記事タイトル:竹刀がすぐこわれる! 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To 斉藤さん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
稽古後も、毎回竹刀のチェックを忘れずに(^_-)〜☆

お名前: 斉藤   
有難うございました。次、竹刀を買ったら、解体して、角の部分をとります。
アドバイス有難うございました。

お名前: Hide.    URL
To 斉藤さん

管理人のHide.です。

それもいい方法ですが、それだけでささくれなくなるわけではありません。
「面取り」といって、新しい竹刀を購入してきましたら、一度全部ばらし、竹の角の部分
を少し削ってやるのです。とがったところを少し丸くするだけでOKですよ(^^)

その後、細かい目のヤスリなどをかけてから、油を塗っておくといいでしょうd(^-^)!

お名前: 斉藤   
僕は、竹刀を解体してから、サラダ油を染み込ませたキッチンペーパーで、竹を拭いています。その後に、乾いたキッチンペーパーで竹を拭いています。このようなやり方で、ささくれ難くなりますか?

お名前: Hide.    URL
To dkさん

管理人のHide.です。

「カッコいいから使う」っていう発想はあまり好ましくないと思います(^^;
高価なものですから、「自分に必要かどうか」を購入の判断基準になさってくださいね(^_-)~☆

お名前: dk   
カ−ボンかっこいい

お名前: Hide.    URL
To みそらさん

>この間 カ-ボンと竹と混合している竹刀をみました。
>峰の部分だけ竹にしていたんですが・・あれって
>試合に出れるのでしょうか・?

ローカルな大会であれば可能かもしれませんが、たぶん、使用できないと思います。素材の違
うものの組み合わせですから、強度に疑問が残ると思われます(^^;

お名前: みそら   
管理人様
なるほど 納得です。

この間 カ-ボンと竹と混合している竹刀をみました。
峰の部分だけ竹にしていたんですが・・あれって
試合に出れるのでしょうか・?
試合に出ていたようですが・・・

お名前: Hide.    URL
To みそらさん

はじめまして、管理人のHide.です(^^)


>ちなみにカーボン 握るとこ ふわふわって感じがするからあの中に新聞紙といれて硬く
>したらいいですね。俺は古い柄を入れています(⌒▽⌒)アハハ!

なるほど、それは一工夫ですね。
でも、くれぐれも異物を入れた竹刀を試合で使わないでくださいね(^^;
また、お稽古中であっても、飛び出してお相手に危害が及ばないようお気をつけください。

お名前: みそら   
追加です(⌒▽⌒)アハハ!
値段は 36 37 位だと2万くらいだったっけ?
ちなみにうちの家族 俺38娘36(一応もっている)息子34
全部オークションでかいました(⌒▽⌒)アハハ!中古で〜〜す。
平均1万まではしないです。ただ 柄とか先皮とかはかえないといけませんけど・・

お名前: みそら   
はじめての書き込みです(^_-)☆
カーボン竹刀も 竹刀も一長一短ですよね。
俺はカーボンつかっています。娘は竹刀 息子はカーボン
カーボンはうったあとのあの竹と竹との間にはさみこんでしまうっていうことないからいいです!が たしかに 跳ね上がりがあります><ってなことで どっちも
どっちだと思います。ちなみにカーボン 握るとこ ふわふわって感じがするから
あの中に新聞紙といれて硬くしたらいいですね。俺は古い柄を入れています(⌒▽⌒)アハハ!

お名前: Hide.    URL
to ふみひろさん

管理人のHide.です。

>カーボンだめやね( ´,_ゝ`)プッ

とのことですが、どこがどのようにダメでしょうか?
それが書かれていないと、カーボンシナイに対する一方的な誹謗中傷っていうことになっ
てしまいます。ご意見でしたらかまわないんですがね(^_-)~☆

お名前: ふみ☆ひろ   
カーボンだめやね( ´,_ゝ`)プッ

お名前: あs   

お名前: おつう    URL
ホントです。サラダ油で じゅ〜ぶんです。
うちの旦那が 高〜い 刃物用のツバキ油を使ってたのですが、
「サラダ油で じゅ〜ぶん。」って 防具店で教えてもらってからというもの 
馴染ませるのはサラダ油、仕上げはツバキ油と 使い分けてます。

お名前: おつう    URL
ホントです。サラダ油で じゅ〜ぶんです。
うちの旦那が 高〜い 刃物用のツバキ油を使ってたのですが、
「サラダ油で じゅ〜ぶん。」って 防具店で教えてもらってからというもの 
馴染ませるのはサラダ油、仕上げはツバキ油と 使い分けてます。

