記事タイトル:振り返りの際の腕のかたち 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
To ヨシキさん

>私は竹刀を立てて回っています。
>立てて回ると言うよりも、振り返りざまに空間をゆっくり切り裂くようなつもりで

わかります。私もそんな感じでしょうか。
ちょうど、互いに抜き合って蹲踞しますよね。あの時も自然に上からすっと切る感じで合
わせますが、あれと同じようなイメージですよヽ(^.^)ノ

お名前: みのる   
to ヨシキさん

多分わたしも同じにしているのだと思います。
百聞は一見にしかずなんですけど、文章で表すのって難しいですね、子の場合は百文(章)は一見にしかず・・ですかね。(^_^)

お名前: ヨシキ   
私は竹刀を立てて回っています。
立てて回ると言うよりも、振り返りざまに空間をゆっくり切り裂くようなつもりで
刃筋を正して振り返ります。実際には空間を切っているわけですが、
気持ちとしては相手を切っている心持ちです。

常に攻撃ができる体勢でありたいという気持ちがあり、
相手の横に剣先がそれている状態は即座に攻撃に移りにくいため、
私はこのようにしています。

お名前: Hide.   
ちなみに、私も面を打って抜けていったあと、本の中に書かれているように、わざとらし
く竹刀を立てるようなことはいたしませんよ(笑)


>周りの中学生達は体よりも手だけが先に中段で振り返るような

さいころさんのおっしゃるような振り向き方、小中学生に多いですね。実際、こう指導す
る道場や剣友会もあるようでして・・・(^^;
面を打って抜けたあと、竹刀を先に相手に向けるようにしてから体を回すんですよね。結
局、必要以上に構えを崩してしまっておりますので、「無駄な動作」と考えることが出来
そうです(^^)

お名前: みのる   
私の場合は柳の風さんと同じく特に竹刀を立てて振り向きませんで
自然に構えております、特に指導された覚えはないんですが。

指導している小中学生にも、そのように言ってますが、中には指導した
わけでもないのに振り向くときに竹刀を立てて振り向く子もいますが、
その場合はHideさんのおっしゃる「回転半径を小さくしすばやく回り、
ピシッとお相手に構えを向けるため」ではなくて構えを解いて休んで
それからおもむろに構えている風にみえます。わたしは振り向きながらも
気を抜かないで構えていることが大事なので、特に竹刀を立ててから
振り向かなくても良いのではと思っています。

お名前: さいころ   
同じ会の方が坊ちゃんの柔道について 近所のT大の武道場に行かれているのですが、
隣でやっている剣道部員達は竹刀を立てて振り返っているそうです。
私がHideさんの本を持って行った時に「そうそう、こうやってる!」と
感動しておりました。

周りの中学生達は体よりも手だけが先に中段で振り返るような(わかりにくくてスミマセン)
何て言うんでしょう…竹刀を中心にクルッと体が振り回されるような 振り返り方をします。
振り向きざまに打たれないようにと言う思いらしいですが、体が振り向くのが遅く
逆に打ちやすいような感じがします。

お名前: 匿名   
皆様早速にご意見を頂戴しまして有難う御座います。
大爺様の仰る通り、「みっともなく」見えたのには私に原因があることは十分に考えられます。
しかし私が疑問なのは一般に「竹刀を立てるのか立てないのか」です。まったくHide.さんの
ご本の通りかは自信ありませんが、私はご本を読む以前からとにかく竹刀は立てて回って
おりました。これは何時こう教わったのかは覚えていませんので、多分子供の頃に剣友会や
部活の先輩方の真似をしてこうなったのだと思います。それとやはり構えたまま回るのよりは
自然に出来たからかも知れません。学校時分の対外試合でもこれで普通だったように思います。
(大学のことは存じませんが・・・)
この指摘を頂いたのは一人の先生ですが、指摘を頂いてからよく辺りを見回すと私の通う
道場の先生方はどなたも竹刀を立て回ってはおられませんでした。私はもしかすると私の
ような一般の大人が剣友会などで行う試合よりもむしろ昇段審査を意識した剣道では竹刀
を立てない方が好まれるのかな?と思ったりします。
参考になる高段者の方のビデオ等も持ち合わせておりません。皆様はどなたも竹刀を立てて
回られるようですが、そうでない方はいらっしゃるでしょうか?

お名前: 大爺   
匿名さん
匿名さんの打ち込み後の動作を実視しておりませんので断定は出来ませんが、「剣道上達
book」で書かれているようにはされていないのではないかと思います(^^;
たとえば、面を打った後必要以上に手を高く上げ、中段に戻るのが遅すぎる・・なんてことは
有りませんでしょうか。

お名前: 柳に風   
私は振り返りながら自然に構えに戻るように習いましたので、そのようにしています。

お名前: mia    URL
私のところでも、竹刀は立てて振り返らせています。
理由はHideさんが仰るように回転半径を小さく素早くということと、
狭い道場などで、間隔が広くとれないようなところでの稽古を想定す
ると、竹刀を立てないと振り返れない場合もあるのではないかと考え
ます。

僕も狭い道場で子供の頃育ったので、構えたまま振り返ることはとて
もできませんでした。
どちらが正解という答えはないのかもしれませんが、迷惑がかからな
いようにしたいです。

お名前: Hide.   
>ところが先日高段者の先生から、「これはよく中学生や高校生に見られる
>悪い癖で、大の大人がするべきでは無い。縁が切れることになるし、第一みっともな
>い」と注意を頂きました。

うっはぁ、それは驚きましたね! まぁ、拙著は高段者を対象としたものではありませ
んで初級者対象ですから・・・てな言い訳は通じませんね(^^;
回転半径を小さくしすばやく回り、ピシッとお相手に構えを向けるためには、この方法
がベストです。「みっともない」かどうかは感性の問題だからおいておくとしても、「縁が
切れる」っていうこともないと愚考しますが・・・(^_^ メ)


>正しい振り返り方とは、すれ違う時には打ったかたちを徐々に中段に戻すような気持
>ちで手元を下げてゆき、そのまま中段のかたちのままでくるりと振り返るのだと仰い
>ました。

そうですか、それは私の勉強不足かもしれません。でも、中段の構えのまま振り返るとや
りにくいと思いますがねぇ・・・(^^;
皆さんから広くご意見を賜りたいと存じますm(__)m

お名前: 匿名にさせてください。   
さて、「剣道上達BOOK」には、打ち込んだ後の振り返りの際には、竹刀を立てて回転し
振り返った時に中段に戻すとあったと思います。私も大体そのようなことをしている
つもりでした。ところが先日高段者の先生から、「これはよく中学生や高校生に見られる
悪い癖で、大の大人がするべきでは無い。縁が切れることになるし、第一みっともない」
と注意を頂きました。正しい振り返り方とは、すれ違う時には打ったかたちを徐々に中段に
戻すような気持ちで手元を下げてゆき、そのまま中段のかたちのままでくるりと振り返る
のだと仰いました。そういえば私の通う道場の先生方は皆そのようなかたちになっています。
皆様のご意見を伺いたく存じます。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る