記事タイトル:攻め 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To 高校1年 君

お役に立てればうれしく思います。
頑張ってくださいねp(^-^)q

お名前: 高校1年   
ありがとうございます。Hideさん
これを注意してがんばります。

お名前: Hide.    URL
to 高校1年君

>小さい人が相手などの場合は下からの攻めができにくいと思うのですが
>その場合はどうすればいいですか?

小さい選手っていうのは、意外に小手に弱いもんなんです。その選手よりもさらに剣線を
下につけて攻め上げるようにしますと、お相手はかなり困ると思いますよ(^^)

お名前: 高校一年   
ありがとうございますHideさん
まさに僕は出小手をよく使うので試してみます。
小さい人が相手などの場合は下からの攻めができにくいと思うのですが
その場合はどうすればいいですか?

お名前: Hide.    URL
To 高校1年君

管理人のHide.です。
返し技を使う場合は、待っていたのではダメですね。お相手に「打ちを出させる」ように攻めるの
がポイントです。面を打たせてとるなら「下段攻め」がいいと思いますよ(^_-)~☆

お名前: 高校1年   
僕も攻めが弱いといわれるのですが・・・。応じ技をよく使いますが
そのときの攻めはHideさんが書いたのと同じ攻めでいいんですか?

お名前: Hide.   
to島人さん

そうですね、中心を攻めるといっても、さまざまな方法があるんですよ。表から竹刀を押
さえて中心をとる方法ですと、お相手からも「面を来るな」と判ってしまいますよね。剣
道のセオリーでは、「上を攻めて下を打つ、下を攻めて上を打つ」「表を攻めて裏を打
つ、裏を攻めて表を打つ」これが常道ですから、逆をつかなきゃいけませんヽ(^.^)ノ

一例を挙げますと、
 ●裏から中心を押さえて飛び込み面
 ●下から手元を攻めて飛び込み面
というのが考えられます。
「裏から」「下から」とも、お相手の小手を脅かす攻め方ですね。この攻めからお相手が
小手をかばおうと反応したところを面に伸びるのです。これに、「表から中心を攻めて面」
を絡めれば、面のバリエーションは広がりますね(^^)


なお、攻めて入る方法も、
 ●小さく早く
 ●大きめにゆっくり
などの変化をつけると、さらにお相手を惑わすことができると思います。頑張って研究し
てみてください(^_-)〜☆

お名前: あつし   
高校生ということなら中心を外さず突き技を使うことによって剣先に力がでると
思いますよ。後は技を出す為に攻めるのではなく、相手の手元を上げさせる、または
相手をいつかせるようにせめると効果があると思います。技が先行すると色気が相手
に伝わり攻めが効かないんですよね!
攻めと一口にいっても剣先を利かせて中心を攻める、相手が動いたら捨て身で技を
出すために相手が動けなくなるような攻め、返し技が豊富で相手に技を出せなくする
攻め、・・・・島人さんが言っておられる攻めとは中心を利かせて相手を動かす攻め
でしょう。それは呼吸、足が重要だと思いますよ。あとは動けばうつぞ!という気構え
ですかね。出甲手や返し技を狙っているとこの攻めはききませんね。先の先で相手を
動かせてそこを捉えるイメージで稽古してみて下さい
遠間から小さく右足、左足、と小さく入ってみてください。

お名前: 島人   
僕の考える攻めは、遠間から相手の中心を取り、一足一刀の間合いに入ったら
すかさず相手の面を真っ二つにするような感じです。
 高校3年 二段 中学校から 

お名前: Hide.   
島人さん、はじめまして。管理人のHide.といいます(^^)

攻め・・・、難しい問題ですね。剣道では「攻めを考えはじめたときから、初級卒業」な
んていってます。島人さんも、初級卒業の時期に来ているようですよヽ(^.^)ノ

さて、攻めについて解説する前に、島人さんはどういうのが「攻め」だと思い、また、今
ご自身ではどういう攻めを展開してますか?
こうご質問させていただきますのも、島人さんが求めておられる「攻め」とはどのくらい
のレベルを指しているか判らないからです(^^;

攻めは大別すると「有形(形に現れる)の攻め」と「無形(形に現れない)の攻め」の2
種類があります。上級者・高段者になるほど、無形の攻めの割合が増えてくるんです。
「有形の攻め」にしても、さまざまなレベルがあるんですよ(^^)

ですので、まず、島人さんの現状を知っておきたかったのです。できましたら学年や剣道
の経験年数なども教えてください(^_-)〜☆

お名前: 島人   
僕は、先輩に攻めが弱いと言われます。
どうすれば攻めが強くなりますか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る