書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: クロ
先日、初段を頂いたばかりのクロと申します。
私も42歳で始めた初心者です。
私が普段先生から教えて頂いている事は、ガチャガチャ打ちあわず、(自分なりに)
しっかり攻めて、ここだと思ったら迷わず打ち抜き、しっかり残心しなさいという事
でした。
私も、胴もまともに打てない超初心者ですが、相手に合せるのではなく、自分の剣道を
見てもらうというその一点だけ考えて審査に望みました。
しかもほとんど面しか打ちませんでした。
入ろうが入るまいが(どうせきれいに入るはずがありません)、普段稽古している面を
打つ。それだけ考えて望まれてはいかがでしょうか?
次回の審査頑張ってください。
お名前: らんかば
URL
ブルさん
僕の場合、面だけじゃ審判受けが悪いだとか。そのため出ゴテとコテ相打ち面の練習を多くしていました。
とにかく打突の好機を逃さず、決まらなくてもしっかり残心を残していたら合格するはず、と僕の先生は仰っていました。
後は張りのある声が出たら大丈夫だと思います。頑張ってください!
お名前: Hide.
URL
To ブルさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
鋭い相面が打てるよう、しっかりとお稽古していってくださいねp(^-^)q
お名前: ブル
ありがとうございます。次回の稽古で、試してみます。
お名前: Hide.
URL
To ブルさん
右斜めを意識すると外にふみこんでしまいますので、右足をまっすぐに前に出す感覚でOK
ですd(^-^)!
お名前: ブル
hideさん、レスありがとうございます。
相手の小指を踏む感じで踏み込むというのは、初耳です。ただ、そうなると右斜め
方向に踏み込む感じでいいのでしょうか?
お名前: Hide.
URL
To Ronnさん
はじめまして、管理人のHide.です。
普段のお稽古をしっかりやれていれば、なにも案じることはありません。
立会いの礼法も、日ごろから「審査のつもり」でていねいに行なうようにしたいですね(^^)
To ブルさん
>あと、相面は何度か試みたのですが、お互いの小手と小手がぶつかって、体当たりする
>みたいな感じになりました。
相面のときに、お相手の真正面に踏み込んでしまうとそうなりますね(^^;
相面を打つときは、お相手の右小指を踏むような位置に踏み込んでみてください。きっと
きれいに抜けられますよd(^-^)!
お名前: ブル
みなさん、ご意見ありがとうございました。
出小手、抜き胴などが有効なんですね。稽古で取り組みます。あと、相面は何度か
試みたのですが、お互いの小手と小手がぶつかって、体当たりするみたいな感じに
なりました。理想は、相手の横をすり抜けて残心をきちっととることなんですが。
これは、打突する際の間合いが悪いからこうなるのでしょうか?
開き足を使ってのさばきは、良く知りませんでした。先生に聞いてみます。審査の
日は、落ち込みましたが、今は次の9月の審査目指して稽古に励もうと思います。
お名前: Ronn
はじめまして。
半年前、43歳で剣道を始めた者です。ブルさんの書き込みを見て我が事のように
不安が増して来ました。私も来月初段の審査を控えていますが、1級審査の時など緊張のあまり蹲踞まで5歩以上歩いてしまった経験があります。
今度はレベルの違う初段、おまけに数十年ぶりの筆記テスト!
このサイトの皆様の経験談、ご意見を参考に、開き直って受けに行きます。
お互いがんばりましょう!!
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
1,2に関しましては、おおすぎさんが書いておられる通りだと思います。
3ですが、さばきを覚えられたらいかがでしょう。
お相手が打ってくるのを、開き足をしながらスッとさばくのです。
打ち続けるとはいっても、いずればててしまいますでしょ。そこがチャンス!ヽ(^.^)ノ
また、さばいてお相手が崩れたところも機会ですね。
お付き合いしないで、「かかり稽古の元立ち」になったような気分で、軽くさばいちゃいま
しょ(^_-)〜☆
お名前: おおすぎ
ブルさん同様大人になってから剣道をはじめたものです。
1と2は致命的なミスではないとおもいます。
三歩で蹲踞する間合いは1人だけでも稽古出来ますので十分にされていくことをおすすめします。
3ですが、よく面技が評価されるとかあれは駄目だとか言われていますが、
そんなことはないと思います。
受審段位や錬度にもよりますが、「ここだ」という打突の機会にわざを出せるかどうかでしょう。
審査員もそこを重点的に見ていると思います。
機会を捉えていればいささか不十分でも評価が高く、機会でないときの打突はかえって
評価を下げるというのが、私の受審と見学時の経験です。
特に三段以上のばあい、機会を捉えていない打突は下手をすると不合格の主因ともなりかねないと思いますよ。
今回のお相手、休む間もなく力任せだったそうですが、初心者にはありがちなことで
相手のペースに巻き込まれて両者とも不合格というのは結構目にします。
まあ、あわてず間合いを保ってムダうちをしないというのが対策でしょうけど、
開始直後、お相手が動いたところに出小手、抜き技、相面というのが有効だと思いますけど。
(おまえできるかなんてつっこまないでください)
少なくとも手数では負けないようになどとはけっして思わないことです。
お名前: ブル
はじめまして。大人になって、剣道始めた初心者です。
こないだ、初めて初段審査を受けました。結果は、不合格。とても落ち込みました。
で、思い当たる原因を考えたのですが。
1.テープの位置まで3歩進んで蹲踞しますよね。緊張してたのか、距離感が掴
めなくて3歩では届かなくて、4歩になってしまいました。
2.止めの合図がかかっていないのに、お互い動きが止まってしまって、「まだ
終わってない」と審判の先生に指摘されました。
この2つは、致命的な失敗ですよね。でも、気を付ければ治せます。問題は、こ
こからなんです。
3.先生からは、面中心に打っていくように。相面は、評価される、みたいなこと
を言われていました。1試合目は、うまくいったのですが、2試合目の相手が間合
いとか関係無しに、休む間もなく力任せに面を打ってくる人だったので、自分のペ
ースを掴めませんでした。
普段、道場で稽古しているメンバーにはそのような人はいないので、戸惑いました。
このような相手の場合、どうすればいいのでしょうか?応じ技は、あまり習っていな
くて、自信はありません。その人も審査に落ちたので、もし次回も受けるなら、また
当たってしまいそうで。。。僕の地区では、年齢順に審査しています。
なんでも構わないので、ご意見ください。よろしくお願いします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る