記事タイトル:いくつかの質問 


書き込み欄へ  ヘルプ
ここは「剣道 いちに会」という剣道専門の個人サイトです!

1.匿名であっても、剣道関係者として気品と礼節あるカキコをお願いします。
2.特定の個人や団体に対する誹謗中傷はおやめください。
3.
個人情報の流出は厳禁です。
  (進路などプライバシーに関わる書き込みは違法行為として罰せられます)
4.書かれた本人や関係者が不快にならないように留意してください。
5.意見と感情論は違います。
  (根拠が明記されていないカキコは意見とは言えません)
6.カキコは書き捨てにしないで最後まで礼節をもってください。

7.ルールを逸脱したトピ・書き込みは、管理人Hide.により削除されることがあります。


お名前: Hide.    URL
To IPさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
質問をする前に「サイト内検索」もお忘れなくd(^-^)!

お名前: IP   
ご教示ありがとうございます
ずっと質問してたらきりがないので今度から新しいトピを立てるようにします
ありがとうございました

お名前: Hide.    URL
To IPさん

そうですか。
振りかぶりを腕であげていたのでは、滑らかでしなやかな打突は望めませんね。
振りかぶりは「左手と背中で引上げる」というのがベストですd(^-^)! 


素振りなどの時に、右の握りを開放して左腕一本で振りかぶってください。
素早く振りかぶる必要はありません。ゆっくりとスーッと、肩甲骨を使って「引き上げ
る」感覚です。

振りかぶりが頂点に達し、振り下ろしにかかるところまでが左手の作用です。
後は右手でコントロールをしていきます。
この時の右腕の使い方は「方・肘・手首」の3つの関節を「ムチのようにしなやかに使う」
を心がけてみてください(^^)

お名前: IP   
はいそうです
腕力に頼っていると思うんです、振りかぶりを。
つまり腕力をできるだけ使わないなめらかな振りかぶり方をお教え頂きたいのです

お名前: Hide.    URL
To IPさん

なるほど。
で、ご自身の打ち方はそんな風になっておられるのですか??(^^;

お名前: IP   
僕の考える「二拍子」とは振りかぶった瞬間にしないが止まる様な打ちです
表現が悪いですかね・・・(^^;

お名前: Hide.    URL
To IPさん

では、一拍子の打ちとは??
どんなものが、一拍子の打ちなんですか??
君の打突は、一拍子? そうでない??(^^;

お名前: IP   
一拍子の打ちです
一拍子と一挙動って違うものなんですか?(^^;

お名前: Hide.    URL
To IPさん

>ところで一挙動の打ちを身につけるにはどうしたらいいでしょうか
>教えて下さい

あなたが考える一挙動の打ちとはどういうものですか?
あなた自身の打ち方は、現在一挙動ではないのでしょうか???(^^;

お名前: IP   
飛び込み面の件はまたしばらくしたらトピを立ててみます
ところで一挙動の打ちを身につけるにはどうしたらいいでしょうか
教えて下さい

お名前: Hide.    URL
To IPさん

そうですね、難問のようですよ(^_^ メ)

お名前: IP   
誰も来ないですね・・・

お名前: Hide.    URL
To IPさん

それを踏みこみだけでやろうとしたら頭を下げることができますが、腕を前に出す(たと
えば面を打つ動作)を加えると、頭は下がりにくいんですが・・・(^^;

申し訳ありませんが、どうも私には理解不能です。
どなたか理解力のある方のレスをお待ちする以外に手はありませんねm(_ _)m

お名前: IP   
あの、足をけりはなさないようにして腰を入れ(構えたときのように地面と垂直に
なる様にする)、右足を胴体よりも前に出して(戻り足にならないようにする)遠
くに踏み込むと頭が下がる(前は向いている。体全体が下がっているといった方が
良いかもしれません)のです。
長々とした説明でわかりにくいかもしれませんが・・・
そういうことです
ご教示お願い致します

お名前: Hide.    URL
To IPさん

生でも見てほしいですが、とりあえず録画しませんとスローで不利を確認できませんぞ(笑)


>左足がはねないように気を付けて、腰を入れるようにすると頭が下がってしまうのです
>何かよい矯正方法はないでしょうか

ふつう腰を入れようとすると「あごが上がってしまう」というのは聞いたことがあるんで
すがねぇ(^^;

踏む込み幅が浅いのではありませんか?
もっと遠くに足を出してみてはd(^-^)!

