記事タイトル:早い面の振りかぶり方について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Hide.    URL
To fuyan君

ご賛同いただきましてありがとうございます(^^)
「背中で引き上げる」っていう感覚がわかってきますと、振りかぶりが早くなりますね。
むろん、振り下ろしもですが(^_-)~☆

お名前: fuyan   
僕はHide.さんと同じ考えです。

そのまま上げて下ろすのでも、
高段者の人たちは、とてつもなく早いです。
基本ですし。

お名前: Hide.    URL
管理人のHide.です。

やや出遅れてしまいましたね(^^;
僕は実は守破離@さんとは別の考え方ですので、参考までにカキコしておきます。

中学生ということでまだ剣道の基礎段階であると考えられます。振りかぶりの基本は、
「中段の構をできるだけ崩さないように振りかぶる」のはずですから、三五一五君の剣連
の先生が教えておられる「構えたまま上げて下ろす」がよろしいかと存じます。ちなみ
に、拙著「剣道上達BOOK」でも、そのように書かせていただきました(^^)


>剣道時代や剣道日本に載ってる先生たちはよく、左手を前に突き出して打つと早くて強
>いうちができるといいます。

ハイ、最近そう書かれる方が少なくありませんね。それは、右手の上がりが極力少なくな
るので「出小手を打たれにくい」という利点からそうされておられるようです。ただこの
方法ですと、
 1.左拳を前に出した時点でバランスの崩れを起こす
 2.竹刀の柄の中心を支点に使う「テコの運動」になるため、「右手が押し手、左手が
   引き手」になり、左脇が甘くなりやすい
といったデメリットがあります。
まぁ、「上級者向けの打ち方」「応用の打ち方」と私は考えております(^o^)

お名前: 守破離@   
To 三五一五さん

>けどjohnnyさんの言うとうり出小手をくらわないんですか?

しっかり下を攻めてからでないと打たれる可能性もありますね!。

技を出す前に小手を警戒させるような攻めが必要になってきます。

あと、面を打つ時お相手の出小手が気になるようではいけません、技が
中途半端になってしまいます。

「小手を打つなら打ってみなさい、それより速く面を頂戴しますよ」といった
自信が大切です、その為にはお稽古しかありませんね。

お名前: 三五一五   
to johnnyさんタメだね!よろしく!

そうなんですか!
けどjohnnyさんの言うとうり出小手をくらわないんですか?

お名前: 守破離@   
To 三五一五さん

>剣道時代や剣道日本に載ってる先生たちはよく、左手を前に突き出し
>て打つと早くて強いうちができるといいます。
>だけど僕の剣連の先生は「構えたまま上げておろすんだ」っていいます。
>この2つのどっちが良いんですか?

二つとも正解です。
中学生ということをふまえると、竹刀がしっかり振れ打ちも強くなる「左手を
突き出す」方法をお勧めします。
もう少し技量も上がり3段位になると「構えたままおろす」打ち方に自然に
移行できると思います。

お名前: Johnny   
こんにちは富山の中2です。

自分は左手を前につきあげると剣先が上がって出小手とかを打たれやすくなると思うのであまりよろしくないかと思います。
同じ中2ですのでよろしくお願いします。

お名前: 三五一五   
始めまして!北海道の中2です。
いつもは中学生のほうでお世話になっていましたが、聞きたい事があって書きこんでみました!

題名のとうり早い面の振りかぶりかたです。
剣道時代や剣道日本に載ってる先生たちはよく、左手を前に突き出して打つと早くて強いうちができるといいます。
だけど僕の剣連の先生は「構えたまま上げておろすんだ」っていいます。
この2つのどっちが良いんですか?
教えてください!

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る