お名前: ナオ   
竹刀の手入れを、最近教えない指導者が多いようです。基本としては稽古の前に必ず竹刀を手
入れすることをお勧めします。練習用の竹刀は、先にかかれていますが、2,3本まとめて節
を揃えて買うとあとで、後家あわせはしやすいです。竹刀は、冬場は、水分が少なくなり割れ
やすくなり、夏場は逆に水分を吸ってカビが生えたりします。竹刀の油分の補給は、植物性の
油を竹刀の裏から塗ります。節だけではなく全体に塗るほうがいいと思います。塗る油は、私
は椿油を、使っていますが、市販されているものは香料が入っていて高価です。サラダ油で稽
古用は、十分です。ただし、欠点として時としてゴキブリがしないのたかることがあります。
新品の竹刀を下ろすときですが、きちんとした職人が作った竹刀であれば削る必要は、ありま
せんが、安価な中国製であれば、必要に応じて面取りをしたほうがいいと思います。ささくれ
ですが、ささくれは、気づいたときにこまめに、修理していればそんなにひどくならないと思
います。稽古のあと、ささくれを発見したら、浮いている竹刀の繊維を、すべて削り落とします。このとき、私は、小刀を使っていますが、なれない人がすると削りすぎるので、武道具店
で売っている商品名「明鏡」あたりがいいと思います。そのあときちんと油を引いておきます。
竹刀の皮の部分が少なくなったらその竹は寿命です。差し替えて、他の竹刀と後家あわせする
ことになりますが、このとき最近、気になるのが、契を付けないでそのまま、柄皮に突っ込ん
でいる人がいます。竹刀を差し替えたらキチンと契を打ち直しましょう。
あと、竹刀は、できれば3,4本ロ−テションしながら使うとかなり長持ちします。もちろん
その時に使っていない竹刀を手入れするのです。
カ−ボン竹刀は、私も高校時代一時つかっていましたが、打ったときの違和感と肘を痛めて使
うのをやめました、最近のは品質も向上しているようですが、当時はカ−ボン竹刀の色になん
と黒というのあった時代です。社会人になって腕のいい職人が作った真竹の竹刀を使ったら手
放すことはできません。竹刀は、刀と同じです労力をおしまずキチンと点検しましょう。

お名前: 恵梨香   
カーボンの竹刀を使ったら、小手面をやる時に小手を打ったら竹刀がはね返るかんじがして・・(気のせい??)
TOおつうさん
サラダ油でもOKなんですか!!今度やってみますね、ありがとうございます♪

お名前: おつう    URL
はじめまして おつう と申します。
うちの旦那が 剣道復活して1年になりますが、道具に命をかけてる人ですから、
アドバイスになるかどうか分かりませんが 旦那が常日頃 やってるコトを 習ったので書いときます。
まず、絶対 竹刀は 節のそろったやつを 何本か まとめて買ってます。
買ってきたら すぐ使うのではなく  ささくれたり、割れたりしないように 
竹のハジを削ってサンドペーパーがけしてます。
旦那は 家の中で削るので ほこりだらけになりますが、外でやってほしいもんです。
削った竹刀の 節のところに ツバキ油をたっぷりしみこませた綿を入れて 油を染みこませてます。
これで 2〜3ヶ月寝かせてから さっき書いた ハジの所にも ツバキ油を塗って 使っている様です。
ツバキ油は高いので サラダ油でも十分と 防具店では言ってました。
そうやって作った竹刀は 割れ難いらしいです。
現実に 毎日曜度に 1本 ブチ折ってたのが ずいぶん減りました。
割れても 他の竹刀と節が揃っているので そこだけ入れ替えて
一本の竹が折れても 2本の竹刀で 5回使い回しが効くといいますが・・・。
ちなみに 寝かせるのに 床の間を使っておいでですが、邪魔になるので 屋根裏とか 物置とかに
置いてほしいものです。
以上 見てるだけで 聞きかじりですから 間違ってたら 許してください。

お名前: おつう    URL
はじめまして おつう と申します。
うちの旦那が 剣道復活して1年になりますが、道具に命をかけてる人ですから、
アドバイスになるかどうか分かりませんが 旦那が常日頃 やってるコトを 習ったので書いときます。
まず、絶対 竹刀は 節のそろったやつを 何本か まとめて買ってます。
買ってきたら すぐ使うのではなく  ささくれたり、割れたりしないように 
竹のハジを削ってサンドペーパーがけしてます。
旦那は 家の中で削るので ほこりだらけになりますが、外でやってほしいもんです。
削った竹刀の 節のところに ツバキ油をたっぷりしみこませた綿を入れて 油を染みこませてます。
これで 2〜3ヶ月寝かせてから さっき書いた ハジの所にも ツバキ油を塗って 使っている様です。
ツバキ油は高いので サラダ油でも十分と 防具店では言ってました。
そうやって作った竹刀は 割れ難いらしいです。
現実に 毎日曜度に 1本 ブチ折ってたのが ずいぶん減りました。
割れても 他の竹刀と節が揃っているので そこだけ入れ替えて
一本の竹が折れても 2本の竹刀で 5回使い回しが効くといいますが・・・。
ちなみに 寝かせるのに 床の間を使っておいでですが、邪魔になるので 屋根裏とか 物置とかに
置いてほしいものです。
以上 見てるだけで 聞きかじりですから 間違ってたら 許してください。

