書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To masaさん
管理人のHide.です。
拙著をお買い上げいただきましてありがとうございます!
何かわからないことなどありましたら、遠慮なくお尋ねください(^_-)〜☆
お名前: masa
先生の剣道の本を読ませていただきました!!
これからの稽古や試合に生かしていきたいと思います!!
お名前: Hide.
to 左足けんけんさん
なるほど、締まりが少し違うのかもしれませんね(^^)
以前、5枚竹の竹刀を手に入れたことがありました。ちょうどモノウチ部が角に
なる(断面はホームベース型)ので、打突部位にピンポイントであたり、とても
具合が良かったんです。ただし、打たれたほうはかなり痛いようでしたが(笑)
お名前: Hide.
to 左足けんけんさん
なるほど、締まりが少し違うのかもしれませんね(^^)
以前、5枚竹の竹刀を手に入れたことがありました。ちょうどモノウチ部が角に
なる(断面はホームベース型)ので、打突部位にピンポイントであたり、とても
具合が良かったんです。ただし、打たれたほうはかなり痛いようでしたが(笑)
お名前: 左足けんけん
大した判別ではありません
胴あるいは面を打たれてわかりません
これは長年 しこたま小手を打たれつづけた人だけに感じる
感覚なのです。バコッ・・・ボコッ。
簡単に話すと 普通の竹刀より少し痛い
この打ち方なのに 少し痛いと感じて 稽古のあとで
竹刀を見せてもらいます。
お名前: Hide.
to 左足けんけんさん
>最近 相手が小判型を使っているのでは・・
>と判るようになってきたんです。
えー、マジですかぁ? そりゃすごいヽ(^.^)ノ
私は30年以上剣道をやってますが、そんなこと考えたこともありませんし感じ
たこともありません・・・(^_^ メ)
お名前: 左足けんけん
最近 相手が小判型を使っているのでは・・
と判るようになってきたんです。
それが少しうれしいんですけれど 変ですかねえ
自分では 小判型はもっていません
お名前: Hide.
そうですねぇ、小判形というのは、柄の部分が木刀のように楕円の形状をしてい
るものです。握りが正確になり、手首の返しもよくなりますが、反面、1本だけ
竹が割れてしまったとき「後家竹刀」を組み直しにくいのが難点です(^^;
胴張りは、柄のすぐ上の刃部が太くなっている形状の竹刀で、手元がどっしり安
定し、返し技などがしやすい竹刀です(^^) 先端が軽めになっておりますので
打ちの軽い人には不向きですかね。
竹刀につきましては、拙サイトとも相互リンクし、インターネットで注文販売を
している「進竹刀店」のHPに掲示板やQ&Aがありますので、そちらもご活用く
ださい(^_-)〜☆
お名前: ゲゲゲの鬼太郎
竹刀の種類ていろいろありますよね。たとえば胴ばりや小判型などありますがどうゆう風にちがうんですか?
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る