こんにちは^^
半年ぶりの投稿になります。
剣道Q&Aには定期的に見学して、勉強させて頂いております^^
私は先月、そろそろ受験勉強モードにならなくてはということで、部活を引退をしました。
夏休みは勉強!勉強!勉強!・・・のつもりだったのですが、
頭にたまっていくのは、勉強の知識ではなくストレス・・・。
勉強へのやる気は既に使い切ってしまった、という感じです(汗
先日、私の読んでいた自己啓発的な本で
「勉強の気の起きない時は、好きな事を考えてエンジンをかける」という内容が書いてありました。
今の自分にもってこいだと思った私は、剣道をそのエンジンにしようと考え、
この機会に剣道の作戦(戦術?)について考えてみようと思います。
そこで、是非みなさんの作戦の立て方をお聞きしたいと思いました。
私が引退前に試した作戦の立て方は、(○○は技です)
1、試合全体の流れを想像して(「この辺で疲れてきそう」など)「前半は○○をやる。中盤は○○と○○・・・」と立てる。
2、「相手が面を打ってきたら返し胴で応じる」というように、「相手の○○に対して○○」というように立てる。
3、試合中のひらめきに任せる。←その場その場で相手を分析して「○○が効きそう」などと考えるということです。
以上三つです。
どれも、失敗してしまいました。失敗原因は以下です。
1は、試合が予想通りに進んでくれている間はよいのですが、
試合全部が予想通りという事などまずありえませんし、
予想外な事が起きるとすぐに混乱してしまいました。そして、その間にポカーンと・・・。
2は、相手が打ちに来てから判断しますので、私の反射神経・頭の回転スピードでは、かなりの無理がありました。
結局、混乱を避けたいが為に「次は面だ!面来い!そしてた返し胴してやる」と、
考えが片寄ってしまい、この場合でいう面以外の部位を打ちにこられると反応が何テンポも遅れてしまいます。
3は、運でした。いい作戦が思いつけば相手から一本取れましたし、
思いつかないと一本もとれないどころか、作戦を考える事に頭を使い果たしていることで、
いつの間にか相手のペースに巻き込まれてしまっていたり。
部活の地稽古中に、私は3をやって一度成功してしまい、
その味を覚えてしまった私は試合でもやってしまいました。
結局、試合中にひらめきはおきず、あっさりとやられてしまいました。
みなさんの実践している作戦の立て方、是非聞かせてください!
また、↑にアドバイスなどがありましたら、是非ご指導宜しくお願いします。
長々と、失礼致しましたm(__)m