お名前: ベリー   
ちなみに、カーボン竹刀は、大体18000円から、20000円だと思います。

お名前: 恵梨香   
みなさん、早速レスありがとうございます。
DEAR およさん
オイルですね、今度使ってみます!燻製ってスゴイですネ♪

DEAR 剣童さん&hideさん
やっぱり言われてみると面金に当ててしまうことが多いです。本当に、左ひじがつっぱて(?)いました。
はやく直さなきゃ!!
だから、普通に打つといい音がでるんですけど面金だと、「カーン」って感じになってしまうことが多いです。
今度から気をつけていきたいです★

TO戒さん
そうなんですか!全然知りませんでした。私はそんなこと気にせずにやってました・・
教えてくれてありがとうございます。

お名前: Hide.   
To 戒君

情報ありがとうヽ(^.^)ノ

ふーん、そういうものなんですかねぇ。僕なんか、そんなこと気にしないで組んじゃって
ますが、やっぱ、そういうのって傷みやすいのかなぁ・・・。
今度は少し心がけるようにしてみますね(^_-)~☆

お名前: 戒   
はじめまして、僕も竹刀をよく割ってしまいます。だから合わせ竹刀を作るのですが・・・。合
わせ竹刀は、組み方によってはより割れやすくなるらしいです。例えば、刃の部分に使っていた
竹を峰の部分に組むと、今までとしなる向きが変わるので、今までの稽古で竹の繊維についたく
せと逆向きの力が加わることになります。それで割れやすくなるんですね。だから竹刀をばらしたら、その竹はどこに使われてい
たのか?刃、峰、右鎬、左鎬ときちんとわかるようにしておいて、そのように組むと割れにくく
なりますよ。ただそうすると刃と峰だけ常に余ってしまいますけど。まあこんなやり方もあるってことで。

お名前: Hide.   
恵梨香ちゃん、管理人のHide.です(^^)

そうですねぇ、僕も竹刀に原因があるというよりも打ち方のほうに原因があるように思え
ますねぇ(^^;
剣童さんもおっしゃってますが、たぶん、面を打ったとき、面金をたたいてしまっている
ものと思われます。それは、手首が立っているからですね(^^)
ひょっとして、左のひじをピンと伸ばしてはいませんか? こういう打ち方をすると、手
首が立ちやすいので要注意です。

手首をしっかりと伸ばして、「面布団を打つ」ことを心がければ、竹刀の傷みはずいぶん減
るはずです。あとは、皆さんがお書きになっておられるような「手入れ法」で竹刀を大切に
扱ってくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: 剣童   
失礼します。

恵梨香 様
面を打った時、面金に竹刀が当っていませんか?
面金を乗り越して、面布団まで打っているようであれば、いいのですが、面金にガンガン
あたっているようであれば、打ち方を改善した方がよろしいと思います。
私の場合、面金を叩くことが、ささくれの一番の原因なので・・・
書き込みだけですが、壊れる頻度が多いような・・・・(竹刀が悪いのか??)

竹を組むときは、硬い木にこすって、角を丸めるようにした方がいいようです。
椿油を塗るのも塩梅いいですね。

お名前: およ   
竹刀は事故防止の上からも、ちゃんと手入れをしなくてはいけませんよね。スプレーの
オイルを使ったり、節のあたりにオイルをしみこませたコットンをはさんでおくとかいろんな
方法があるようです。武道具屋さんや先生に相談してみましょう。
そうすることにより竹に粘りが出るんだそうです。ここのどこの掲示板だったか忘れたけど
「鰻やさんのけむりで竹刀を燻す」という方法を考えた方があってそのことをトピにたてて
おられた事もありました(さがしてみて)竹刀の燻製を作るわけですが、理屈ではそれも
とってもいい方法ですが、現実的には10年20年と時間がかかります。
新しいものを買ったらまず使う前に角を削る、使用前使用後の点検、手入れ、長期に休ませる
ときや乾燥期にはオイルをかけて乾き過ぎないようにするなど手間はかかりますが、
傷むスピードをおそくする事はできます

お名前: 恵梨香   
こんにちは!茨城中?の恵梨香です★

最近、竹刀がすぐ壊れたりささくれたりします。

1年使ってる練習用竹刀で稽古したら竹が縦に割れました。しかたないので、合わせ竹刀にして使ったら1回の稽古でまた別の竹が割れてしまいました(涙
次に別の試合用竹刀(5ヶ月くらい使っている)で稽古したら竹が割れました。
これも、合わせ竹刀にしました。そしたらまたこれも竹が割れました。
しかも、代えた竹じゃない竹が割れました。
そして買ったばかりの別の試合用竹刀で1回練習したら、ものすごいささくれが!危険ですよね。

毎日の稽古で必ずといっていいほどひどいささくれができます。危ないですよね。他の人はこんなにひんぱんにささくれないのに。
ささくれを直す時間がとれないし、でも直さなくては危険なので困っています。
打ち方が悪いんでしょうか?竹の竹刀でささくれって防止できますか?(あと、竹刀が割れるのも)
試合用をもう1本買うのでささくれにくいというカーボン竹刀にするべきか迷っています。
でも、カーボン竹刀は竹のより高いと聞きましたがいくらぐらいするのでしょうか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る