書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
URL
to 年賀葉書さん
>それにしてもやっぱり大将というポジションは精神的にもいろんなものを要求される
>もんだな、という感想です。
そうですね。それゆえに「一番やりがいのあるポジション」でもありますヽ(^.^)ノ
一般的にお相手チームも一番強い選手が出てまいりますので、まさに厳しい戦いです。そ
れが自分を育ててくれるってわけです(^o^)
>しかし本人があえて「受けて立とう」としているのですから、辛い闘いになる時もあり
>ますが静観してやろうと思っています。
障害は大きければ大きいほど「乗り越え甲斐がある」わけです。
大将としての重責をしっかり果たせるようになったとき、ご子息は今の何倍も成長なさっ
ておられることでしょう!
しっかりとサポートしてあげてくださいね(^_-)〜☆
お名前: 年賀葉書
Hideさん
早々にわかりやすいアドバイスありがとうございました。さっそく愚息とここを読ませて
いただきました。「ふむふむ・・・」と納得しながら時々「う〜ん、そりゃ難しいなぁ」
と悩みながら(?)読んでおりました。これまでの本人にしかわからない大将戦を思い
出しつつ、頭の中でシュミレーションしているようです。私のような素人でも「攻撃は
最大の防御」というのはなんとなく理解できました。それにしてもやっぱり大将という
ポジションは精神的にもいろんなものを要求されるもんだな、という感想です。しかし
本人があえて「受けて立とう」としているのですから、辛い闘いになる時もありますが
静観してやろうと思っています。またわからないことありましたら教えてくださいね。
重ねて御礼申しあげます。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
大将を任されるということは、そのチームで一番信頼のおける選手っていうことですね(^^)
チームメイトも監督も「あいつで負けたのならしかたがない」と思ってくれる選手だと
いうことですから、「攻めがどう、守りがどう」ではなく思い切って自分のベストな戦い
をなさった方がいいと思いますよ。とくにご子息は小学生だということですから、あまり
「かけひき」にこだわらない方がいいでしょうね(^^;
とはいえ、とりあえずご質問にはお答えしておきましょう。
>?先鋒から副将まで余裕で勝ちが決まっている時の大将戦
自信をもって自分の試合をするように心がけます(^^)
前4人の快勝に影響され「自分も」と力んでしまったりする選手もおりますが、堂々とし
っかりした一本を狙いたいですね。
これとは反対のケース、つまり、前4人で負けが決まっている場合の大将ですが、これは、
気落ちせずに戦わなきゃいけません。「自分だけは」という気持ちで、積極果敢な試合が
臨まれますね。それが、チームメイトの沈みがちな気持ちを引き立て、次につながる意欲
をわき起こさせるものです(^o^)
>?副将戦までで、わずか1本差で勝って大将戦を向かえた時は攻めるの?それとも
>ひたすら守って引き分けに持ち込むの?
守ってはいけません。
「攻撃は最大の防御」と申します。立ち上がりからお相手のイニシアチブを奪われている
ようでは、試合時間いっぱい戦えません。「取り返したい」というお相手の気持ちのあせ
りに乗じるように、お相手を引き出して出端や返しを狙いつつ、お相手がひるんだりさが
ったりしたところには、畳み掛けるように攻撃し苦しめます。
自分が楽な試合をしようとすればお相手も楽に攻撃ができます。こういうときの大将ほど、
「前に前に出てお相手を苦しめる」ということが大切になってきますね(^^)
これとは反対のケース、つまり、自分が摂らなきゃチームが勝てない(あるいは代表戦に
持ち込めない)といった場合もあります。この時は、あせりは禁物ですね。
お相手はあり地獄のようにこちらのあせりを狙っています。お相手の心術がどこにあるの
か、しっかり見極めて攻める冷静さと大胆に技を仕掛けて行く思い切りのよさが要求され
る難しいところです。まさに、大将の醍醐味はこういうケースの戦いといっても過言では
ありませんヽ(^.^)ノ
もしお相手に「守りたい」「逃げたい」という気が見えれば、そこはチャンス。お相手の
意識がマイナスですから、思い切って大胆な技で揺さぶりをかけることができますね(^o^)
試合時間は前半、後半、終局と分けて考え、前半で一本、後半で一本という感じで組み立
てます。少しでも早く取りに行きたい気持ちはわかりますが、ここが我慢しどころなんで
すね(^_-)〜☆
お名前: 年賀葉書
元立ちマシーンさん
はじめまして。早々のレスありがとうございました。ご意見も拝見いたしました。
えっと、愚息は大将というポジションに負担を感じて悩んでいるということではないんですよ。
むしろ今はじっくり大将というポジションを守りきろうと頑張っているところです。一時期は
愚息より親のほうが試合に同行するたびにこの大将というポジションが負担でたまらない時期
がありました。しかしあるとき愚息本人から「せっかくのチャンスだと思って大将を守り
抜いてみたい」と宣言しました。ですからそういうメンタル的な部分は乗り越えたと思って
います。(チームに取っては物足りない大将かもしれませんが・・・・笑)
さて、私がお聞きしたいと思ったのはもっとドライな部分といいますか「状況に応じた大将の
攻め」についてなんです。もしこの点でアドバイスいただけるなら嬉しいです。
お名前: 元立ちマシーン
年賀葉書さん。
指導者(及び剣道経験者)に自分の理想は?と問われても、「絶対勝つ」しか言えないです。
大将は、重圧との闘いですから、「こうすれば、こうなる」はないとおもいます。
答えになっていませんが、お子さんが大将としての経験と、自信を持つ事しかないんじゃ
ないかとおもいます。
これから、負ける事もあるでしょう。ここぞの場面で勝つ事もあるでしょう。
親御さんは勝負に関係なく(これが大変なんですよね〜)お子さんの成長を、見守ってあげたら
如何ですか。
お名前: 年賀葉書
愚息、小学生です。今年の夏前あたりから団体戦で大将のポジションになりました。それまで
はおもに中堅、時折副将にいました。ポジションはほぼ固定で現在はずっと大将です。
そこで、試合のたびに疑問符がありますのでお尋ねしたいと思います。
ここのサイトの各ボードで「大将」を検索して拝見したのですが各ポジションの適正のような
内容のトピは多く見られたのですが題名の通り、「大将の攻め・守り」についてよくわからない
でいます。本人もわかってんだか、わかってないんだか・・・・
大将というポジションは団体戦の最後の位置に居ますので当然のことながら辛い「かけひき
」のような大将戦や代表戦を受け持つこともたびたび。自分を信じてお相手に向かって
行かなければならない場面もこれまでにありまして、なんとかスレスレの勝利を得て
コートから帰って来ました。見ているほうは生きた心地がしませんでしたが。
しかしそれでもわからない時がありますので整理して述べてみます。
?先鋒から副将まで余裕で勝ちが決まっている時の大将戦
?副将戦までで、わずか1本差で勝って大将戦を向かえた時は攻めるの?それとも
ひたすら守って引き分けに持ち込むの?(もちろん相手の大将がどんなタイプであるかにも
よって変わるとは思いますが)
以上、この2点がよくわかりません。教えていただけたらと思います。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る