記事タイトル:面打ちの癖 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To まささん

>いちに会の掲示板のおかげで、たくさんの皆さんに教えていただき、本当にありがたい
>です。

お役に立ちますれば、管理人といたしましても頑張って掲示板を維持している甲斐がある
というものです(^0^)


>踏み込みの練習は竹刀をふらないので、やる気があれば家でもできますね。

そうですね。
ご自宅でやる場合は床を踏み抜かないように、外でやる場合はかかとを痛めないようにす
る事も気をつけてください(^_-)~☆


>試合で1番になるのは難しいですが、きれいな面打ちで1番になれるよう、踏み込みの
>練習頑張ります。

「きれい=ムダがない」ですから、試合でも必ず役立つはずですね(^^)

お名前: まさ   
剣士Bさん、ありがとうございます。

そういうえば初級の頃、背中に竹刀をまわしての練習していました。
やはり、形が崩れたら基本に戻るですね。
今朝、さっそく背中に竹刀をまわしての踏み込みをしていました。

Hideさん

いちに会の掲示板のおかげで、たくさんの皆さんに教えていただき、本当にありがたいです。
踏み込みの練習は竹刀をふらないので、やる気があれば家でもできますね。

試合で1番になるのは難しいですが、きれいな面打ちで1番になれるよう、踏み込みの
練習頑張ります。

お名前: Hide.    URL
to まささん

少しでもお役に立ちますればうれしく存じます!
しっかりとお稽古をなさって感覚をつかんでくださいねヽ(^.^)ノ

お名前: 剣士B   
問題解決したようですが、一つ僕が実践した方法を…
気合第一さんと大して変わりはしないのですが、僕は同じ事を背中に竹刀をまわしてやりました。
「腰を相手にぶつける」意識をつかむにはうってつけだと思いますよ(^-^)/

お名前: まさ   
あじあさん、気合第一さん、Hide さん ありがとうございます。

踏み込みの稽古をしてみようと思います。
踏み込みの稽古であれば、竹刀も必要ないのでいつでもできますね(笑)。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

そうですね、私も気合第一さんと同じように、打突を伴わない踏み込み足のお稽古をお勧
めします(^^)
それができたら、打ち込み棒を使った打ち込みですね。
「おへそを上向きに」なんていう意識の持たせ方も役立ちますよ(^_-)〜☆

お名前: 気合第一   
こんにちは。
高1の気合第一です。
初めのうちはみんな、速く打とう速く打とうと
思って体が、前にいっちゃうんですよね。
矯正方法ですが、僕が初めのころにやった練習なんですけど
構えたまま、踏み込む練習をやってはいかがですか?
ただ踏み込むのではなく、
連続で踏み込むとか、腰を深く落とすような踏み込みとか
いろんな事やってましたけど。
それと、掛稽古で意識しながらやることですね。
すると段々体が覚えてくれるのです。

お名前: あじあ   
どうも、中2のあじあです。僕もそれを言われたことがあります。
僕は、まず構えの足を見直しました。
足の位置、重心がどちらの足にあるのかなどです。(なるべく左足にかけてみては?)
そしたらある程度は治ると思いますよ(個人的な意見ですが)

お名前: まさ   
愚息(小4)ですが、面打ちの時に、前のめりになる癖がついています。
「腰を相手にぶつけるつもりで打て」と言っているのですが、良い矯正方法はありませんか?

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る