書き込み欄へ
ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!
|
1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.個人情報の流出は厳禁です。
(進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
(根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。
7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。
|
お名前: Hide.
URL
To 一剣耕作さん
管理人のHide.です。
「途中の礼」ももちろん大切ですね。
お相手に対しての尊敬と感謝の念を忘れなければ礼は一貫されるはずです。
「礼に始まり礼に終わる」というのは、始まりと終わりに礼をすることではなく、「最後
まで礼を尽くす」ってことなんだと思いますけどね(^^)
お名前: 一剣耕作
私は少年剣道指導のお手伝いをしています。
稽古後の講話で「礼に始まり礼で終わる」ことにも触れますが
「礼で行なう」事を協調しています。稽古でも学校でも日常生活
の中で社会のルールを守る事。「始めと終りだけでなく途中の礼」
の大切さを強く指導していますよ。どうでしょうか。
お名前: Hide.
URL
To 一輪車さん
少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます(^^)
To 藪の鶯さん
管理人のHide.です。
>この件に関しましては、中村民雄先生が「剣道事典」の中で
>出典も明らかにされて解説しておられます。
情報のご提供、ありがとうございます。
未読の書ですので、機会がありましたら購入し勉強させていただきますm(_ _)m
お名前: 藪の鶯
この件に関しましては、中村民雄先生が「剣道事典」の中で
出典も明らかにされて解説しておられます。
ご参考までに。
お名前: 一輪車
やはり「礼」は全ての武の道に通じるものなので剣道だけとは
限らないようですね。
藪の鶯さんのお話も参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
お名前: Hide.
URL
管理人のHide.です。
剣道だけの言葉と思えない節がありますので、出典は不明ですねぇ(^^;
お名前: 藪の鶯
「三節の礼」「礼に始まり礼に終わる」とも、明治時代に内藤高治先生が
初めて使われた言葉のようです。
もちろんそれ以前から剣道において礼法は重要なものとされてきたのでは
ありますが。
お名前: 一輪車
剣道は「礼に始まり礼に終わる」とよく言われますが、この言葉はいったい誰が言った言葉なのでしょうか。『五輪書』とかがもとになってたりするのでしょうか。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る