書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To kojiさん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
大阪府警の上段は、清家選手、松本選手、泊選手などなど、大きくてパワフルで迫力があ
る選手がそろってますでしょ。いい見本がいるのですから、頑張って極めてくださいね(^^)
お名前: koji
Hide.様>>やっぱりごつい上段のほうが強そうっすもんね♪
Kaz様>>共感できる感想の投稿ありがとうございます
そのとおりだと思います。
明日からはそのように考え稽古します
丁寧な解説本当にありがとうございます。
ぜひ参考にします。
お名前: Kaz
はじめまして。Kazです。
大学で上段やらせてもらってます♪
筋肉を必要としない競技はないと思いますが(笑)、結論からいってしまえば
「上段に筋肉は(必要最低限のもの以上は)必要ありません」。
筋肉が人よりあったところで、必ずしも打突が速くなるわけではないんですね。
もちろん筋トレや走り込みをすることはプラスにはなりますが、
それイコール打突の速度や強さの強化に直結するということでもないんです。
上段の片手打ちで一番大事なのは、「力の入れどころと抜きどころを知っていること」だと、個人的には思っています。
構えている時には、必要以上の力みはいりませんよね。
もし力んでいれば、相手のとっさの動作や出頭に反応できなくなります。
では、どこで力(筋力)は必要となるのか。
それは、片手打ちが当たる瞬間です。
メンでいえば、左腕が伸びきって、物打ちが相手の面に当たるその瞬間ですね。
ここで手の内も含めて、瞬間的に力を入れれば、十分強い打突になります。
また、力が抜けたところから打ったほうが、速度も速くなります。
この感覚をつかんでいれば、無駄な筋肉がなくても、早いメンや出頭をたたくことは簡単にできます。
Hide.さんがおっしゃっていることももっともなんですが、体感や足腰の強さは構えの維持のほうに重要な役割を果たします。
でもそれって、筋トレで鍛えるより普段の稽古で鍛えられるもんなんですよね。
僕はポイントを押さえた筋トレをするよりかは、ともかくグチャグチャになるまで
打ち込み・掛かり稽古をすることをお勧めします。
筋トレなら一つの筋肉を鍛えることしかできませんけど、
打ち込みは先に述べた力の入れどころ・抜きどころをつかむいい稽古になりますし、
足さばきや打突力の強化も一緒にできます。
掛かり稽古では、相手に弾かれても崩れない姿勢を身につけることができますね。
どちらも、上段を向上させるためには必要不可欠です。
筋トレは、それらをより充実したものにするための補助できなトレーニングでしかない……と僕は思います。
長々といろいろ書きましたが、要するに僕が言いたいのは、ともかく稽古の数をこなすべきということですね。
人より一回でも二回でも多く稽古をした分、確実に上段のポイントをつかむことができます。
今はとにかく稽古稽古稽古!
お互いがんばりましょうね(^□^)ノソ
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
そうですねぇ、上段は振りかぶった状態で構えますので、中段に比べて重心が高くなりま
す。ゆえに、足腰や背筋に大きな負担がかかりますね。
プラス、当たり前ですが、僧帽筋(肩の筋肉)や上腕筋は必要です(^^)
筋トレもさることながら、走り込み&素振り&打ち込み台を使った打突などを行なってくだ
さいd(^-^)!
お名前: koji
こんにちは、大阪で上段とってます。
早速本題に入りますが、上段って筋肉必要ですか?
素振りの必要性はわかりますが、筋トレの必要性がいまいち分かりません。
なぜ、筋トレはひつようですか?
教えてください。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る