お名前: IP   
NHKのやつですよね
録画するつもりです。いつか生で見てみたいとも思うのですが・・・
ところで飛び込み面の話なのですが
左足がはねないように気を付けて、腰を入れるようにすると頭が下がってしまうのです
何かよい矯正方法はないでしょうか

お名前: Hide.    URL
To IPさん

11月3日のテレビ放送を録画され、ご自身の目でご確認なさってはいかがですか(^_-)~☆

お名前: IP   
どのくらい大きく振りかぶっているのですか

お名前: Hide.    URL
To IPさん

>1についてなのですが、ある人から「相手と竹刀が離れない程度に大きく振りかぶれ。
>中途半端に振り上げるととっさに下から竹刀を回されて小手を打たれる」といわれたこ
>とがあったのですが、しっかり打つということに反するような気がします
>できるだけ大きく振りかぶったほうがいいのでしょうか?

「小さく早く」よりも「大きく早く」の方が勝りますね(^^)

一流選手の打突をスローで見たことがありますがか?
我々が思うより以上に大きく打っていますからd(^-^)! 


>3これは最近言われたことなのですが、手の内を鍛えるときは素振りの時一瞬左手を右
>腕に付けるような気持ちでやればいい、と言われたのですがこれはあまり正しい素振り
>のやり方ではないのかなと思います
>どうでしょうか・・・?

そういう風にいう人もいますが、基本の振り方ではありませんね(^^;
私はお勧めしません。

お名前: IP   
改行してなくてスミマセン・・・

お名前: IP   
どうもありがとうございます
でも疑問がわいてきました
1についてなのですが、ある人から「相手と竹刀が離れない程度に大きく振りかぶれ。中途半端に振り上げるととっさに下から竹刀を回されて小手を打たれる」といわれたことがあったのですが、
しっかり打つということに反するような気がします
できるだけ大きく振りかぶったほうがいいのでしょうか?
3これは最近言われたことなのですが、手の内を鍛えるときは素振りの時一瞬左手を右腕に付けるような気持ちでやればいい、と言われたのですがこれはあまり正しい素振りのやり方ではないのかなと思います
どうでしょうか・・・?

お名前: Hide.    URL
To IPさん

管理人のHide.です。


>1, 跳び込み面がなかなか試合でうまく決まりません。全日本を見ていると結構跳び込
>み面で決めているように見えるのですが・・・

そうですね、攻め技としても決め技としても、面は重要な位置づけにありますので、毎回
の稽古の中でもしっかり取り組んでいくべき基本的な技といえるでしょうね。

まず留意すべき点は
 ●お相手の中心をしっかりと取ってから打つ
 ●まっすぐに振り上げ、無駄なく打つ
 ●打突後はしっかりと打ち抜く
を意識してみてくださいd(^-^)! 


>2,選手の剣風でよく「剛」「柔」という評価がありますがどういう事なのでしょうか

「剛」は力強く、自分の攻めや打突のスタイルを強引なまでに押し通す剣風。「柔」はお
相手によって技や攻め口を変える巧みな剣風と考えてください(^^)


>3,瞬間的にうまく手の内を入れる稽古法などがあったら教えて下さい

素振りが一番です。
とくに、振り下ろしの一番最後の手首を「ピッ」と伸ばすところを大切に素振りをするこ
とですd(^-^)!

お名前: IP   
どうも、約一ヶ月ぶりです。色々あって忙しく「手の内」のトピをすっかり忘れていました。
申し訳ありませんm(_ _)m
ところでいくつか質問があります。
1, 跳び込み面がなかなか試合でうまく決まりません。全日本を見ていると結構跳び込み面で決めているように見えるのですが・・・
2,選手の剣風でよく「剛」「柔」という評価がありますがどういう事なのでしょうか
3,瞬間的にうまく手の内を入れる稽古法などがあったら教えて下さい
ご教示お願い致します

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る