記事タイトル:引き技をとりたい 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


このトピは現在書き込みできません。
再開を希望される方はお手数ですが管理人までメールしてください。
お名前: Hide.   
to カヲリちゃん

大会が終わったら、結果をぜひぜひ教えてくださいねp(^-^)qガンバ!

お名前: カヲリ   
Bickyさん、Hideさん
具体的にご説明していただき、ありがとうございます。
さっそく明日からの稽古で意識していきたいと思います。
得意なところも忘れずにやっていきます(^^ゞ
ありがとうございました!

お名前: Hide.   
To カヲリちゃん

はじめまして! 管理人のHide.といいます。よろしくねヽ(^.^)ノ
そうですか、もう最後の総体ですものね。何とか有終の美を飾りたいっていう気持ち、
よくわかりますよ。頑張ってほしいと思います(^^)

さて、引き技ですが・・・・・・。もう総体までにそんなに時間が残されてませんよね。
引き技のコツといっても、そんなに一朝一夕に覚えられるようなものではないと思うん
です。やはり、何度か練習試合などでも試してみて、それで自分のものになるのではな
いでしょうか(^^) 
カヲリちゃんは、ポイントゲッターなんですよね。ってことは、つばぜり以外からでも
取れる技がたくさんあるってことでしょ? だったら、今から新しいものに挑戦するよ
りも、できる技をより確実にしていくほうがいいんじゃないかと思うのですが・・・(^^;


とはいうものの、とりあえず書いておきますが、基本的なことはBickyさんがお書きく
ださった通りです。Bickyさん、ありがとうございます(^^)
私からはとくに、形についてお話しておきましょう。

引き技が一本になるポイントですが、まず、打突部位に正確&強くあたっているかどうか
ってことが大切ですね。引き技の場合とくに「音」が決め手になることが多いですから、
面や小手なら「ボク」っていう布団の音が、どうなら「バシ」っというタイコの音がはっ
きりとすることが肝心ですね(^^)

次が引き足です。Bickyさんも書かれてますが、初速が速いことが大切です。つまり「別れ際が鮮やか」であることですね。それと、一直線に下がることもポイントです。「遠く部屋白一直線でさがる」を心がけましょう。

最後が、腕の形です。テキストでは書き表しにくいのですが、さがっていくときの形が
悪いと、せっかくあたっていても一本になりにくいですので気をつけたいですね(^^)
面は、頭上に引き上げた剣先が後ろ下がりにならないように気をつけます。前に出て打
った面の形をそのまま頭上に持ってくるようなつもりで、剣先を天井に突き刺すような
イメージにしますヽ(^.^)ノ
小手は、打って跳ね返った形を保ちながら、剣先はナチュラルに左前です。後方に担ぐ
ようにしてさがるのは、追われたときの対処に困りますので気をつけたいですね。
胴は、基本は打った形そのままに、竹刀が床と並行ぐらいの高さでしっかり伸ばしてさ
がりますが、ここ数年の高体連や中体連を見ていると剣先はやや下にさがってますね。
この場合も、右肩から剣先までが一直線になるようにし、ひじを緩めないようにしてさ
がっていきます(^^)


Bickyさんのカキコとあわせて、研究してみてください(^_-)~☆

お名前: Bicky   
引き技決めるコツ・・・。

いくつかあると思いますが、私が普段気をつけている点を聞いてください。
あくまでも参考にね・・・.

1.引き技が上手い人は、その技自体がうまいのではなく、
鍔ぜりあいの駆け引きがうまいと考えます。
2.鍔迫り合いの駆け引きとは、鍔迫り合いでの崩しがうまい人と考えます。
3.ちょっとメールでは説明しづらいのですが・・・、許してください。
横に崩すこともあれば、縦の崩しもあります。
横は良くわかると思うのですが、
縦の崩しを説明したいと思います。
鍔迫り合いで、自分が相手をチョイッと押せば、必ず相手は押し返してくれると思います。
そこでその相手の押しをそのまま受け止めるのではなく、
上手にすかしてみてください。
きっと相手は意表をつかれたようにフラフラと一瞬崩れると思います。
そこをすかさずあいている部位を叩き込むというものです。いかがでしょうか?
4.打ち方で気をつけている点ですが、まずは、声・打ち・足の踏み込みを一致させ、
その瞬間に魂を込めることです。そして次は引き方ですが、引く一歩目を
一番早くさばくことです。そのこれができれば早くさがっているように審判の目に写るのです。
そして、最大のポイントは、引きながら打つという意識を捨て、打ってから下がるという意識をもつことです。必ず試合になると上手く捕らえることができなくなります。そこで大切なのは、この意識だと思います。

いろんな意見があると思うので、いろんな意見を試してみるのもいいと思います。
長いレスすみません。
御批判お持ちしております。

お名前: カヲリ   
私は中学3年の女子です。
最後の総体にむけて・・ポイントゲッターとして
引き技をとれるようになりたいんです。
試合において引き技がとれると、個人戦なんかでも安定できるし
楽に試合が運べるし・・でも、私は引き技の冴えがないことでよく怒られます。
特に、つばぜり合いから振りかぶらず、一足で手首で打つ引き面がうまくいかず
「離れるためのなでる打ち」になってしまいます。
残り時間は少ないですが、引き技を決めるコツ、タイミング、打ち方など
アドバイスをお願い致しますm(__)m


記事一覧に戻る