書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to みっくん
おお、心当たりがありましたか!
少しでもお役に立ちますr羽うれしく存じます(^^)
お名前: みっくん
またまたアドバイスありがとうございます!
たしかに打ったあと右腕の張りがすぐにゆるんでしまっています。
これが原因だと思うので、これに注意して練習していきます!!
お名前: Hide.
URL
To みっくん
そうですか、まだ直りませんか・・・。
それだけが原因ではないのかもしれませんね(^^;
面を打ったときに、右腕の張りがすぐに緩んでしまっては居ませんでしょうか?
すぐにひじが緩んでしまうと、同じように腕が上がりやすいと思われますが・・・
お名前: ぺぎら
追伸です。
私が癖を直すとき、右手の親指と人差し指の間で軽く竹刀を前に押してやる感覚で打突してはどうかといわれました。右手が強くならず、左手が浮かないように注意しながら竹刀を上から持ってこのような感覚でやってみるのはいかがでしょう。
お名前: ぺぎら
私も同様な癖を直すのに苦労した覚えがあります。
一度ついてしまった癖を直すのは大変ですよね。時間はかかっても稽古で意識して繰り返しつづけるのが一番だと思います。
その分、直ったときの歓びも大きいと思いますよ。
お名前: みっくん
Hide.さんが言われたとうり、前傾しないようになおしたんですがまだあがってしまいます。
なんでなおらないんでしょうか?
お名前: Hide.
URL
To みっくん
少しでもお役に立ちますればうれしく存じます。
いい姿勢で打突できるよう、頑張ってお稽古していってくださいねヽ(^.^)ノ
お名前: みっくん
アドバイスありがとうございました!
一生懸命、癖がなおるように頑張ります!!
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
身体が前傾して打っていると腕が上に上がりやすいですね。
そうすることによってバランスをとり、身体を前に出そうとするためのようです(^^;
少し間合いが近くなってもいいですから、身体が前傾しなくてもいいところから打突して
みましょう。そうすると、腕の上がりも意識して抑えることができるはずですよ(^_-)~☆
まずはこんなところを取っ掛かりに、癖の矯正を試みてくださいp(^-^)q
お名前: 元立ちマシーン
普通に飛び込んだ面に関して竹刀をあげてしまう癖についてお尋ねですか?
それでしたら面を打った後「抜けきる」ことを意識して稽古することをお勧めします。
物理的に言えば、せっかく前に抜ける力で面をうったのに竹刀を上にあげることにより
上方向に逃げる力が働きます。この力が働くとせっかく面を打った勢いが半減します。
結局その後の当たりが弱く迫力に欠ける面になります。
もう一つ怖いことは、竹刀を引き上げた体制は非常に無防備になることです。
勢いない(最悪の場合相手に当たる前に止まる)打ちにいって竹刀をあげた時、相手に面を
カチアゲられるとバランスを崩し後頭部から倒れる生命の危険にも繋がる事故を
起こしかねません。
自分も何度かその癖を衝かれ転ばされている危ない場面を見てきました。
勝ち、負け以前に安全面から直さなければいけない癖と思います。
お名前: 元立ちマシーン
普通に飛び込んだ面に関して竹刀をあげてしまう癖についてお尋ねですか?
それでしたら面を打った後「抜けきる」ことを意識して稽古することをお勧めします。
物理的に言えば、せっかく前に抜ける力で面をうったのに竹刀を上にあげることにより
上方向に逃げる力が働きます。この力が働くとせっかく面を打った勢いが半減します。
結局その後の当たりが弱く迫力に欠ける面になります。
もう一つ怖いことは、竹刀を引き上げた体制は非常に無防備になることです。
勢いない(最悪の場合相手に当たる前に止まる)打ちにいって竹刀をあげた時、相手に面を
カチアゲられるとバランスを崩し後頭部から倒れる生命の危険にも繋がる事故を
起こしかねません。
自分も何度かその癖を衝かれ転ばされている危ない場面を見てきました。
勝ち、負け以前に安全面から直さなければいけない癖と思います。
お名前: みっくん
面打ちを打ったあとに、竹刀を上にあげてしまって注意を何回もうけているんですが、なおりません。
どういうことをこころがけて、打った後に上にあげずにまっすぐぬけれるよう練習したらいいですか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る