記事タイトル:抜け 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.   
to ブリッジさん

大御所ではありませんが、お答えしたいと思います(^^)


>打ったあとに抜けることができないのです。

とのことですが、これは、打たせた後、元立ちがさばいて進路を空けてくれたの
にも関わらず「抜けられない」のでしょうか? それだと問題ですね。それは脚
力不足か、左足の引きつけが悪いためと考えられます。
打突後はすぐに左足を「基本の足型」の位置に引きつけて、細かく早い「送り足」
でカラダを前に進めていく稽古をしなければなりません。「送り足」がうまくで
きない場合は、そちらから先に稽古しなきゃいけませんね。

もし、地稽古のような場面での話でしたら、瞬速さんがおっしゃるように問題に
なるようなことではありません。むしろ、斜め前に進んでしまって抜けることの
方がいけません(^^)


>遠くまで飛べる重心のかけ方を教えてください。

重心のかけ方は両足にフラットがベストですが、こと前に遠くに跳ぶことを考え
た場合は6:4ぐらいで左足荷重がいいようです。ただ、重心のかけ方よりも
「アーチ・足首・膝・股関節」の4つのバネをどのようにフレキシブルに使うか
のほうが重要だと思いますけどね(^^)

お名前: 瞬速   
私は、打ったあとに相手の体にぶつかってとまり、
鍔迫り合いとなってしまいます。>これについては仕方のない事じゃないっすか?
考え方を変えればまっすぐ打っているからぶつかるのでは?むしろ鍔迫り合いになった
瞬間にいかに技を出すかを考えてみたらいかがですか?
遠くまで飛べる重心のかけ方を教えてください。>これについては人それぞれでしょうが、
自分は軽く左足に体重をかけて体の上下動をつかってためを作って打ってますよ。まあこれは
筋収縮を使って飛ぶので筋力が必要かも?またばれないように工夫しなければなりませんし・・・。質問に答えてない気がしますが許してください・・・。あとは大御所にお任せします

お名前: ブリッジ   
私は、打ったあとに相手の体にぶつかってとまり、
鍔迫り合いとなってしまいます。
つまり、打ったあとに抜けることができないのです。
脚力不足でしょうか。また、遠くまで飛べる重心のかけ方を教えてください。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る