書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
To 湊流さん
アハハ、私もそういった意味ではいろいろなことをしましたね。今となっては、とても恥ずか
しくて書けないようなことを「剣道の役に立つ」と思い込んでやっておりました(笑)
でも、湊流さんのは、ちゃんと役に立ったようですねヽ(^.^)ノ
でも、日常の中での意識って大切ですよね(^^)
お名前: 湊流
はじめまして
小学校のときの話で申し訳ないのですが(20年前)足のバネの強化のためにやっていたこと
を紹介します。
通学のときリコ−ダ−を左手に竹刀のつもりで持って送り足で通っていました(2kmほど)
その途中に1mほどの小川があったので左足で蹴って10往復くらい渡ってとおり過ぎました。
(疲れて川に落ちたこともあったな−)
また自転車に乗るときは坂道は立ち漕ぎで、まわして漕がずペダルを前後にキコキコさせて昇っていました。(剣道の足の形に近いと思っていましたので)
そんなことを毎日遊び感覚で1ヶ月くらい続けたら自分でも驚くほど遠間から面が届いたり引き技もそれまでの倍くらいの早さで出来るようになりました。
今はリコ-ダ-が釣竿にかわり、自転車は子供と乗っています。それでも大人の剣道に役にたって
いますよ。特訓というより生活の中で剣道の練習をしている感じです。
お名前: Hide.
シャンウィクルさん、管理人のHide.です。
打突のスピードを上げるためにはいろいろと必要な要素がありますが、その内の大きな
ファクターになるのが脚力です。ですから、ランニングや自転車通学などはとてもいいこ
とだと思いますよヽ(^.^)ノ
それ以外ではやはり足さばきの稽古が必要ですね。足がどんなに早くなっても、剣道の足
さばきの基礎ができていないのでは話しになりません。早く正確にすり足や連続踏み込み
ができるバランス力も大切な要素になります。
また、上半身の力も必要ですね。竹刀をシャープに振るためには、右腕の力をリラックス
させてやる必要があります。これらは、素振りや、リバヒロ之信さんがお書きになってお
られるようなかかり稽古、追い込み稽古、切り返しが効果がありますね(^0^)
いずれにしても、地道なお稽古になりますが、こうしたものが地力となって素早い打突に
つながります。頑張ってくださいね(^^)
お名前: リバヒロ之進
はじめまして、シャンウィクルさん。
私の体験なのですが、ランニングもチャリ通もいいと思いますが、それプラス
打ち込みかかり稽古をしっかり正しく高速で、やってみてはどうでしょう。
私はランニングは嫌いで、ほとんどやってませんでした。通学はチャリ通でし
たが、、、しかし、学生時代はスピードはかなりあったと自負しております。
やはり、かかり稽古が一番だとおもいます。剣道の足運びはランニングと違うので、、
バネをつけるために、私は片足で幅跳びをしていました。主に左足で。
とはいいましても、剣道以外の、いわゆる基礎トレーニングは嫌いでしたので、
とにかくかかり稽古を、道場の長手方向を使った前身だけの切り返し、連続技、等で
スピードがついたのではないかと思います。
参考になったかどうかわかりませんが、普段の稽古でも、型を崩さないよう意識しな
がら速度を速めてください。大きな剣道にスピードがあると、いいもんですね。
がんばってください!
お名前: シャンウィクル
こんばんは、シャンウィクルです。
僕は、最近スピードにすごくこだわっています。
そこで、スピードがかなりある打ちをするには、
どんな特訓、自主練をすればいいのでしょうか?
バネをつけるためにはどうすればいいのでしょうか?
近くに長い階段がなく階段走もできません。
いまでは、ランニングを朝練習にできる日はやっています。
休みの日もランニングをやっています。
そして、自転車通学なのですが、自転車の一番重いギアで、
通学しています。距離は7.2kmです。
今は、こんなところですが・・・
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る