書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to 小手侍さん
>そういえばぼくはよく先生や諸先輩方に
>残心のなさを指摘されます。今後注意して稽古しようと思います。
合宿、お疲れさまでしたヽ(^.^)ノ
そうですか、残心のなさを指摘されるのは良くありませんね。残心は「打って打ちっぱな
し」を戒める重要なポイントです。で、これは、もちろん「打たれる」という部分もあり
ますが、お相手に背を向ける行為自体が「礼を失する」とも考えられるのです。
このあたりは、気をつけたいですよね(^^)
お名前: 小手侍
to Hide.さん
合宿に行ってたので今お返事を読みました。
なるほどいかなるときでも残心が大切ですね。そういえばぼくはよく先生や諸先輩方に
残心のなさを指摘されます。今後注意して稽古しようと思います。
お名前: Hide.
to 小手侍さん
うーん、豆剣士の父さんが引用してくれた2にある通り、回転胴の「いけなさ」は「目付
けが放れている=残心がない」ということです。打つのを失敗したから残心なくしていい
ということはありませんよね。小手を打ってはずれたからといって、その場にしゃがみ込
んだり、面を打って返されそうなので倒れ込みをしないのといっしょです。
危険を回避するという名目であっても、正しく戦うことが剣道の心映えであり、お相手に
対する「礼」と考えますが(^^)
to ユナリ
>胴を打つ時に左手を詰めて打つうち方がありますよね?その形から抜けるときに右手
>を離し、そのまま抜けるという形でも、やはり片手打ちと見られてしまうでしょうか。
いえ、「打った瞬間」が問題なのであって、そのあとは放れてもそれほど差し障りがあり
ません(^^)
「それほど」とあえて書きましたのは、片手になっていれば、それだけお相手から反撃を
受けた場合「対処にしくい」からです。
>なんとか竹刀が相手の胴に接している時間を短くしたいと思っているのですが、なか
>なかうまくいきません。
うーん、これはなぜでしょう? 私は「竹刀が銅に接している時間が長いほうがいい」と
考えているのですが(^^;
>右手を離して胴を抜くよりやはり早く抜けることを心がける方が良いでしょうか
大切なことは「しっかり打つ」ことです。しっかりさえ打てていれば、多少抜けるのが遅
くなっても一本になるものです。
打突を稽古する優先順位は「正しく・強く・早く」と心得ておきましょう(^_-)〜☆
お名前: ユナリ
なるほど!
Hideさん、豆剣士の父さんどうもありがとうございます
あ、もう一つ!
Hideさんの持論によると打突時に片手であることと、体さばきがお相手に背を向ける
形になることがよくないどされているのですが、、、
胴を打つ時に左手を詰めて打つうち方がありますよね?その形から抜けるときに右手
を離し、そのまま抜けるという形でも、やはり片手打ちと見られてしまうでしょうか。
なんとか竹刀が相手の胴に接している時間を短くしたいと思っているのですが、なか
なかうまくいきません。右手を離して胴を抜くよりやはり早く抜けることを心がける
方が良いでしょうか
お名前: 小手侍
僕は胴を打ったときにきちんときまったときは正しい残心をとるように心がけていますが失敗したときはそのままの勢いで回転して相手に体をよせつばぜりにもっていくことが多いです。失敗して相手のちかくにいるときはわざわざ途中から逆回転して相手に体をむけるよりも早いからという理由で反射的にやっているのですが、こういう形での回転胴もやはりやめたほうがよろしいでしょうか?
お名前: Hide.
仕事が忙しくて出遅れてしまい申し訳ありません。豆剣士の父さん、フォローありがとう
ございましたm(_ _)m
to ユナリ
豆剣士の父さんがフォローに使ってくださった私の文章の通り、「回転胴は一本ではな
い」というのが私の持論です(^^; 理由は、下の通りです。大学の試合でも、この回転胴
はとらない方向に進みつつありますので、今のうちにやめておいたほうがいいと思います
よ(^_-)〜☆
お名前: 豆剣士の父
私はアドバイスできないのですが、Hideさんが他の場所で
指摘されていましたので、ご参考までにアップします。
(勝手に使ってごめんなさい。)
お名前: Hide.
右回りに回転する胴・・・、僕は「回転胴」と名付けたんですが、あれはやはり一本
ではないと思います。その理由ですが、
--------------------------------------------------------
1.打突の瞬間に片手になっており、完全に目が離れた状態で打っている
2.打突後の体さばきで相手に背中を向け一回転している
--------------------------------------------------------
の2点です。
片手の打突については、上段からの片手技や二刀での片手技もありますので、「ぜっ
たいに一本にならない」といっているのではありません。中段からだって、左片手半
面などの技もありますからね。でも、打った瞬間に「目付」が離れてそっぽを向いて
いたのでは、「体制が崩れている」と判断して差し支えないのではないでしょうか。
実際、そっぽを向いて打った小手や出小手などは一本にならないはずです(笑)
2の方ですが、打突後相手に背を向けてしまうということは、「残心がない」と判断
できると思います。たとえば、面を打ったあと不必要な走り込みがあった場合、審判
はそれを有効打突とは認めません。また、つばぜり合いからの引き技で、小手や胴を
打って一瞬でも背中を向けて走り去った場合、同様に一本にならないのです。
これと同じ理由で、回転して打った胴は、瞬間ではありますが打突後相手から目が離
れています。日本剣道形の太刀七本目でも、仕太刀は胴を両手で打ち目付けを離さな
いように抜いて左回りで折り敷き残心をとっていますね(^^)
お名前: ユナリ
最近、回転胴を良く打ちます。
胴を打った直後に左手を竹刀から離して振り返りながら(回転しながら)
右手のみで残心をとるというかたちなんですが・・・
左手を離すことによってとても抜けやすい回転胴なんですが、あまり良
いものではないという話を聞きました。
高校男子ではよくみられる形なのですが、高校女子では殆んどやっている
人がいません。
左手は竹刀から離さないように、ちゃんと両手でやるべきでしょうか。
また、回転胴が良くないとされる理由がよく分からないので、知りたい
のですが・・・。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る