書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: みのる
大内三郎さん
掲示板の「剣道談話室」に「遅剣のみなさま」と言うトピがあります、是非お越しください(^_^)
お名前: Hide.
To 大内三郎さん
>今後は、ひとりで悩まずにこの様な場所をお借りして、疑問を投げかけてみたいと存じ
>ます。
そうですね、拙サイトには、用途に応じた13の掲示板がございますので、ご活用いただきま
すれば、必ずや剣道ライフが楽しくなるものと思われます(^0^)
To 剣童さん
いえいえ、皆さんのおかげで拙サイトは成り立っておりますゆえ(^^)
今後とも、至らぬ管理人のサポートをよろしくお願い致しますm(_ _)m
お名前: 剣童
大内三郎 様
椎間板ヘルニア 辛いですよね・・・
負けずに、お稽古がんばりましょう (^^)
hideさん
わざわざすみません。 かえって照れます (^^;
お名前: 大内三郎
剣童さん
図入りで解かりやすくお答えを頂きありがとうございます。中年で剣道をはじめ、狭い範囲で
剣道を行っておりますので、情報が無くいろいろと本を読むことで知識を得ています。
今後は、ひとりで悩まずにこの様な場所をお借りして、疑問を投げかけてみたいと存じます。
今後ともよろしくお願いいたします。
追伸:私も椎間板ヘルニアで苦労しております。
お名前: Hide.
剣童さん、ありがとうございますm(_ _)m
お名前: 剣童
失礼します。
大内三郎 様
袴の腰板と垂帯の状態ですが、私は腰板の下側と帯の下側を、揃えるのが良いと思います。
内帯をされるとのことですが、私の存じ上げている先生達は両方内帯の上に来るように
着用されておりました。現在絞められているやり方でよろしいのではないでしょうか。
図にするとこんな ↓ 感じです。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\←腰板
 ̄ ̄ ̄\______/ ̄ ̄ ̄
______________←垂帯
↑ │←ここに内帯の結び目が来る
ここで揃える │ (袴)
私はヘルニアをやっておりまして、帯ではなく腰用のサポーターを愛用しております。
こちらの方が幅も広く、全体的に絞まるものですから・・・(^^)
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
拙著をお買い上げくださいましてありがとうございます(^^)
さて、たいへん浅学でお恥ずかしいのですが、私は日ごろ帯を着用しておりませんので、
帯を使った場合の着装について語るべき経験を持っておりません(^^; 全国の読者の皆さ
まには帯を使われておられる方もたくさんおいでと思われますので、そうした方々に解答
をお願いしたく存じます。
お役に立てず申し訳ありませんm(_ _)m
お名前: 大内三郎
先日、井上秀克先生著「剣道上達book」を購入し拝読させていただきました、正しい着装
の項目で、腰板が垂れ帯の上に出ていることと記載されておりましたが、私は着装する際に帯を
締めております、帯を締め、帯の結び目の上に袴の腰板をのせて袴を装着いたします。その上に
垂れ帯を付けますと腰板の位置に垂れ帯がきます、腰板の下に垂れ帯をつけますと帯の結び目の
上に垂れ帯がきて逆に垂れがゆるみやすくなり腰がビシッときまりません、帯をつけて着装した
場合でも腰板が垂れの帯の上にでる様う装着すべきでしょうか、お答えいただければ幸いです。
(絵で書けばわかりやすいのでしょうがへたな文章で申し訳ありません)
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る