後にクーリングダウンとアイシング!!
そして日頃から、怪我しにくいしなやかな身体を目指してくださいね。
痛みという身体からのサインに耳を澄まし、ケア不足による傷害を未然に防ぎましょう。

お名前: Hide.   
to Loy君

そうですか、アキレス腱炎でしたか。
僕は左でしたが、大学を卒業するまで慢性のアキレス腱炎でしたね(^^;
しっかりと治してからお稽古をするようにしたらいいですよ。そうでないと僕のように苦
しむことになりますからね(^_^ メ)

お名前: Loy   
みなさんレスありがとうございます。
今日整骨院に行ったのですが、右足のアキレス腱炎だそうです。
踏み込む時に足のつま先の方から着いていたらしくアキレス腱に負荷がかかったようです。
数週間練習量を落として踏み込みを極力減らしたほうがいいと言われました。
ちょうど中学の試合も引退していて高校まではかなりの時間がありますので
しっかりと治したいと思います。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

一般的には、左を切るケースが多いはずです。
右のアキレス腱が痛むのは、振り向き方や踏み込み足のつき方が影響している可能性がありま
すね。
Loy君がいたむのは本当にアキレス腱ですか? アキレス腱とふくらはぎの筋肉の接合部ではあ
りませんか???(^^;

お名前: けんパパ   
最近あるスポーツ専門の先生から聞いた話です。
全員とはいいませんが、
アキレス腱断裂にはある部分「金属疲労的」なものがあるそうです。
つまり長年剣道をやっていると、
だんだんびアキレス腱に負担がかかり腱自体が劣化してくるそうです。
するといつか気を許したときに「ブツッ」と・・・
普段からのケアはやはり大事にしたいですね。

お名前: カコ   
私、まさに今、療養中です。
アキレス腱部分断絶、二ヶ月半経ちますが今だに腫れていてつま先には力が入らず
左足を引きづりながら生活をしております。
himさんとまったく同じ状態での怪我でした。
11月に二段の昇段審査を受ける予定でいたのですが来年の6月までお預けです。
アキレス腱は稽古に復帰するのに大変な葛藤があると聞きました。
右足の肉離れも経験しましたが、どちらの場合も筋肉の疲労や冷えが影響するようです。
気が付かない内にエアコンで冷やしていたり、歩きことに適さない靴で長時間足を酷使したり
間違ったウォーミングアップで稽古を始めたり・・・(><)
剣道は他のスポーツのようにトレーナーのような人が無いので自己管理と言うか
身体に付いて勉強しないといけないのでしょうね(^。^)

お名前: サラリーマン剣士   
私は、右足を痛めました。
踏み込み足を酷使しすぎて
、フクラハギの縦断裂で、今もあまり、激しい打ち込みはしたくないです。
やはり、つく足は慎重についた方が良いと思います。
勢いをつける為に酷使しすぎました。独学で剣道を極めようとすると
必ず何処かに無理をさせたくなりましよね、(私だけかも)

お名前: him   
切ったことのある経験者ですが(^_^;
剣道でアキレス腱を切るケースというのは、蹴り足、つまり中段であれば「左足」というのが一般的だと思います。
私が切った時は掛かり稽古の最中で、打って抜けて振り向いた瞬間であったと思います。
身体のねじりと、次の打突への蹴り出しが重なった時、自分の体重と前で出る圧力に耐え切れない荷重が
掛かったためにブチッと切れた感じですね。
思い出しただけで、古傷が疼きます(笑)

お名前: Loy   
こんにちは。いちに会の過去ログとか見てるとアキレス腱が切れた〜とかそういう話が
よく出ていたのですが、これは左足と右足どちらなのでしょうか?
またその原因を教えてください。

ちなみに僕は最近右足の方が痛くなってきたんですけど、どうなんでしょう?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る