記事タイトル:終了と同時の有効打突 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To KIさん

管理人のHide.です。
新しい方のトピにレスを付けておきましたm(_ _)m

お名前: KI   
Hideさん、はじめまして。KIと申します。
ktmさんの質問に対するHideさんの解答ですが、これは私も聞いたことがあります。
しかし、随分前に高段者の先生から聞いただけで細則等の文章を読んだわけでは
ありません。
この件に関する正式な見解は全県連等から文章等で出されているのでしょうか?
全県連のサイトを見ても探せませんでしたので、ここに質問した次第です。

お名前: Hide.    URL
To 剣士さん
管理人のHide.です。
それが規程されてないんですよ。まぁ、審判員気がつくまでは鳴らしていなければいけ
ないでしょうが、常識的に考えても5秒が限度なんじゃないですか(^^;


To ktmさん
管理人のHide.です。
これもケースバイケースですね。
技の仕掛け始めたが合図の前なら「継続した一本」とみなされることが多いでしょうが、
やはりひと太刀に限られると思います(^^)
ご質問のケースはいかがだったのでしょうね?(^^;

お名前: ktm   
私にも教えてください。終了の合図の前に技の仕掛けが始まり、合図の後に当った場合
では,どうなんでしょう?中学生の(s県)試合では一本になり、自チームは本数で負けてしまいましたが・・・

お名前: 剣士   
終了の合図が鳴っているときは。。。。とありますが、規則で終了のブザー、笛の鳴らす時間は規定されているのですか?

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

この件に関しましては折りしも、ちょい下にあります「監督の異議申し立て件について」
でやっているところです。

解説はそちらにありますので譲りますが、
ケース1は、「同時か若干合図の後」というところで、判断の分かれるところです(^^;
同時なら有効打突、合図の後なら有効打突にはなりません。
ただし、運営されてる現状を見ますと、なっている最中の打突は、有効打突となっているこ
とが多いですねd(^-^)! 

ケース2ですが、なり終わってからの打突は有効打突とはなりえません。

お名前: 素人の武士   
ケース1
団体戦で、試合両者有効打突のないまま、試合時間が来て
計時係が終了の合図(笛を鳴らす)を出しました。
同時か若干合図の後(主審は止めを掛けていない状態)で
有効打突があり、2名の副審が有効打突の表示をしました。

主審も1度は表示をしたのですが、すかさず旗を降ろし
合議を掛けて「引き分け」を宣告しました。

これって、有効打突だと思うのですが、いかがでしょう??


ケース2 (あってはならないことですが・・・)
主審が終了の合図に気づかず、数秒後に有効打突があった場合
どうなるのでしょう??

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る